「和菓子」の人気記事一覧
毎日の暮らしに役立つ、フーディストさんたちのレシピやアイデアをご紹介します。
「和菓子」に関する記事を人気順に61件掲載中です。
集計期間:2023/01/30-2023/02/05
-
気軽に作れる!「片栗粉」を使った簡単おやつアイデア5選
ご家庭に常備していることの多い「片栗粉」で、簡単おやつを作ってみませんか?今回は、レンジやお鍋ひとつで作れるものをピックアップしました。お子さんのおやつとしてもおすすめですよ♪素朴な味わいで食...2021/10/20yunsakku -
ホットケーキミックスでかんたん♪「お饅頭」を作ってみよう!
材料が多く面倒に感じてしまいそうなお菓子作りでも、市販のホットケーキミックスを使えばかんたんに作れます。洋菓子はもちろん、和菓子作りにも便利!今回ご紹介するのは「お饅頭」のレシピです。ぜひ参考...2020/04/05fumirioko -
黒蜜がけだけではもったいない!「くずきり」を堪能するレシピ5選
透明感のある見た目、つるんとした喉越しが夏にぴったりの「くずきり」。黒蜜をかけて食べるのが定番ですが、それ以外の味って…なかなか思いつきませんよね?そこで今回は、オススメのくずきり&シロップの...2016/08/22フーディストノート -
実はとっても簡単!ひな祭りに作りたい和菓子レシピ♪
もうすぐひな祭りですね♪桜餅や菱餅、雛あられなど、ひな祭りの定番和菓子は、一見難しそうで少しハードルが高く思われがちですが、実は思っているよりも簡単に作れますよ!レンジを使ったり、溶かして混ぜ...2016/02/29フーディストノート -
あんこと○○○を合わせてみたら!?今どきの「あんこのおやつ」はとってもオシャレ♪
お汁粉にぜんざい、大福、おはぎなど、和菓子でおなじみの「あんこ」を、和の食材にとらわれず自由に組み合わせてみたら、とっても美味しい&オシャレなスイーツが完成しました♪2016/02/15フーディストノート -
カリッ&もちっで絶品!大宰府名物「梅ヶ枝餅」はいかが?
福岡県の大宰府で販売されている「梅ヶ枝餅(うめがえもち)」をご存知ですか?食べたことない…という方もいるかもしれませんが、薄いお餅であんこを包んだ梅ヶ枝餅は、温かい緑茶と一緒にいただくのがおす...2017/11/28hatsuharu -
太宰府名物「梅が枝餅」をおやつに作ってみよう!
菅原道真公を祀る九州太宰府天満宮。福岡県の観光名所として有名です。その参道で売られていて人気なのが「梅が枝餅」。名前の通りに梅がはいっているわけではなくて、ほんのりした甘味のあんこが入ったシン...2017/02/18フーディストノート -
とろ~り優しい甘さ「黒蜜きなこ」の和スイーツレシピ4選
和菓子の鉄板コンビといえば「黒蜜きな粉」!濃厚な味わいと香ばしい匂いは、日本人なら誰でも好きといっても過言ではないはず。そこで今回は、自宅で簡単に和の味を楽しめる簡単スイーツを厳選して集めてみ...2015/06/02フーディストノート -
素朴なおいしさ♪さつまいもとお餅で作る「ねりくり」って知ってる?
南九州の郷土料理で、「ねったぼ」や「からいも餅」などとも呼ばれている「ねりくり」。聞いたことない!という方もいるのではないでしょうか。柔らかい口当たりの和菓子で、さつまいもとお餅で作るとなれば...2017/11/13hatsuharu -
甘い誘惑♪「ゆであずき缶」を使ったお手軽おやつ
ゆであずき缶は手間をかけることなく、甘いあんをたっぷり食べられるので便利ですね。冬はぜんざいやお餅と一緒に、夏はかき氷や白玉団子と一緒にいただくことが多いのではないでしょうか。このような定番の...2016/08/17フーディストノート -
夏はこれが食べたい!もちもち「白玉スイーツ」レシピ7選
すっかり暑くなり、夏はもうすぐそこですね。バテやすいこの季節は、ほっこり「白玉スイーツ」に癒されてみませんか?もちもち食感と何にでも合う優しい味は、やみつきになること間違いなしです。そこで今回...2015/05/26フーディストノート -
市販の和菓子にひと手間プラス♪簡単おいしいアイデアスイーツ
市販の和菓子に、おうちでできる簡単なアレンジを加えて楽しんでみてはいかがでしょう?Instagramで見つけた素敵なアイデアをご紹介します!お気に入りの和菓子の新たな魅力が発見できるかも♪2023/01/09shimamu -
やさしい甘みがたまらない♪かぼちゃで和菓子を作ってみよう!
