レシピ
連載
注目フーディスト
人気ランキング
グルメ
お買いもの
キャンペーン
フーディストノートについて
フーディストノートとは
フーディストノートアンバサダー
フーディスト・ライター一覧
お問い合わせ
料理に関する注意
免責・著作権・プライバシーポリシー
フーディストについて
フーディストとは
フーディストへの取材依頼
検索
山本ゆり
Mizuki
鶏むね肉
なす
きゅうり
夏休み
お弁当
厚揚げ
パン
スイーツ
新着
レシピ
連載
注目
フーディスト
人気
ランキング
グルメ
お買いもの
キャンペーン
「お正月」に関するレシピ&コラム一覧(人気順)
毎日の暮らしに役立つ、フーディストさんたちのレシピやアイデアをご紹介します。
注目キーワード「お正月」に関する記事を人気順に113件掲載中です。
集計期間:2025/08/10-2025/08/16
「お正月」の新着記事はこちら
みんなで乾杯!「餃子の皮×じゃがいも」で作るお手軽おつまみ
今回はクリスマスのサイドメニューや、年末年始のお酒のお供におすすめのお手軽おつまみをご紹介します。餃子の皮のパリパリ感とじゃがいものホクホク感は相性ぴったり!大人も子どももおいしく楽しめるレシ...
2022/12/24
フーディストノート
お餅を買い足したくなるほどのおいしさ♪「ごま香る!こんがりみそもち」
あたたかいタッチのイラストレシピが大人気のまいのおやつさんに、“家族が喜ぶほっこりごはん”をご紹介いただくフーディストノート公式連載。今回のレシピは「ごま香る!こんがりみそもち」です。余ったお餅...
2025/01/06
まいのおやつ(@mainooyatsu)
簡単なのに映える♪つるんと華やか「フルーツたっぷりテリーヌ」の作り方
フルーツがぎっしりと詰まった「テリーヌ」の作り方をご紹介します。基本はフルーツをゼリーで固めるだけと簡単!華やかな見た目はもちろん、あっさりとしたおいしさが、ごちそうが並ぶクリスマスや年末年始...
2023/12/24
pon
お正月で余った餅を消費!もっちもち「お餅入りパンケーキ」
お餅を食べ飽きてしまった…そんな方はぜひ「お餅入りパンケーキ」を試してみて♪いつものパンケーキにお餅を入れることで、究極のモチモチ食感に!大満足の食べ応えですよ。お餅がたくさん余ったときにお試し...
2020/01/08
sakki
年末年始に大活躍!あると便利な「豚バラブロック」の絶品作り置き
年末年始には、豪華な豚バラブロック肉を使った作り置きおかずがおすすめです。角煮やチャーシューなどは、冷蔵庫にあるととっても便利。ご家族に喜ばれること間違いなしです。時間がかかりそうに見えますが...
2021/12/27
wasante
お正月の余りが大変身!?「紅白なます」を使ったリメイクアイデア
お正月に欠かせないおせち料理ですが、なかなか食べきれずに余らせてしまうことも…そんな時はおいしくリメイクして食べきってしまいましょう!今回はおせちの定番「紅白なます」を使ったアレンジレシピをご...
2021/01/02
fumirioko
おうち新年会やお呼ばれに♪お正月の持ち寄り料理レシピ5選
お正月の集まりに持ち寄る料理、何を作るか迷いますよね。そこで今回は、おせち以外の持ち運びがしやすく見栄えがよいレシピを5つご紹介します。もちろん、持ち寄りだけでなく、ご自宅で新年会をするときの...
2015/01/08
フーディストノート
簡単手間なしで絶品!Mizukiさんの「ごちそうチャーシュー」5選
肉のごちそうメニューといえばチャーシューがありますね!今回はInstagramフォロワー120万人超のMizukiさんに、いちおしのチャーシューレシピを教えていただきます。レンジやオーブン、フライパンにおまかせ...
