レシピ
連載
注目フーディスト
人気ランキング
グルメ
お買いもの
キャンペーン
フーディストノートについて
フーディストノートとは
フーディストノートアンバサダー
フーディスト・ライター一覧
お問い合わせ
料理に関する注意
免責・著作権・プライバシーポリシー
フーディストについて
フーディストとは
フーディストへの取材依頼
検索
夏休み
お弁当
山本ゆり
Mizuki
なす
きゅうり
そうめん
鶏むね肉
パン
スイーツ
新着
レシピ
連載
注目
フーディスト
人気
ランキング
グルメ
お買いもの
キャンペーン
「ちくわ」に関するレシピ&コラム一覧(人気順)(4ページ目)
毎日の暮らしに役立つ、フーディストさんたちのレシピやアイデアをご紹介します。
注目キーワード「ちくわ」に関する記事を人気順に270件掲載中です。
集計期間:2025/08/08-2025/08/14
「ちくわ」の新着記事はこちら
ビールもハイボールもグビグビすすむ!「ちくわととうもろこし」で作る夏おつまみ
旨味の強いちくわと甘いコーンで作るおつまみは、ビールにもハイボールにもよく合います。安くかんたんにできるので、お子さんのおやつにもおすすめです♪とうもろこしは、生でも缶詰でも、冷凍でもOK!揚げ...
2021/08/18
wasante
節約&簡単!おなかがぺこりんさんの「ちくわレシピ」があと一品に便利です♪
一年中リーズナブルに買うことができ、旨味もたっぷりの「ちくわ」。そのまま食べるのはもちろん、あと一品のおかずにも重宝しますよね♪今回は、ブログで簡単、節約レシピを中心に発信しているフーディスト ...
2021/05/10
フーディストノート
旨味たっぷりでクセになる!「ちくわトースト」を試してみて♪
そのまま食べてもおいしいちくわは、家計にやさしい食材の一つ。煮物に揚げ物、炒め物となにかと重宝しますよね。そんなちくわを食パンのうえにのせて、トーストにしてもおいしいんですよ。ちくわのプリプリ...
2020/11/12
Kayoko*
5分20円ストックおかず♡きゃべつとちくわのレンチンおかず
節約アドバイザー・武田真由美さんが作り置きに便利なストックおかずを紹介♪保存をするときのポイントや保存期間の目安など、役立つ情報が満載です。今回は「5分20円ストックおかず♡きゃべつとちくわのレン...
2019/07/26
武田真由美
10分75円ストックおかず♡じゃがいもとちくわのサラダ
節約アドバイザー・武田真由美さんが作り置きに便利なストックおかずを紹介♪保存をするときのポイントや保存期間の目安など、役立つ情報が満載です。今回は「10分75円ストックおかず♡じゃがいもとちくわのサ...
2019/05/24
武田真由美
ハマる組み合わせ!「ちくわ」×「パン」のお手軽レシピ
「ちくわパン」がパン屋さんやコンビニでおなじみのように、ちくわとパンの相性は抜群なんですよ♪今回は忙しい朝にもササっと作れる、ちくわを使ったトーストやサンドイッチをご紹介していきます。いつもと...
2018/06/02
wasante
お財布のピンチを救う!簡単「ちくわ丼」レシピまとめ
節約したいときの強い味方、「ちくわ」。そのままではちょっと物足りませんが、ひと手間加えれば丼の具にもぴったり!そこで今回は、ちくわをメインに使った丼ものをまとめてご紹介します。ちょっとお財布が...
2017/12/21
pon
チーズだけじゃない!「ちくわの穴」に色々詰めたらどれも絶品だった!
ちくわの穴の中に入れるものとして思い浮かぶのは、チーズやきゅうり…などがほとんどかもしれません。でも実は探してみると、ちくわの穴の中に入れておいしいメニューはたくさんあるんです!今回はその中で...
