レシピ
連載
注目フーディスト
アイデア
グルメ
人気ランキング
キャンペーン
フーディストノートについて
フーディストノートとは
フーディストノートアンバサダー
フーディスト・ライター一覧
お問い合わせ
料理に関する注意
免責・著作権・プライバシーポリシー
フーディストについて
フーディストとは
フーディストへの取材依頼
検索
まいのおやつ
ブロッコリー
春野菜
鶏むね肉
厚揚げ
もやし
節約
あいりおー
パン
おにぎり
新着
レシピ
連載
注目
フーディスト
アイデア
グルメ
人気
ランキング
キャンペーン
chataさんの人気記事一覧
chataさんの記事を人気順に264件掲載中です。
集計期間:2025/03/24-2025/03/30
chataさんの新着記事はこちら
シンプルから具だくさんまで!体ぽかぽか「もやしのスープ」
今回はもやしを使ったスープのレシピをご紹介します。シンプルな材料で作るあっさり系や、具だくさんで濃厚なものまで幅広く楽しめますよ。寒い日にいただけば体がぽかぽかと温まって、お腹も心も満たされる...
2024/11/24
chata
やさしい甘さに癒される♪ほっこりと温まる「キャベツのスープ」
今回は、「キャベツのスープ」のレシピをご紹介します。加熱したキャベツのやわらかな食感とやさしい甘さが堪能できますよ。火を通すことでカサが減り、たっぷり食べられるので使い切れないキャベツの消費に...
2024/05/17
chata
ご飯がもりもり食べられる!「キャベツ×肉」のメインおかず
今回は、メイン料理にぴったりな「キャベツ×肉」のおかずをご紹介します。肉の旨味で、あっさりしたキャベツがご飯がすすむ一品に変身しますよ。キャベツを入れることでボリュームがアップし、しっかりと食...
2024/04/22
chata
あと一品ほしいときに♪ポリポリおいしい「切り干し大根の和え物」
栄養豊富な切り干し大根は、積極的に献立に取り入れたい食材の1つですよね。パパッと作れる和え物にすれば、忙しい日でも栄養満点な1品が完成しますよ。煮物でいただくよりもポリポリと食感がよく、やみつき...
2024/04/17
chata
あと一品ほしいときに♪春においしい「キャベツの和え物」
今回は、キャベツで作る和え物のレシピをご紹介します。クセのない味わいのキャベツはいろいろな味付けで楽しめるのが魅力♪豊富なレシピを知っておくと1玉買ってもおいしく食べ切れますよ。今が旬のおいしい...
2024/03/27
chata
漬けるだけで簡単♪楽しみ方いろいろ「味玉」のバリエ
ゆで卵を調味料に漬け込んで作る「味玉」。作っておくと、ラーメンの具やお弁当のおかず、おつまみなどに使えて重宝しますよね。そこで今回は、いろいろな漬けだれで楽しむ「味玉」のアイデアをご紹介します...
2023/10/06
chata
メイン食材1つ!「えのき」だけで作る簡単おかず
スーパーなどで通年購入できる「えのき」。火の通りが早く、調理がしやすい便利食材ですよね。そこで今回は、「えのき」だけで作れる簡単おかずをご紹介します。レパートリーに加えれば、あと一品足りないと...
2023/09/27
chata
夏にうれしいひんやりおかず♪「冷しゃぶ」のアレンジ5選
夏の暑い日は冷たくてさっぱりとしたおかずが欲しくなるもの。そこで今回は、「冷しゃぶ」のレシピをご紹介します。レタスやきゅうりなどの野菜と組み合わせたり、ポン酢やマヨネーズで味付けしたりとアレン...
2023/08/28
chata
スタミナ満点!「豚こま切れ肉×にら」のボリュームおかず
今回は、豚こま切れ肉とにらを使ったボリュームたっぷりのおかずをご紹介します。栄養豊富で特徴的な香りがあるにらを使った豚肉料理は、がっつり食べて体力をつけたい今の暑い季節にぴったり♪ぜひ参考にし...
2023/07/27
chata
朝ごはんにいかが?手軽に作れる「ブリトー風」がおいしい♪
とうもろこしの粉や小麦粉に水を混ぜて作ったトルティーヤで、お好みの具をくるっと巻いて作る「ブリトー」。今回は、小麦粉だけでなく米粉や市販の春巻きの皮で作るブリトー風のレシピをご紹介します。パン...
2023/07/15
chata
作り置きにも!めんつゆで味付けかんたん「きゅうりの副菜」
シャキシャキとした食感が魅力のきゅうり。旬の今の時期にたくさん食べたい野菜ですよね。そこで今回は、めんつゆで手軽に味付けする「きゅうりの副菜」をご紹介します。あっさりしたきゅうりとめんつゆの旨...
2023/07/07
chata
鮮やかな色に心ときめく♪「バタフライピー」を使ったスイーツ
ハーブティーやスイーツ作りの材料として使用されることが多い「バタフライピー」を使って、美しい青色のスイーツを作ってみませんか?酸性のものを加えると紫色に変わる特性があるので、色の変化を楽しんだ...
