「ぽかぽか」の新着記事一覧
毎日の暮らしに役立つ、フーディストさんたちのレシピやアイデアをご紹介します。
「ぽかぽか」に関する記事を新着順に82件掲載中です。
-
まだまだ寒い朝晩に!身体温まる「エッグノッグ」レシピ
立春を過ぎた今でも、まだ朝晩は寒さが続きます。かじかんで元気が出ない、そんな日にはエッグノッグがおすすめ!牛乳と卵をベースに作られる温かくて甘いドリンクです。シナモンやナツメグといったスパイス...2017/02/21フーディストノート -
アツアツトロ~リ♪寒い冬は「豆腐×あんかけ」であったまろう♪
寒い日がまだまだ続きますが、こんな季節には身も心もあったまる「あんかけ」はいかがですか?リーズナブルな豆腐でも立派なメインおかずに大変身!アツアツトロ~リな「豆腐×あんかけ」で寒い冬を乗り切り...2017/02/19yunsakku -
おなかも満足♪「スープ餃子」で身体の芯から温まろう
寒い冬には体があたたまるスープはおススメ。そこにお腹も満たされる餃子が入っていたらうれしいですね。市販の餃子を使っても良いし、手作り餃子で作ってもOK。今回はそんなスープ餃子のレシピを集めてみま...2017/02/14フーディストノート -
いつものおでんに飽きたら「洋風おでん」を作ってみよう♪
冬はやっぱりおでんですよね♪いろいろな具材と美味しいスープで体が温まり大満足できるお料理ですが、定番のお味だけではなくたまには洋風で楽しんでみてはいかがですか?とっておきのレシピをご紹介します♪2017/02/13フーディストノート -
一汁一菜の基本♪身体喜ぶお味噌汁レシピ
食事の時にお味噌汁があるだけで、何となくホッとすることがありますね。料理家・土井善晴さんの著書『一汁一菜でよいという提案』のヒットを受けて、「一汁一菜」の大切さが見直されています。毎日具材を変...2017/02/08フーディストノート -
朝食に食べたい♪ほっと安らぐ「卵雑炊」のバリエーションレシピ
コトコト煮込んで作る雑炊は、冷えた身体を芯から温めてくれます。シンプルに卵だけでもおいしいですが、いろんなアレンジや合う食材を知っていると、同じ卵雑炊でもマンネリになりません。今回はいろんなバ...2017/02/03hatsuharu -
寒い時期におすすめ!体ポカポカ簡単「スープごはん」6選
スープがおいしい季節はまだまだ続きそうですね。今回はあつあつスープをごはんにかけていただくレシピをご紹介します!麺や丼とは少し違って、ほっこりすること間違いなしですよ。朝ごはんや夜食におすすめ...2017/01/31Kayoko* -
野菜苦手を克服!レタスは鍋料理が美味しい♪
野菜がからだに良いことは知っているけど、生だとあんまりたくさんは食べられないですよね。そこで今回はレタスを使った鍋料理のレシピをご紹介します。レタスと言えばサラダが定番ですが、加熱しても美味し...2017/01/12pon -
市販品で簡単に♪大人も子供も大好き「餃子鍋」
寒さが厳しくなり、夜はあったかい料理が恋しくなりますね。今回ご紹介するのは、市販の餃子で簡単に作れる鍋料理です。野菜や豆腐など定番の具材を、餃子と一緒に煮込むだけ。スープが染みた餃子はあっつあ...2016/12/29pon -
ホクホク美味しい♪ひよこ豆を使ったスープ
ホクホクとしたひよこ豆の食感はお好きな方も多いのではないでしょうか?最近では食材店でもよく見かけるようになりましたよね。そんなひよこ豆を存分に楽しめるとっておきのスープレシピをご紹介します。2016/12/27フーディストノート -
風邪対策に!「しょうがスープ」で温まろう♪
寒い冬には温かいスープが恋しくなりますよね。今回はそんなときに飲みたくなる、しょうが入りのスープをご紹介します。しょうがには体を温め血行を良くする効果があるので、風邪対策や冷え性の方にもオスス...2016/12/25フーディストノート -
お家でほっこり♪とっておきの「ホットチョコレート」ドリンクを楽しもう
温かい飲み物が恋しくなる季節になりましたね。チョコレート好きな方や甘い物が欲しくなった時におすすめなのがホットチョコレートです♪体も心も温まってほっこりできるようなとっておきのドリンクレシピを...2016/12/12フーディストノート -
スパイシーでクセになる「カレー鍋」で身体ぽかぽか!