2016/04/07
フーディストノート
こんなメニューにも変身しちゃう?!ちくわを使った“なんちゃって○○”レシピ♪
ちくわといえば、おでんの具材やちょっとした副菜、おつまみなどが定番かと思われがちですが、実はいろんなメニューの代役を演じてくれる、とっても優秀な食材なんです。 今回は、ブロガーさんのアイデア溢...
2016/01/08
フーディストノート
【脱帽です】「お餅」を「ちくわの穴」に入れたら最高のつまみになった!
定番の磯辺や砂糖醤油の味に飽きてきたら、こんな気の利いたアレンジはいかがですか?コンビニ食材と組み合わせるだけでできる、簡単&おいしすぎて感動の「お餅アレンジレシピ」をご紹介します。
2015/01/12
フーディストノート
食材2つでやみつき!簡単「ピーマンとちくわ炒め」レシピ
フーディストノートアンバサダーの杉山かふんさんに「ピーマンとちくわのやみつき炒め」のレシピを教えていただきます。やみつきの秘密は意外なあの調味料!食材はシンプルでも味付けを少し変えるだけで脱マ...
2025/06/07
フーディストノートアンバサダー
少ない食材で作れる♪asucaさんの安くておいしい「簡単おつまみ」
手軽においしいおつまみを作りたい方におすすめ!asucaさんの「簡単おつまみ」レシピをご紹介します。ちくわやはんぺん、厚揚げなどの節約食材が中心なのでうれしい♪どれも少ない食材で作れるものばかりなの...
2025/02/18
フーディストノート
あと一品に悩んだらコレ!「ブロッコリー×ちくわ」和え物おかず
献立のあと一品おかずがほしいときは、ぱぱっと作れる「和え物」はいかがでしょうか?今回は栄養豊富なブロッコリーと、使い勝手のよいちくわを使ったレシピをご紹介します。食卓の彩り要員としてもおすすめ...
2024/12/22
pon
和えるだけで旨味マシマシ♪「ちくわ×かつおぶし」の簡単副菜
リーズナブルで、そのまま食べてもおいしい「ちくわ」。「かつおぶし」を合わせれば、ダブルの旨味効果でお子さんの箸もすすむおかずのできあがり♪材料を切ったりゆでたりしたら、あとは和えるだけと簡単な...
2024/08/31
フーディストノート
和えるだけで超楽ちん!ストックしておくと便利な「きゅうりとちくわの酢の物」
あると便利なストックおかずを節約アドバイザー・武田真由美さんにご紹介いただくフーディストノート公式連載。今回のレシピは、「きゅうりとちくわの酢の物」です。すし酢を使ったさっぱりとした味わいなの...
2024/08/30
武田真由美
おうち居酒屋、開店!お酒がすすむ「ちくわ×チーズ」のおつまみ
手頃な価格のちくわととろ~りとおいしいチーズ。常に冷蔵庫に常備してあるという方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、この2つを組み合わせたおつまみをご紹介します!どれもお酒がすすむものばか...
2024/07/17
goma22
物価高を乗り切ろう!安くておいしい節約料理
生活するうえで必ず発生する食費。できることなら少しでも抑えたいですよね。そこで今回は、家計の強い味方!安くておいしい節約料理をご紹介します。無理せず食費を減らすことができておすすめです。
2024/03/04
フーディストノート
おつまみにも◎♪「菜の花×ちくわ」のおかず
お財布にやさしく使い勝手のよい「ちくわ」はあと一品欲しいときに便利ですね♪今回は旬の「菜の花」を合わせたおかずをご紹介します。定番の和え物を中心に、おすすめレシピをピックアップ。ぜひ献立の参考...
2024/02/29
pon
あと一品がすぐに作れる!「ちくわ×小松菜」の簡単炒め物
あと一品のおかず作りに重宝する「ちくわ」。今回は栄養豊富で使い勝手のよい「小松菜」を合わせた炒め物をご紹介します。シンプルな組み合わせですが、味付け次第でアレンジも自在!献立に悩んだらぜひ参考...