2023/05/15
chata
おうち飲みにいかが?「豆腐」のあったかおつまみ
寒い日は、外に出ずにおうちでゆっくり飲むのもよいですね。今回は、そんなおうち飲みにぴったりな「豆腐」で作るおつまみをご紹介します。体がぽかぽかと温まるようなあったかレシピを集めましたので、ぜひ...
2025/02/15
chata
シャキシャキ食感にやみつき!大量消費にもおすすめな「大根サラダ」
煮物のイメージの強い大根ですが、サラダでいただくのもおいしいんです♪みずみずしくてさっぱりとしているので、箸休めにもなりますよ。旬の甘みの増した大根で作れば、おいしさ倍増!シャキシャキ食感にや...
2024/12/17
chata
かわいすぎる!「海苔巻き弁当」で心が弾むランチタイムを♪
今回は、かわいらしい見た目の「海苔巻き弁当」をご紹介します。切った断面を花やハチにみせたり、デコレーションしたり、まねしてみたくなるアイデアがたくさんありますよ。お弁当が華やかになること間違い...
2024/11/25
chata
暑い日にぴったり!火を使わずに作れる「鶏もも肉」レシピ
暑い日には、火を使わずに調理できるレシピがあると助かりますよね。そこで今回は、電子レンジやオーブンなどで作れる「鶏もも肉」おかずをご紹介します。手間なく一品完成するので、空いた時間に他のおかず...
2024/06/25
chata
至福のおいしさ!あつあつジューシーな「手作り肉まん」
寒い日に食べる肉まんは至福のおいしさですよね。今回は、そんな肉まんが手軽に作れるアイデアレシピをご紹介します。生地の作り方や肉だねのアレンジ、蒸し方など、どれも参考になるものばかり。おやつや軽...
2024/01/26
chata
発酵いらず!混ぜて焼くだけの「クイックブレッド」は朝食にもおすすめ♪
今回は、混ぜて焼くだけの「クイックブレッド」をご紹介します。イーストは使わず焼き上げるので発酵いらず!完成までの時間が短いので、焼きたてを朝食にいただくこともできますよ。パン作りのハードルが高...
2023/12/26
chata
動物好きさん必見!キュートな「アニマル弁当」で心弾むランチタイム
今回は、動物をモチーフにした「アニマル弁当」をご紹介します。犬やひよこなどに見立てたおにぎりやおかずのかわいさに、ランチタイムが盛り上がること間違いなし♪動物好きな方はもちろん、そうでない方も...
2023/11/17
chata
コスパ抜群!「豆腐×ひき肉」のボリュームおかず
リーズナブルな豆腐は、節約したいときに欠かせない食材の1つですよね。今回は、そんな豆腐にジューシーなひき肉を合わせたおかずをご紹介します。豆腐がかさましになるので、少量のひき肉でも満足感たっぷ...
2023/11/14
chata
作り置きにもおすすめ!やさしい甘さの「さつまいも」のデリ風サラダ
秋においしいさつまいもは、やさしい甘みで大人から子どもまで人気の野菜♪そこで今回は、さつまいもを使ったサラダをご紹介します。ベーコンやナッツ、彩りのよい野菜などをあわせればおしゃれなデリ風サラ...
2023/10/20
chata
コスパ抜群!シャキシャキおいしい「もやしの副菜」
今回は、もやしを使った副菜をご紹介します。シャキシャキとした食感が魅力のもやしは、手頃な価格で手に入るのもうれしいですよね。ナムルやサラダ、あんかけなどバリエーション豊富なアイデアを、ぜひチェ...
2023/08/09
chata
満足感たっぷり!「こんにゃく」のピリ辛おつまみ
くせのない味わいでいろいろな料理に大活躍のこんにゃく。もちもちとした食感と歯ごたえで、低カロリーながら満足感を得られますよ!今回は、そんなこんにゃくを使ったピリ辛味のおつまみをご紹介します。
2023/07/29
chata
ご飯がすすむ!「鶏肉×ケチャップ」で作るメインおかず
いろいろな料理に使える万能調味料のケチャップ。冷蔵庫に常備しているご家庭も多いですよね。そこで今回は、「ケチャップ×鶏肉」で作るメインおかずをご紹介します。ケチャップの甘味とほどよい酸味で、ご...
2023/07/21
chata
これからの暑い季節に食べたい!ごま油香る「冷奴」のアレンジ
暑い季節に食べたくなる冷奴。シンプルに薬味としょうゆだけで食べてもおいしいですが、今回は風味豊かなごま油と具材をのせて楽しむ「冷奴」のアレンジをご紹介します。パパッと簡単に作れるので、ぜひ参考...
2023/07/11
chata
1
...
2
3
4
5
6
...
11
1
2
3
4
5
6
7
8
...
11
chataさんのプロフィール
chataさん
chataさん
食生活アドバイザーの資格を持ち、現在はWEBライターとして料理レシピ記事などを執筆中。
読者としての目線を大切にした、
生活に根付いた記事が人気。