2023/12/28
フーディストノート
おせち料理にも♪韓国ドラマでもおなじみの「ジョン」の作り方
人気上昇中の韓国料理「ジョン」は、実は韓国では「ハレの日の料理」でもあり、日本のお正月にもおすすめ!韓国料理研究家の本田朋美さんにちょっと意外な歴史と合わせて簡単レシピを教えていただきました♪...
2023/12/24
韓国料理研究家 本田朋美
おせちをリメイク!苦手でも食べやすい「紅白なますのツナマヨサラダ」レシピ
缶詰やレトルト食品を使ったアレンジ料理を紹介する人気フーディスト四万十みやちゃんのフーディストノート公式連載。今回は、おせち料理でおなじみの「紅白なます」のアレンジレシピを教えていただきます。...
2025/01/01
四万十みやちゃん
今からでも間に合うお正月レシピ!冷凍食品で手軽に作る簡単「筑前煮」
「鶏肉」を使った料理が得意な筋肉料理人さんのフーディストノート公式連載。今回のレシピは、冷凍の鶏肉団子や野菜ミックスを使って手軽に作る「筑前煮」です。お正月料理を準備する時間がなかった、準備は...
2023/01/01
筋肉料理人
お正月のメニューにもおすすめ!「鶏むね肉の鴨ロース風」
「鶏肉」を使った料理が得意な筋肉料理人さんのフーディストノート公式連載。今回ご紹介するのは、「鶏むね肉の鴨ロース風」です。リーズナブルな鶏むね肉がお正月にもぴったりな豪華メニューになるうれしい...
2022/12/26
筋肉料理人
余ったお餅を簡単アレンジ!「お餅」の炒め物レシピ
お正月に楽しんだお餅、まだお家に余っている…という方はいますか?今回は、お餅消費にぴったりな、炒め物レシピをご紹介します。やわらか&もちもちのおもちが食材と絡み合い、食べごたえたっぷり♪野菜もた...
2021/02/01
sakki
やみつきになるおいしさ!「餅×チーズ」の人気レシピ
余ってしまいがちなお正月のお餅。いつもとちょっと雰囲気を変えて食べたい人には「餅×チーズ」の組み合わせがおすすめです。チーズの塩味とコクが加わり、やみつきになるおいしさですよ。ピザからグラタン...
2025/01/01
chata
年末年始の作り置きにおすすめ!「手羽先から揚げの南蛮漬け」レシピ
「鶏肉」を使ったおいしい料理を紹介する、人気フーディスト・筋肉料理人さんの公式連載。今回のレシピは、「手羽先から揚げの南蛮漬け」です。日持ちするので年末年始の作り置きにぴったり!見た目も豪華な...
2024/12/30
筋肉料理人
余ったお餅で作るがっつりボリューミーな夕飯メニュー!
お正月のお餅が余ったら、がっつりボリュームのある夕飯メニューに応用してみませんか?焼いたり揚げたり色々な調理法があるのでアレンジの幅も豊富!お腹もしっかり満たしてくれますよ♪
2016/01/12
フーディストノート
お年賀に迷ったらこれ!久世福商店のおすすめギフト3選
新年のご挨拶に欠かせないお年賀。せっかく贈るなら、センスが光る一品を選びたいですよね。そこで今回は、久世福商店のギフトアイテムをご紹介します。今年は2025年の干支である巳(へび)をテーマにした限...
2024/12/24
フーディストノート
お餅とろ~り!旨味たっぷり「きのこ鶏雑煮」レシピ
「鶏肉」を使った料理が得意な筋肉料理人さんのフーディストノート公式連載。今回は、お正月に欠かせないお雑煮のレシピを教えていただきます。メイン具材は鶏肉と2種類のきのこ!旨味の宝庫でもあるきのこ...
