レシピ
連載
注目フーディスト
アイデア
グルメ
人気ランキング
キャンペーン
フーディストノートについて
フーディストノートとは
フーディストノートアンバサダー
お問い合わせ
料理に関する注意
免責・著作権・プライバシーポリシー
フーディストについて
フーディストとは
フーディストへの取材依頼
検索
山本ゆり
さつまいも
かぼちゃ
豆腐
鶏ささみ
じゃがいも
もやし
キャベツ
ちくわ
あいりおー
新着
レシピ
連載
注目
フーディスト
アイデア
グルメ
人気
ランキング
キャンペーン
「料理の基本」の人気記事一覧
毎日の暮らしに役立つ、フーディストさんたちのレシピやアイデアをご紹介します。
「料理の基本」に関する記事を人気順に179件掲載中です。
集計期間:2024/10/03-2024/10/09
「料理の基本」の新着記事はこちら
関東風「長命寺」と関西風「道明寺」の違いって?かんたん桜餅レシピ5選
ひな祭りやお花見の席にぴったりな、春を感じる淡いピンク色がかわいい桜餅。この桜餅はあんこと生地、桜の葉の塩漬けの組み合わせこそ同じですが、クレープのような生地の「長命寺」と、つぶつぶした見た目...
2023/02/26
フーディストノート
今さら聞けない「まいたけ」基本のき。保存方法やお肉をやわらかくするレシピは?
きのこの中でもとくに強い香りと独特のシャキシャキ感で、煮ても、炒めても、揚げてもおいしく食べられるまいたけ。今回は、そんなまいたけの保存方法やおすすめのレシピ、お肉をやわらかくしてくれる便利な...
2022/09/11
フーディストノート
野菜のプロ直伝!「秋なす」の基本・豆知識・おすすめの食べ方
スーパー青果部歴10年の野菜のプロ・青髪のテツさんに、野菜の基本から一番おいしいと思う食べ方を教わるフーディストノート公式連載。今回ご紹介する野菜は「秋なす」です。秋に採れたなすはまた格別のおい...
2022/09/10
青髪のテツ(@tetsublogorg)
はちみつが固まってしまったら?上手な保存方法、使い切りアイデアって?今さら聞けない...
トロッと甘くておいしい「はちみつ」。ホットケーキやトーストのトッピングから、お菓子やお料理を作るときの甘みづけにも活躍してくれますね。今回は、知ればもっとおいしくいただける、はちみつのお話。白...
2021/04/07
Kayoko*
開封後の上手な保存方法から“牛乳出し”まで!今さら聞けない「レギュラーコーヒー」基本...
朝起きてすぐや食後など、ほっと一息つかせてくれるコーヒー。おうち時間が増え、自宅でドリップコーヒーを楽しむ機会が増えた方も多いのではないでしょうか。今回は知ればもっとおいしくいただける「レギュ...
2021/03/05
Kayoko*
白菜の選び方や長持ちさせる保存方法は?黒い点が付いていても食べられる?
鍋料理などに活躍する「白菜」。冬になると食卓への登場回数が増えますが、選び方や保存方法、黒い点が付いているときに食べてもよいかどうか、いろいろと疑問に思うこともありますよね。今回はその答えをお...
2020/11/26
Kayoko*
残った「みょうが」を長持ちさせるには?今さら聞けない「みょうが」の基本のき
シャキシャキ食感で、料理のアクセントにもなるみょうが。数本入ったパックを購入して、いざ使おうと思ったら傷んでいた…という経験はありませんか?今回は、上手な保存方法や、みょうがを主役にしたレシピ...
2020/08/23
Kayoko*
「筋切り」に噂の「ブライニング」、そのやり方であっていますか?今さら聞けない「鶏肉...
揚げてもよし、焼いてもよし、蒸してもよしの「鶏肉」。食べやすくてお値段もお手ごろ、献立に困ったときには欠かせませんよね。とはいえ、パサついたり、硬くなったり、おいしく仕上げるのが意外と難しい食...
2019/07/27
Kayoko*
冷凍保存もできる?木綿と絹の違いって?今さら聞けない「豆腐」の基本のき
よ~く冷やした豆腐に、薬味をたっぷりのせて、お醤油をさっと…。冷た~い冷奴がおいしい季節になりました。もちろん、そのまま食べる以外にも、揚げ出し豆腐に肉豆腐、麻婆豆腐…。煮てよし、焼いてよし、揚...
2018/06/01
Kayoko*
ロースやもも肉…どれを買えば良い?牛肉の部位ごとの特徴とおすすめ料理をご紹介!