2023/11/18
pon
コスパ抜群!メイン食材「ちくわ」だけで作る簡単おかず
食費を節約したいときにちくわは欠かせない食材の1つ。そこで今回は、メイン食材「ちくわ」だけで作れるおかずをご紹介します。から揚げや炒め物、蒲焼き風など、ちくわだけでも色々なおいしさが楽しめます...
2023/10/08
chata
あと一品に便利!「ちくわ×にら」のお手軽おかずレシピ
生でも食べられる「ちくわ」と「にら」は、パパッと作りたいときにぴったりの食材!ちくわの旨味ににらの香りが合わさり、食欲をそそる一品になりますよ。副菜やおつまみに、ぜひ活用してみてくださいね。
2023/09/28
hatsuharu
ぱぱっと炒めるだけ♪「ちくわ」のお手軽ケチャップおかず5選
リーズナブルで使い勝手のよい「ちくわ」が主役のおかずをご紹介します。今回フォーカスするのはケチャップ味!お子さんから大人まで人気の味付けで、ご飯やお酒にとてもよく合いますよ。さっそく気になる作...
2023/05/05
pon
コスパよしのお手軽おかず!「ちくわのから揚げ」レシピ4選
そのままいただいてもおいしいちくわですが、から揚げにするのもおすすめなんです。揚げるだけで香ばしく、サクサク食感がたまらない立派なおかずになりますよ♪手軽でかんたん、その上リーズナブルといいこ...
2022/07/19
hatsuharu
冷蔵庫にあるもので♪お手軽「ちくわチャーハン」5選
忙しい日でもぱぱっと作れる「チャーハン」。手作りなら具や味付けで自由なアレンジができるのも魅力の一つです。今回は冷蔵庫にあることも多い「ちくわ」が主役のチャーハンをご紹介します。どのアイデアも...
2022/07/10
pon
副菜に悩んだら「ごぼうとちくわ」で簡単あと一品♪
献立のメインが決まっても、付け合わせのおかずに悩むことはありませんか?そこで今回は、いろいろなアレンジができるごぼうとちくわのおかずをご紹介します。炒め物を中心に、手軽に作れるレシピをピックア...
2022/06/21
pon
定番から変化球まで!「ちくわのごま和え」レシピ5選
あと一品のおかずやおつまみに便利な「ごま和え」は、いくつかレパートリーがあると重宝しますね!今回はリーズナブルな「ちくわ」が主役のレシピをご紹介します。おなじみの甘辛衣から、ちょこっとアレンジ...
2022/06/14
pon
サラダや炒め物に!「新玉ねぎ×ちくわ」のパパッとレシピ
今が旬の新玉ねぎは生のままで食べてもおいしいですし、加熱することでより甘みが引き立ちます。今回は、そんな新玉ねぎとちくわを組み合わせたレシピをまとめました!いずれもパパッと作れるお手軽なものば...
2021/03/15
hatsuharu
煮たり炒めたり使いやすい!「白菜×ちくわ」のおすすめレシピ
冬になると一玉まるごとで売られている白菜。安いからと買ってみたものの使い切れなくて困ってしまうケースも多いのでは?そこで今回は、使い勝手の良い「ちくわ」と組み合わせたレシピをまとめました!煮る...
2021/01/14
hatsuharu
ごはんにもビールにも◎!「ちくわとなす」の節約おかず
副菜やおつまみに、なすとちくわを組み合わせたおかずはいかがですか?安く作れて食べごたえもあるので、家計を引きしめたいときにもおすすめです!味噌炒めやトッポギ風炒め、さっと煮など、いろいろなバリ...
2020/09/14
wasante
ランチにいかが?コスパ抜群の「ちくわ×うどん」レシピ
おうちで食べるお昼はなるべく安くすませたい…。そんなときにおすすめしたいのが、「ちくわ」と「うどん」を使ったレシピ。ツルッとコシのある麺に、もちもちのちくわは相性抜群!一品で満足できる、コスパ...