2024/01/01
筋肉料理人
試してみたい!いつもと一味違う「お雑煮」の洋風アレンジ5選
お正月の定番料理「お雑煮」。地域や家庭によって使う調味料や具材はさまざまですが、コンソメやバター、チーズなどを使って洋風にアレンジして楽しむのもおすすめです!朝食はもちろん、お酒のおつまみにな...
2023/01/01
wasante
クリスマスや年末年始に!「サーモン」のおつまみでおうち飲みを楽しもう♪
旨味がたっぷりな「サーモン」。お刺身としてそのままでも十分おいしいですが、ちょっと手をかけて簡単おつまみを作ってみませんか?クリスマスや年末年始のおうち飲みにもピッタリ♪今回は、お酒がどんどん...
2020/12/22
sakki
じつは簡単です!おせちや食卓が華やぐ「かまぼこ飾り切り」5選
新年を迎える準備は進んでますか?今回は、おせちや食卓が華やぐ「かまぼこ飾り切り」をピックアップ!難しそうに見えても、意外と簡単に作れちゃうんですよ。ぜひ挑戦してみてくださいね♪
2019/12/27
フーディストノート
家にあるお皿やかごを活用!お正月らしい「おせち」の盛りつけ方アイデア
伝統的なおせちに加え、昨今は気軽に楽しむおせちも増えてきました。せっかく作ったおせち料理だからこそ、見栄え良く盛りつけをしたいものですが、どのようにコーディネートすれば美しさを損なわず、お正月...
2015/12/21
フーディストノート
お正月に余った「あんこ」で、幸せ感あふれるスイーツを作ろう♪
おしるこやお餅など、お正月に食べることの多い「あんこ」。お正月も過ぎ、大量に余ってしまったとお悩みではありませんか?あんこは工夫次第で洋風スイーツとしても楽しめますよ♪今回は「あんこ」を洋風ス...
2023/01/06
shimamu
あっという間に食べ切れそう!山本ゆりさんのお餅アレンジレシピ
料理コラムニストとして大活躍のフーディスト山本ゆりさん。今回はお正月にうれしい「お餅」のおいしい消費レシピを教えていただきます♪ついつい食べたくなるやみつき味揃いで、お餅をあっという間に食べ切...
2023/01/04
フーディストノート
炊飯器でラクラク♪ほったらかしでやわらか「鶏チャーシュー」レシピ
ごちそう感があって、作り置きできる鶏チャーシュー。鍋で長時間煮込まなくても炊飯器を使えば、ほったらかしで味しみしみのやわらかチャーシューが完成しますよ。年末年始の一品にぜひ加えてみてくださいね...
2022/12/29
フーディストノート
クリスマスや年末年始に♪さっぱり華やか「ゼリーケーキ」5選
今回はクリスマスやお正月などのイベントにぴったりの「ゼリーケーキ」をご紹介します。食後のさっぱりデザートはフルーツでもいいけれど、ケーキにすると美しい見た目と存在感で食卓がパッと華やぎますよ!...
2022/12/22
fumirioko
簡単、豪華でコスパ良し!おせちに「鶏肉の松風蒸し」がおすすめ!
「鶏肉」を使ったおいしい料理が満載の筋肉料理人さんのフーディストノート公式連載。今回ご紹介いただくのは、電子レンジで簡単に作れる「鶏肉の松風蒸し」です。食べやすい角型に切って白炒りごまや青海苔...
2021/12/27
筋肉料理人
年末年始の食卓に♪かめ代。さんの「ホットプレート術」が盛り上がる!
ご家族などで食卓を囲むことが増える年末年始には、みんなで楽しめる「ホットプレート」のアイデアを知っておくと便利です。今回は、様々なホットプレートレシピを提案しているフーディスト・かめ代。さんの...
2021/12/26
フーディストノート
正月の残り物を一掃!「数の子」を使ったアレンジレシピ
おせち料理に欠かせない「数の子」ですが、正月が終わっても残ってしまった…なんてケースもあるのではないでしょうか。そこで試してみたいのが「数の子」をアレンジした料理!加える食材や調味料を工夫する...