ごちそう料理に欠かせない牛肉ですが、亜鉛や鉄、ビタミンB12などが多く含まれており、普段から取り入れたい食材の一つです。部位ごとの持ち味と調理法を知ることで、よりおいしく調理することができますよ...
2023/08/22
フーディストノート
苦手意識を克服!魚をおいしく食べる下処理&下ごしらえのコツ
日々の献立に魚を取り入れたいと思っても、調理法がわからず手が伸びないことも。おいしく調理ができる下処理&下ごしらえのコツを覚えて、料理のバリエーションを広げてみませんか。きっと苦手意識もなくな...
2023/08/21
フーディストノート
肉の冷凍保存・解凍のコツは?おいしく手軽にできる方法を紹介!
賞味期限が短い肉は冷凍保存しておくと便利ですよね。でも解凍の際にムラになってしまったり、ドリップが出てしまったりすることも。冷凍や解凍するときにちょっとした工夫をすることで、肉をおいしく活用す...
2023/07/09
フーディストノート
さっぱり感とうま味!覚えておきたい「土佐酢」の作り方&使い方
暑くなってくると、お酢を使ったさっぱりした料理が食べたくなりますね。今回は、そんなときに使える和の調味料「土佐酢」に注目です。さっぱり感とうま味で、肉、魚、野菜などいろいろな食材をおいしくして...
2023/06/16
フーディストノート
シャキッとジューシーに!炒め物をおいしく仕上げるコツ
家庭料理の定番といえば、なんといっても炒め物ではないでしょうか。手軽に調理ができて、いろいろな食材を一度に摂ることができます。冷蔵庫の残り物を全部まとめて調理ができる点も◎。そこで、炒め物のお...
2023/01/23
フーディストノート
食費もフードロスも減らせる♪今さら聞けない「豆苗」基本のき。野菜嫌いさんにも!
シャキシャキ食感で、栄養豊富な緑黄色野菜の豆苗。お安く、1袋にたっぷり入っていて、節約食材としても人気です。今回は、基本の保存方法やおいしい食べ方、もっとコスパよく食べられる話題の再生栽培(リ...
2022/04/09
フーディストノート
激辛ししとうは見分けられる?今さら聞けない旬の「ししとう」基本のき&おすすめレシピ
夏に旬をむかえる「ししとう」。ほのかな苦味と辛みはお料理のアクセントになり、グリーンの鮮やかな色合いは夏の食卓に彩りを添えてくれますね。今回は、そのししとうの保存方法やおすすめ調理法など、知っ...
2021/08/15
Kayoko*
長持ちさせる使い方を再確認!今さら聞けない「フッ素樹脂加工のフライパン」の基本のき
リーズナブルで使いやすいフッ素樹脂加工のフライパン。でも、思ったより早く食材がこびりつくようになったと感じたことはありませんか。今回は、フッ素樹脂加工のフライパンを少しでも長く良い状態で使うた...
2020/10/21
Kayoko*
人気の具ベスト10は?おいしくなる握り方って?今さら聞けない「おにぎり」の基本のき
日本人のソウルフードともいえるおにぎり。手軽に食べられ、ふだんのお弁当から、ピクニックやアウトドアの外ごはんまで大活躍ですよね。今回は、そのおにぎりをおいしく作るコツに注目。握り方や塩加減、人...
2019/05/05
Kayoko*
巻き込んだ葉の上手な洗い方って?おいしい食べ方、選び方は?旬の「春キャベツ」基本の...
手でもちぎれるほどやわらかい春キャベツはまさに今が旬!ふわふわとした葉っぱが巻き込んでいるのが特徴ですが、洗いにくいと感じる方も多いはず。そこで今回は、知ればもっとおいしく食べられる、春キャベ...
2019/03/19
Kayoko*
短くないのになぜ「ショート」なの?今さら聞けない「ショートケーキ」基本のき
たっぷりの生クリームに真っ赤なイチゴのショートケーキは、スイーツの王様ですよね♪でも、どうして「ショートケーキ」なのかご存じですか?今回はそのルーツや食べ方のマナーなど、ショートケーキにまつわ...
2018/09/26
Kayoko*
緑の部分は食べられる?おいしさ長持ちの保存ワザは?今さら聞けない「長ねぎ」の基本の...
寒~い冬のお鍋に欠かせない長ねぎ。とろりとした食感で口に入れるとほっこりとした気持ちになりますよね♪店頭では一年中見かけますが、長ねぎは今が旬!ということで、新鮮な長ねぎの見分け方や、おいしさ...
