「大豆」の人気記事一覧
毎日の暮らしに役立つ、フーディストさんたちのレシピやアイデアをご紹介します。
「大豆」に関する記事を人気順に35件掲載中です。
集計期間:2022/05/18-2022/05/24
-
栄養たっぷり♪身体が喜ぶ「切り干し大根×大豆」のおすすめレシピ
栄養のあるおかずを作りたい!そんなときには切り干し大根と大豆を使って作るレシピがおすすめです。どちらの食材にも栄養が多く含まれており、じつは使い勝手のよい食材♪常備菜としてもぴったりのレシピも...2020/12/05hatsuharu5,189 view -
あと一品やおつまみに便利!「大豆の水煮」で作る手が止まらないおかず
真空パックや缶詰など下準備不要ですぐに使えますよね。「大豆の水煮」は、煮物などを作るのに便利ですよね。どんな味付けにもマッチするから、色々な活用方法があるんですよ♪今回は、食卓にあと一品並べた...2020/04/19フーディストノート57,676 view -
大豆の水煮がスイーツに!意外と使える♪ヘルシーおやつレシピ
大豆の水煮と言えば煮物に使うイメージが強いですが、じつはスイーツやおやつ作りにも活用できることをご存知ですか?大豆の水煮を使ったスイーツは意外とバリエーションも豊か!ヘルシーなおやつを作りたい...2020/01/03hatsuharu13,059 view -
どうやって食べるの?大豆食品「テンペ」のおかず
テンペは大豆を発酵させたインドネシア発祥の食品。「インドネシアの納豆」と呼ばれることもありますが、強い香りや粘りはなく、調理しやすいんですよ♪今回は、炒め物や揚げ物など、日々の献立に取り入れや...2021/02/27pon1,653 view -
♡お弁当やおつまみに♡ベーコンと大豆のケチャップ炒め♡【#簡単#時短#節約#作り置き】
Mizukiさんによるフーディストノート公式連載です。身近な食材で作れる簡単レシピとキラキラでキュートなスタイリングを紹介します。今回は「♡お弁当やおつまみに♡ベーコンと大豆のケチャップ炒め♡【#簡単#...2018/11/15Mizuki2,925 view -
水煮を使えばとにかく楽ちん♪大豆を使ったお弁当のおかずレシピ
女性に嬉しい栄養がたっぷり詰まった大豆。もっと手軽に取り入れたいという方も多いはず。そこでオススメなのが、大豆の水煮です。水に数時間漬けておくという手間が不要なので、忙しい朝でも簡単に取り入れ...2016/10/23hatsuharu15,282 view -
作り置きが便利!大豆のかんたんおかず5選
作り置きおかずのストックがあると、日々のごはん作りに余裕が出ますよね!今回は缶詰やパックで手軽に使える「大豆」で作る常備菜をご紹介します。どのレシピも身近な材料でかんたんに作れるので、ちょっと...2018/05/10pon10,807 view -
止まらないおいしさ!「大豆の水煮」で作るおつまみレシピ5選
淡泊な味わいの「大豆の水煮」ですが、少し手を加えるだけで、コクうまな絶品おつまみに早変わりしちゃうんですよ。そこで今回は、「大豆の水煮」を使ったおつまみレシピをご紹介します。2016/10/04フーディストノート7,736 view -
♡煮込み5分♡豚肉と大豆のトマト煮♡【#簡単#時短#節約】
Mizukiさんによるフーディストノート公式連載です。身近な食材で作れる簡単レシピとキラキラでキュートなスタイリングを紹介します。今回は「♡煮込み5分♡豚肉と大豆のトマト煮♡【#簡単#時短#節約】」です。2018/07/20Mizuki1,370 view -
トマト缶と大豆の水煮があれば楽ちん!栄養満点スープレシピ
秋も深まり、朝晩はだいぶ寒くなってきましたね。この時期になると、あったかいスープが飲みたくなりませんか?野菜をたくさん入れて食べるスープにするもよし、パンと一緒に飲むのもよし。ストックしてある...2016/10/12フーディストノート33,499 view -
お腹満足!「お肉×大豆の洋風煮込み」バリエーション5選
低カロリー、高タンパクで食べごたえもある「大豆」。様々な活用法を知っておくと重宝しますよね。今回は、お肉と合わせた大豆の洋風煮込みをご紹介します。お肉の旨味や洋風の味わいと、大豆が合う!ボリュ...2021/03/21fumirioko2,967 view -
ちょい足しするだけで食べごたえアップ!「蒸し大豆」をサラダに活用しよう
袋から出してすぐに使える「蒸し大豆」。ほんのり甘くそのまま食べてもおいしいですが、サラダに入れれば食べごたえも味わいもアップしますよ。比較的日持ちもするので、常備をしておけばいつでもちょい足し...2020/05/28フーディストノート4,858 view -
意外とハマる♪高野豆腐や大豆で作る「ヘルシークッキー」レシピ