2020/05/02
sakki
あっという間にできる!「ちくわ×キャベツ」の簡単おかず
節約の味方「ちくわ」と冷蔵庫に入っていることが多い「キャベツ」を使って簡単にできる一品をご紹介します!どのレシピもあっとういう間にできるうえに、ご飯のおかずはもちろん、お弁当にもおつまみにも向...
2019/12/16
yunsakku
ちくわの穴に詰めてボリュームアップ!簡単・おいしい「ちくわウインナー」レシピ
ちくわもウインナーもどちらもお弁当おかずに大活躍の食材ですが、ちくわの穴にウインナーを詰めて2つの食材を組み合わせることで簡単にボリュームアップができますよ♪お弁当の隙間おかずはもちろん、おつま...
2018/08/21
フーディストノート
コスパ抜群&超簡単!レンジで作る「ちくわ」おつまみ
良心的なお値段の「ちくわ」は、節約料理に欠かせない食材の一つ。今回は、そんなコスパ抜群な「ちくわ」を使って、レンジで作る簡単おつまみレシピをご紹介します。火を使わないので、暑いこの時期にピッタ...
2018/07/27
sakki
少ない油でOK!気軽に作れる「ちくわの揚げ焼き」レシピ
お財布にやさしく、子どもにも大人気のちくわ。今回はそんなちくわの揚げ焼きレシピをご紹介します。どれも少ない油で作れるものばかりなので、後片付けもらくちん!お弁当のおかずにもぴったりなので、ぜひ...
2025/05/02
いなつぐあきら
忙しい日に助かる!5分で作れる「キャベツ×ちくわ」レシピ
困ったときのあと一品におすすめな簡単レシピをご紹介します。今回は冷蔵庫にあることも多い「キャベツとちくわ」のコンビに注目!サラダや炒め物など、5分程度で作れるレシピを集めました。ぜひ献立の参考...
2025/02/01
pon
シンプルにおいしい!ご飯によく合う「ちくわ×ひじき」おかずレシピ
あと一品のおかずにぴったりな「ちくわとひじき」のおすすめレシピをご紹介します。おなじみの煮物はもちろん、サラダや和え物など幅広く活躍しますよ♪手間なく作れるアイデアぞろいですので、ぜひ献立の参...
2024/11/14
pon
今すぐもう一品♪コスパ抜群で超簡単「ちくわのねぎマヨ焼き」の作り方
「火を使わないてぬきレシピ」を紹介する人気フーディスト・てぬキッチンさんのフーディストノート公式連載。今回は、コスパ抜群の超簡単レシピをご紹介いただきます!火を使わないだけでなく、包丁まな板い...
2024/09/15
てぬキッチン
作り置きもOK!武田真由美さんの「ちくわと野菜1つ」で簡単おかず
ストックおかずの作り方や節約のコツを紹介している、フーディストノート公式連載「節約アドバイザー・武田真由美の神ワザストックおかず」。今回はおなじみの「ちくわ」と野菜1種類で作る簡単レシピをまと...
2024/05/20
フーディストノート
おつまみやおかずに♪「ちくわ×ごま油」でぱぱっと作れるあと一品
リーズナブルで使い勝手のよい「ちくわ」は、あと一品のおかずやおつまみ作りに便利!今回は香ばしい香りが食欲をそそる「ごま油」を合わせるアイデアをご紹介します。和え物を中心に、簡単レシピをピックア...
2024/03/27
pon
意外な組み合わせ!「ちくわ×マスタード」やみつきレシピ
リーズナブルで使い勝手のよい「ちくわ」。今回はちょっぴり意外なマスタードを合わせるアイデアをご紹介します。和え物や炒め物など、手間なく作れるアイデアをピックアップ。あと一品のおかずやおつまみ作...