タルトやケーキなど、この季節にはかぼちゃを使ったいろんなスイーツを見かけますが、今回は「和菓子」に焦点をあててみました!かぼちゃのやさしい甘みは、和のスイーツにもぴったりなんですよ♪作り方も難...2018/11/16hatsuharu -
使う材料は4つ以下!意外とカンタン「水ようかん」レシピ
つるんとした食感とあんこの甘みがたまらない「水ようかん」。実はご家庭でも簡単に作れることをご存知ですか?用意する材料も少しだけなので、手軽にチャレンジすることができますよ♪今まで作ったことがな...2018/07/02hatsuharu -
15分以内で作る!簡単&ヘルシー「豆腐」の和スイーツ
ダイエット中や、カロリーが気になる方でも安心して食べられるスイーツは魅力的ですよね。今回は豆腐を使った和風のスイーツをご紹介します。豆腐でも満足感が得られるので、ぜひ試してみて下さいね。2016/05/13Kayoko* -
意外に簡単♪秋の和菓子「栗ようかん」を手作りしてみよう!
女性が大好きな「いも・栗・かぼちゃ」。今回は、秋の味覚「栗」を使った和菓子「栗ようかん」をご紹介します。甘く煮たホクホクの栗と小豆あんの組み合わせは、甘いもの好きにはたまりません!栗とあんこが...2018/10/12sakki -
春を先取り♪桜の和スイーツ4選
桜の開花を待つ間、桜スイーツでひと足早く春を感じてみませんか?桜餡や桜の塩漬けを使った和菓子レシピ4点をご紹介します。ピンクで可愛らしい見た目は、お花見や春の女子会にもピッタリです♪2015/03/05フーディストノート -
6月16日は「和菓子の日」♪少ない材料で作る和のおやつレシピ
6月16日の「和菓子の日」にちなんで、おうちで和のおやつを手作りしませんか?少ない材料で気軽にできる和菓子レシピを集めました。おいしいお茶とともに和菓子でほっこりタイムを楽しんでくださいね♪2017/06/15フーディストノート -
レンジで簡単!もちふわ「いちご大福」レシピ4選
手作り和菓子って難しそう…なんて思っている方必見!もちもち食感と甘酸っぱさがたまらない「いちご大福」も、レンジさえあれば誰でも簡単に作れるんです。ひな祭りや春のティータイムにいかがですか?2015/02/22フーディストノート -
【和のおやつ】自分で作れば愛らしさ3割増し!電子レンジでもできる「練り切り」
そっと出すだけで、おもてなしやいつものおやつをぐんと素敵に見せてくれる「練り切り」。職人さんが仕上げる繊細な一品を和菓子屋さんで買ってきてもよいのですが、自分で作れば愛らしさはひとしお♪材料も...2019/04/01フーディストノート -
旅行に行った気分で♪日本の銘菓をおうちで作ってみよう!
日本各地にある銘菓。名産品として、その土地の魅力がぎゅっと詰まった伝統あるお菓子をお土産に買って帰るのも、旅行の醍醐味だったりしますよね♪今回は、自宅で作れる銘菓レシピをまとめてみました。おう...2016/02/07フーディストノート -
フォトジェニック和菓子5選!1万種類以上ものスイーツを知る芸人・スイーツなかのさんが...
1万種類以上ものスイーツを食べ歩き、「林先生の初耳学」「メレンゲの気持ち」など多数のテレビ出演もしている芸人・スイーツなかのさん。今回はスイーツなかのさんがおすすめするお菓子の中から、フォトジ...2022/10/10おとりよせネット -
おうち和スイーツでほっこり♪「レンジで作る簡単ようかん」5選
「ようかん」はお店で買うもの…と思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、レンジを使えば簡単に作ることができるんですよ♪今回は、シンプルな水ようかんや芋ようかん、ナッツや栗を入れてアレンジした...2020/06/22fumirioko -
外に出られない時に作りたい!おうちで楽しむ手作り「#おはぎ」
外に出られない日が続いておりますが、そんな時はおうちでゆっくりお菓子作りはいかがですか?今回ご紹介するのは、手作り「#おはぎ」。和菓子の中でも比較的挑戦しやすいところも嬉しいポイントです!お好...2020/04/18フーディストノート -
お花見にいかが?白玉粉で作る「和スイーツ」レシピ
もうすぐ桜の季節ですね♪お花見にはぜひ和スイーツを持っていきたいところですが、今年は手作りにも挑戦してみたいという方もいるのでは?そこで今回は白玉粉で作る和スイーツレシピを集めました!どれも簡...2018/03/09hatsuharu