カレー粉やカレールーを加えたカレー鍋は、スパイシーで身体の芯から温まるので、寒いこの季節には特におすすめ。辛いのが苦手なら、豆乳やチーズをプラスしてマイルドに仕上げることも。いろいろなバリエー...2016/12/11wasante -
一息つきたいときに♪冬にオススメの「ホットドリンク」レシピ
どんどん朝晩の寒さが堪える季節になってきました。身体が冷えて仕方がないというときは、内側から温めるのがいちばんです!寝る前や朝の冷えた身体を温めるとき、ほっと一息つきたいときなど、ホットドリン...2016/11/19hatsuharu -
身体の芯から温まる!「根菜のポタージュ」を作り置きしよう
冬は根菜が美味しい季節ですよね。お鍋や豚汁にもよく合いますが、ポタージュにしてもコクが出て、身体も芯から温まります。作り置きしておけば、ばたばたしがちな朝食にも最適です。どんな根菜がポタージュ...2016/11/15wasante -
さっぱり美味しい♪「みぞれ鍋」が食べたい!
日に日に気温が下がり秋が深まってきましたね。多くのスーパーでバラエティ豊かな鍋の素を見かける季節となってきましたが、たまには少しだけ手間をかけてワンランク上の鍋を楽しんでみませんか?そこで今回...2016/11/13フーディストノート -
冬にぴったり!ぽかぽか身体もあたたまる「肉豆腐」レシピ
お肉と豆腐を煮込んでつくる「肉豆腐」。甘辛味でごはんがついつい進んでしまう人気のおかずですよね。今回は定番の味付けからちょっとアレンジの効いたものまでいろいろピックアップしてみました。
2016/11/10fumirioko -
冷え性改善におすすめ!「キムチスープ」レシピまとめ
朝晩の寒さが堪えるこの季節。手足が冷えて仕方がないというときは、身体の内側から温めませんか?うまみと辛みが味わえるキムチのスープは、寒い日に最適の一品です。野菜もたっぷり摂取できるので、身体が...2016/11/08hatsuharu -
寒い夜はこれに決まり!「酒粕鍋」であたたまろう♪
お鍋の美味しい季節になってきましたね。冷え込む時期に、栄養たっぷりの酒粕鍋を作ってみませんか?酒粕は腸を整え、美肌効果もある優れた食材です。身体があたたまるので、これからの季節の食卓に取り入れ...2016/10/31pon -
具だくさん味噌汁といえばコレ!毎日食べたい「豚汁」レシピ
一度に野菜とお肉がたっぷり摂取できる豚汁は、風邪の引きやすい秋冬にオススメの一品。お好みでしょうがや一味などの薬味を入れれば、身体もポカポカ温まります♪今回は、基本のレシピだけでなく、さまざま...2016/10/26hatsuharu -
秋太りに負けない!ヘルシーな「きのこ鍋」でお腹いっぱい♪
ローカロリーで栄養豊富なきのこ。通年手に入りますが、天然物の多くは秋に旬を迎えます。旬のきのこは香りが良くて味も濃厚。そんなきのこを丸ごと味わう「きのこ鍋」はいかがでしょうか。複数種類のきのこ...2016/10/15pon -
一品でおなかも満たされる♪ボリューム抜群「餃子入りスープ」
徐々に寒さが厳しくなってくるこの季節。身体が芯から温まるスープはありがたい存在ですよね!そこでおすすめしたいのが、餃子を入れたスープです。餃子だけでも食べ応えがありますが、具だくさんのスープに...2016/10/11hatsuharu -
身体がぽかぽか温まる♪「手羽先のスープ」レシピ5選
朝晩は冷え込むようになり、温かい汁物が恋しい季節になりましたね。今回は、この時期にうってつけの「手羽先のスープ」をご紹介します。じっくり煮込んだスープは身体に染みわたり、ほっと落ち着く味わいで...2016/10/11pon -
腸活しながら体ぽかぽか♪「押し麦」を使ったあったかレシピ5選
ぷちぷち食感が楽しい「押し麦」。食物繊維がたっぷりと含まれていて便秘改善に効果バツグンなんだとか!そこで今回は、押し麦が入った温かい簡単料理のレシピを厳選してご紹介。一つの鍋で煮込むだけであっ...2016/01/30フーディストノート -
体ぽかぽかお腹も満足♪餃子スープレシピ5選
餃子といえば日本では焼き餃子が人気ですが、餃子の本場中国では、スープに入れて食べる餃子スープが一般的です。季節を問わず食べられる餃子スープですが、生姜やニンニクが入っていて体が温まるので、寒い...2016/01/06フーディストノート