2018/01/27
Kayoko*
野菜のプロ直伝!「とうもろこし」の基本・豆知識・おすすめの調理方法
スーパー青果部歴10年の野菜のプロ・青髪のテツさんに、おいしい野菜の選び方やおすすめの食べ方を教わるフーディストノート公式連載。今回ご紹介いただくのは、今が旬のとうもろこしです。ゆでるよりもおい...
2024/07/10
青髪のテツ(@tetsublogorg)
炒め物に!ドレッシングに!料理によって油を使い分けよう
毎日の料理に欠かせない油。油の性質や特徴を知ることで、味がワンランク上がったり、風味や食感の違いを出したりすることができます。また摂取する量や方法によっては、健康にプラスに作用するものも。油を...
2023/01/24
フーディストノート
野菜のプロ直伝!「ほうれん草」の基本・豆知識・調理のコツ
スーパー青果部歴10年の野菜のプロ・青髪のテツさんに、野菜の基本からおすすめの食べ方までを教わるフーディストノート公式連載。今回ご紹介する野菜は旬の「ほうれん草」です。価格が高騰しているときのお...
2022/11/10
青髪のテツ(@tetsublogorg)
冷蔵庫の“あの場所”はNG?どうしても出る“あの水”はどうする?今さら聞けない「ヨーグル...
毎日の朝ごはんに取り入れている人も多いヨーグルト。とくに、花粉症の季節には食べる機会も増えているかもしれませんね。今回は知ればもっとおいしくなる「ヨーグルト」のお話です。保存方法や活用レシピ、...
2019/04/17
Kayoko*
残ったチーズ、どうやって保存してる?今さら聞けない「チーズ」の基本のき
11月11日は「チーズの日」。種類も食べ方もさまざまなチーズは、そのままワインのお供にしても、お料理やスイーツづくりに利用しても大活躍ですよね。そこで今回は、チーズの選び方やおすすめの保存方法など...
2018/11/11
Kayoko*
今さら聞けない!「かつおだし」「昆布だし」の簡単&上手な取り方
日本の食文化と共に歩んできただし。今では顆粒タイプのだしもあり、いろいろな料理に手軽に取り入れることができるようになりました。今回は、種類も味わいもさまざまなだしについてのお話です。私たちの体...
2017/10/18
Kayoko*
どれを買えばいいかわからない…を解決!豚肉の部位ごとの特徴とおすすめ料理
豚肉はたんぱく質が豊富でコストパフォーマンスもいいので、日々の料理に欠かせない食材です。そんな豚肉ですが、店頭で売られている部位を見てどれを買えばいいか迷ったことはありませんか?今回は部位ごと...
2023/08/11
フーディストノート
鮮度が命!魚をおいしく冷凍保存・解凍するコツは?
新鮮な魚は買ってきてすぐに食べるのが一番おいしいですが、食べきれない場合は小分けにして冷凍しておくのが便利!今回は知っておくと役立つ魚の保存方法と解凍時のコツをご紹介します。
2023/07/16
フーディストノート
肉料理の仕上がりがグンとアップするコツ5つ
日々の献立に欠かせないお肉ですが、しっかりと下ごしらえをすることで味・食感がよくなり、ひと味ちがう仕上がりになります。下ごしらえといっても難しいことはありません。素材に合わせた簡単なコツをつか...
2023/02/18
フーディストノート
新鮮でおいしいお肉を選びたい!食材選びのコツ~お肉編~
日々の献立はもちろん、ごちそうにも大活躍するお肉。人気のメニューも多く使いやすい食材ですが、なんとなく選んでいるという方も多いのではないでしょうか。お肉の見わけ方のコツをつかむと、いつものメニ...
2023/02/15
フーディストノート
野菜のプロ直伝「大根」の基本・豆知識・調理のコツ
スーパー青果部歴10年の野菜のプロ・青髪のテツさんに、野菜の基本から調理のコツやおすすめの食べ方を教わるフーディストノート公式連載。今回ご紹介する野菜は、今が旬の「大根」です。味をしみ込ませる時...
2023/02/10
青髪のテツ(@tetsublogorg)
おいしいままで保存するには?今さら聞けない「マヨネーズ」基本のき【使い切りレシピ付...
コクとうま味、食欲をそそる酸味で、野菜はもちろんお肉やお魚、ご飯やパンもぐんとおいしくしてくれる万能調味料のマヨネーズ。お店にはマヨ好きの心をくすぐるいろいろな銘柄が並んでいますね。今回は、市...
2022/02/14
フーディストノート
枝豆の選び方やベストなゆで時間は?おいしい食べ方や冷凍・解凍方法の解説も♪
夏のビールに欠かせない枝豆。ほのかな甘みとコクで、食べ始めると手がとまらなくなりますね。今回は夏に旬を迎える「枝豆」のお話。ゆで方のコツや食べ切れずに余ったときの保存方法、アレンジレシピ、冷凍...