クッキーが食べたいけどカロリーが気になる…という方におすすめしたいのが、高野豆腐や大豆を使ったヘルシーなクッキーレシピです!意外に思うかもしれませんが、ちゃんとおいしく仕上がるんですよ♪ぜひ一度...2020/07/22hatsuharu7,612 view -
ほっこりおいしい♪あると便利な「大豆のトマト煮」レシピ
今回は、シンプルながらほっこりとしたおいしさが楽しめる「大豆のトマト煮」のレシピをご紹介します!トマト煮は大豆をトマト缶やトマトジュースなどで煮込めばできるので、意外と簡単に作れるんです♪大豆...2021/10/07hatsuharu3,455 view -
カリッと食感が食欲をそそる!「大豆の水煮」を揚げて使おう
大豆の水煮は水戻し不要で手間がかからず、とっても便利ですよね!そんな大豆は煮ものとして使われることが多いですが、今回おすすめしたいのが"揚げ物"としての利用法です!思わず真似したくなるレシピを揃...2016/06/13hatsuharu5,265 view -
大豆のサラダで美肌をキープ!おすすめ大豆水煮レシピ
大豆に含まれる栄養素には女性にとって嬉しい効果がたくさん!その中でも「イソフラボン」は女性ホルモンに似た働きを持つことから、肌のハリや潤いを与えてくれるんです♪大豆と一緒にビタミンCやビタミンA...2016/04/07hatsuharu16,777 view -
アレンジいろいろ!「大豆のスープ」おすすめレシピ
栄養豊富な「大豆」は上手に献立に取り入れたい食材のひとつ。そこで今回は、いろいろな「大豆スープ」のアイデアをご紹介します。市販のスープの素で手軽に作れるものから、なめらかなポタージュスープまで...2021/03/02pon1,660 view -
どうやって使うの?「ソイミート」で作るなんちゃって肉おかず
ソイミートはその名の通り、大豆などの植物性たんぱく質を利用して作られたお肉風の食材です。低脂質・低カロリーなのに、まるで本物のお肉を使ったかのような味わいや食感が楽しめるのが魅力!今回はから揚...2019/11/16pon2,381 view -
こんな使い方もアリ!さっぱりおいしい「大豆のマリネ」を作ろう♪
煮物など、いつも同じ調理法でしか大豆を使ったことがない…という方にぜひおすすめしたいのが「マリネ」のレシピ!大豆のみでもよいですし、いろんな野菜と組み合わせて作ってもおいしいんですよ♪大豆には栄...2020/07/07hatsuharu2,472 view -
栄養豊富な大豆粉で!手作りおやつのおすすめレシピ
小麦粉や米粉に続く第三の粉とも呼ばれる「大豆粉」をふだんのおやつ作りに使ってみませんか。大豆を丸ごと粉にした大豆粉は、栄養や食物繊維が豊富♪いつものおやつがちょっぴりヘルシーになりますよ。今回...2021/05/20pon4,122 view -
意外と使える!余った節分豆で焼き菓子を作ろう♪
節分の日にまく「節分豆」ですが、使い切らずに余ってしまうことも多いですよね。そこで今回は、余った節分豆を使って作る焼き菓子のレシピをまとめました!節分豆の食感がよいアクセントになるので、ぜひ試...2022/02/04hatsuharu853 view -
まるでお肉!大豆でできたお肉「大豆ミート」活用レシピ
大豆ミートをご存知ですか?大豆から作られた保存性の高い乾物で、お湯で戻して食べる便利な高タンパク食品で、お肉を控えている方やベジタリアン、マクロビオティックを実践している方などにおススメなんで...2017/06/09フーディストノート2,327 view -
プチ不調克服!イソフラボンたっぷり「大豆」を使ったスイーツレシピ
季節の変わり目は、何となく体調が悪いなと感じる時はありませんか?それはホルモンバランスの乱れが原因かも。そんなときは、女性ホルモンを整えるイソフラボンたっぷりの「大豆」を使ったスイーツを作って...2016/04/25フーディストノート3,703 view -
豆まきで残った節分豆を賢くアレンジ・使い切り!
豆まきをして、年の数だけ食べても、余ってしまいがちな節分豆(福豆)。料理に活用すれば、一度に大量消費が可能です♪そこで、炊き込みご飯に、炒め物、スープなど、おすすめのアレンジレシピをご紹介しま...2015/02/04フーディストノート8,345 view -
豆を手軽に食べられる♪「ドライカレー」の作り方
豆は体によいと知りつつも、レパートリーが少なくてなかなか食べる機会がない…という方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、豆を手軽に食べられる「ドライカレー」のレシピをご紹介します。ドライカ...2022/03/02pon2,653 view