2021/01/04
sakki
年末年始におすすめ!「ホットプレート」で楽しめるごはんアイデア5選
おうちごはんの頻度が増える年末年始。今日は何を作ろう…と悩む日もあるかと思います。そんな時におすすめなのが「ホットプレート」を使ったごはんアイデア♪ご家族で楽しめるさまざまなレシピを集めましたの...
2020/12/27
フーディストノート
【2025年お年賀】新年の挨拶にぴったり!縁起のいいお取り寄せスイーツ3選
新年のご挨拶には、特別感のあるお年賀を選びたいですよね。そこで、縁起のよい名前や見た目、そしておいしさがそろったお取り寄せスイーツを厳選しました。新年の幸運を運ぶようなスイーツを贈ってみません...
2024/12/27
おとりよせネット
裏ごし不要でかんたん!わが家自慢の「栗きんとん」5選
おせち料理で人気の「栗きんとん」。市販の栗きんとんもおいしいですが、お好みの甘さや食感にこだわるなら手作りがおすすめ!今回は手間のかかる裏ごしを省いたお手軽レシピをご紹介します。定番以外にも、...
2022/12/28
Kayoko*
体にうれしい栄養たっぷり♪くるみとはちみつのレシピ
忙しくて体調を崩しやすい年の瀬は、健康維持のために意識して腸内環境を整えたいところ。そんなときはスーパーフードのくるみがおすすめ!今回は、年末のホームパーティーやおせちにも使える簡単腸活レシピ...
2022/12/15
フーディストノート
PR
お弁当の中でお正月気分を味わえる!「初弁当」のアイデア4選
2022年最初に作るお弁当は、いつもより少し華やかにしてみませんか?今回はInstagramで見つけた、お弁当の中でお正月気分を味わえるアイデアをご紹介!お正月にちなんだ飾り付けや、縁起が良さそうなおにぎ...
2022/01/01
フーディストノート
年末年始におすすめ!作り置きできる「煮卵」はおつまみにも◎
なにかと忙しい年末年始に備えて、煮卵を作り置きしてみませんか?そのままおつまみにしたり、年明けうどんや丼もののトッピングにしたりと、アイデア次第で便利に使えますよ。定番のしょうゆ味から、オイス...
2021/12/28
wasante
おせちに入れたい!「かまぼこ」を使った飾り切り
お正月といえば「おせち」!その彩り鮮やかな料理の中に並ぶ「紅白かまぼこ」は、「初日の出」を表しており、おせち料理には欠かせません。今回は、そんな縁起の良い「かまぼこ」を使った飾り切りをご紹介!...
2016/12/30
sakki
お雑煮は和だけじゃない!定番に飽きたら海外に飛び出そう☆
トムヤムクンやトマトスープ、チャウダーなど海外のお料理とお餅の意外な組み合わせ!!地域や家庭によってさまざまなお雑煮がありますが、基本はお出汁にお醤油やお味噌といった和風の味付けであまり大きく...
2015/12/29
フーディストノート
【脱帽です】「お餅」を「ちくわの穴」に入れたら最高のつまみになった!
定番の磯辺や砂糖醤油の味に飽きてきたら、こんな気の利いたアレンジはいかがですか?コンビニ食材と組み合わせるだけでできる、簡単&おいしすぎて感動の「お餅アレンジレシピ」をご紹介します。
2015/01/12
フーディストノート
お正月の「あんこ」をおいしく使い切る!簡単おやつレシピ
お正月に残った「あんこ」でスイーツを作ってみませんか?どら焼きから餅パイ、ぜんざいまでいろいろなスイーツに活用できますよ。「あんこ」のやさしい甘さに心もお腹も満たされて、素敵なティータイムにな...
2025/01/03
chata
話題のいなりあげ餅も♪レンチンでやわらか~な「アレンジ餅」レシピ
今回は、電子レンジで「お餅」をおいしく調理するアレンジレシピをご紹介します。のり塩やバター醤油味のものから、話題のいなりあげ餅を再現した一品まで♪お雑煮や磯辺焼きとは違った食べ方を楽しみたいと...