2023/11/15
pon
お弁当におすすめ!「ちくわ×大葉」のさわやかお手軽レシピ
今回は手軽に作れるお弁当おかずをご紹介します。ピックアップ食材は「ちくわと大葉」。ほんのり甘い旨みたっぷりのちくわと、さわやかな大葉は相性ぴったり!お弁当の主役やすき間埋めはもちろん、おつまみ...
2023/09/11
Kayoko*
にんにくの風味で食欲アップ!「おつまみちくわ」5選
今回はおつまみにぴったりの「ちくわ」レシピをご紹介します。ポイントは「にんにく」。ちくわのうまみににんにくの風味が合わさり、お酒がどんどん進みそうな一品になりますよ。冷たいビールのお供に、ぜひ...
2023/07/31
hatsuharu
火を使わずにすぐできる!和えるだけの「ちくわ×マヨネーズ」アレンジ
「ちくわとマヨネーズ」のコンビなら切って和えるだけでかんたんに作れるので、すぐ飲みたいときのおつまみやあと一品におすすめ。きゅうりやブロッコリーなど、野菜との相性もバツグンです。ちくわの買い置...
2023/06/29
wasante
トースターで手軽に♪「ちくわマヨネーズ」のやみつきおかず
ちくわにマヨネーズを合わせたおかずは、やみつき必至のコク旨味♪おかずにおつまみにと大活躍ですね!今回は忙しい日でも簡単に作れる、トースターレシピをまとめてご紹介します。ぜひ参考にしてください♪
2023/03/21
pon
ピリ辛でお酒がすすむ!節約食材「ちくわ」で作る簡単おつまみ
節約食材の「ちくわ」。どんな食材とも合わせやすいから、さまざまな楽しみ方ができますよね。今回はそんなちくわを使ったピリ辛おつまみをご紹介します。どれもピリッとした辛さがあって、どんどんお酒がす...
2022/12/27
hima15
おしいく食費を抑えるなら!旨みマシマシ「白菜とちくわの煮物」レシピ
みずみずしい白菜は今が旬!加熱すると甘みが増して、とろりとした食感を楽しめます。そこで今回はちくわと合わせた、旨みマシマシの煮物をピックアップ。どちらもお財布にやさしい食材なので、節約につなが...
2022/11/15
Kayoko*
おいしいのに節約にもなる♪てぬキッチンさんのやみつき「ちくわだけ」レシピ
毎日のごはんはおいしく、コスパよく作れると嬉しいですね。今回は面倒な工程なし・時短・おいしいと三拍子揃ったレシピでおなじみの「てぬキッチン」さんに、おすすめの節約メニューをご紹介いただきます。...
2022/07/07
フーディストノート
おつまみやあと一品に♪ぱっと作れる「ちくわのチーズ炒め」
手早く作れるメニューはいくつレパートリーがあっても困りませんね。今回は練り物の定番「ちくわ」の炒め物をご紹介します。味のポイントになるのは「チーズ」。野菜や豆類と合わせてぱぱっと一品作りましょ...
2021/09/12
pon
定番の味にちょっとプラス♪「きゅうり×ちくわ」のおすすめ酢の物
きゅうりとちくわは相性がよく、酢の物にも人気の食材!この2つだけで作っても十分においしいですが、今回はさらにアレンジを加えた酢の物レシピをまとめました。別の食材を入れるだけで食感や風味がガラッ...
2020/10/19
hatsuharu
お弁当にもおつまみにも♪らくちんメニュー「#ちくわボート」
常備しておきたいとっても便利な食材、ちくわ。そのままでもおいしいけれど、縦半分にカットすると、穴の部分がちょうど良いくぼみに♪ここに色々な食材をのせてつくる「#ちくわボート」が、おつまみやお弁当...
2020/03/22
フーディストノート
1
...
2
3
4
5
6
1
2
3
4
5
6