2024/01/01
chata
お正月料理にも欠かせない♪シャキシャキ「甘酢れんこん」の作り方
シャキシャキとした歯ごたえがおいしい作り置きおかず「甘酢れんこん」の作り方をご紹介します。基本はれんこんを加熱し、甘酢に漬けるだけ!お正月のおせち料理など、ハレの日ごはんにも欠かせない一品です...
2023/12/28
pon
お正月の食材をおいしく使いきる!「おせちリメイク」のアイデア♪
「おせち料理」を用意したけれど「なかなか食べきれない!」という経験はありませんか?今回はそんな「おせち料理」をアレンジする素敵なアイデアをご紹介します。おいしく食べきって、新しい一年を笑顔でス...
2023/01/03
shimamu
忙しい年末年始に助かる!1週間保存可能なnozomiさんの作り置き「大根レシピ」
作り置きできるレシピが大人気のフーディストnozomiさん。今回は冬の食卓に欠かせない「大根」を使った副菜レシピを教えていただきます。どれも簡単に作れて、箸休めに最適♪時間を置くとおいしくなるアイデ...
2022/12/26
フーディストノート
見栄え良し♪お正月に食べたい「伊達巻き寿司」4選
おせちに欠かせない「伊達巻き」。ふんわり甘い卵はお子さまも大好きな味ですよね。今回はそんな伊達巻きを使った「伊達巻き寿司」のレシピをご紹介します。見栄えも良く、お正月の食卓に出すと華やかですよ...
2019/12/28
sakki
余ったお餅で試したい!定番味以外で楽しむ「お餅」レシピ
お餅の味付けは、しょうゆ、きなこ、あんこなどいつも同じになってしまいませんか?そこで今回は、定番以外で楽しむお餅の味のバリエーションをご紹介します。みそやコチュジャンなどの食事系や、はちみつな...
2025/02/08
chata
家飲みのお供に♪ぱおさんのとろ~り「餅おつまみ」はいかが?
料理研究家として活躍する人気フーディストのぱおさん。今回はみんな大好きな「お餅」が主役のおつまみレシピを教えていただきます。とろけるお餅と食べごたえのある味付けでお酒がすすみますよ♪ぜひおうち...
2025/01/17
フーディストノート
やさしい甘さで和スイーツ風♪「黒豆サンドイッチ」
ふっくらとやわらかく甘い黒豆煮は、箸休めやお弁当のおかずに重宝しますよね。そのままでもおいしいですが、サンドイッチに入れるのもおすすめなんです。黒豆煮の甘さで、和スイーツのような味わいを楽しめ...
2025/01/07
Kayoko*
お餅をアレンジするならこれ!「はんぺん×お餅」でふわもち食感を楽しもう♪
お正月に欠かせないお餅は、アレンジを楽しむのも魅力のひとつ!今回はもちもちのお餅にふんわりとした「はんぺん」を合わせるアイデアをご紹介します。定番のお雑煮にプラスしたり、おつまみにしたりと使い...
2025/01/03
pon
あつあつとろとろ♪「おかゆ」を食べて疲れた胃腸をリセット
年末年始は、つい食べ過ぎてしまいますよね。疲れた胃腸を休ませたい、そんなときにおすすめなのが消化のよい「おかゆ」です。具材やだしを変えればいろいろな楽しみ方ができるので、毎日食べても飽きないか...
2024/01/07
chata
正月明けに食べたい!「ひじき」のデトックスサラダ
おせちやお酒、甘いものなど、お正月で体が重くなってしまった…そんな時におすすめなのが「ひじき」を使ったサラダです!食物繊維たっぷりで低カロリーのひじきや野菜を使ってデトックスしましょう♪もちろん...
2021/01/09
sakki
1
2
3
1
2
3