2021/06/24
Kayoko*
わが家のから揚げがひと味、ふた味変わる♪今さら聞けない「から揚げ」基本のき
カリッ&ジューシーなから揚げは、子どもも大人も大好き♪おかず、お弁当、そしておつまみと、見かけると真っ先に箸がのびる一品ですね。そこで今回は、わが家のから揚げをもっとおいしくレベルアップさせる...
2021/06/14
Kayoko*
甘いかぼちゃは種とヘタが違う?上手な切り方は?今さら聞けない「かぼちゃ」の基本のき
栄養満点、甘くておいしい「かぼちゃ」。1年中手に入りますが、最近ではハロウィンのお料理にも使われることが多くなりましたね。今回は、硬~い皮の切り方や、保存のコツなど、知ればもっとおいしくいただ...
2020/10/25
Kayoko*
小麦粉のベストな保存方法は?中力粉と強力粉の違いって?今さら聞けない「小麦粉」基本...
お菓子やパン、おかずなどいろいろなレシピに登場する小麦粉。家庭でのストック率が高い食材ですね。ところが、使いかけの小麦粉の袋を開けてみたら、まさかのカビや虫が…。今回は、小麦粉を上手に保存する...
2020/06/09
Kayoko*
手のかゆみを抑えるコツは?ぬめりは取るべき?「里芋」の下ごしらえの基本
滋味深い里芋は食べるとなんだかホッとしますよね。でも、扱いが面倒でちょっと使いづらい…と思う人も多いはず。そこで今回は、知ればもっとおいしくいただける里芋の下ごしらえの基本や保存方法、アレンジ...
2019/10/25
Kayoko*
みかんの白いスジは食べるべき?長持ちさせる保存方法は?今さら聞けない「みかん」の基...
だいだい色のツヤのあるみかんは、日本の冬にかかせないフルーツ。おやつや食後のデザートに、ついつい手が出てしまいますよね。すぐになくなってしまうからと、箱買いすることもしばしば。そこで今回は、今...
2019/01/20
Kayoko*
ソーセージにウインナー、フランクフルト、何が違う?今さら聞けない「ソーセージ」の基...
お子さまランチの名脇役から、ビールのおつまみまで。子どもも大人もみんなな大好きなソーセージにウインナー、フランクフルト!冷蔵庫に常備しているご家庭も多いはず。とはいえ、ふだんから何気なく呼んで...
2018/05/22
Kayoko*
卵の大きさで目玉焼きの味が変わる?今さら聞けない「卵」の基本のき
焼いてよし茹でてよし!半熟でもしっかり火を通してもおいしい!…とレシピのバリエーションが豊富な卵は、冷蔵庫に欠かせない食材のひとつですよね。今回は、そんな卵の知っているようで知らない「サイズ」...
2018/04/03
Kayoko*
カビない上手な保存ワザはこれ!今さら聞けない「お餅」の基本のき
お正月だけでなく、今では一年中食べられているお餅。食べ方もいろいろで、日々のごはんからおやつまで取り入れやすい食材です。ですが、お餅はとってもデリケート。油断しているとすぐにカビがはえたり固く...
2018/01/01
Kayoko*
わが家の醤油はこいくち?うすくち?今さら聞けない「醤油」の基本のき
今では世界のあちこちで使われるようになった調味料、醤油。今回はいつもの料理がもっとおいしくなる醤油の選び方や、シンプルな材料ながらじつは奥深い醤油の種類や意外な効果についてのお話です!
2017/09/15
Kayoko*
野菜のプロ直伝!「にんにく」の基本・豆知識・おすすめの食べ方
スーパー青果部歴10年の野菜のプロ・青髪のテツさんに、おいしい野菜の選び方やおすすめの食べ方を教わるフーディストノート公式連載。今回ご紹介いただくのは今が旬のにんにくです。おすすめの「野菜が高騰...
2024/05/10
青髪のテツ(@tetsublogorg)
野菜のプロ直伝!「トマト」の基本・豆知識・おすすめの食べ方
スーパー青果部歴10年の野菜のプロ・青髪のテツさんに、おいしい野菜の選び方からおすすめの食べ方までを教わるフーディストノート公式連載。今回ご紹介する野菜は今が旬の「トマト」です。この季節が狙い目...
2023/07/10
青髪のテツ(@tetsublogorg)
野菜のプロ直伝!「にら」の基本・豆知識・おすすめの食べ方
スーパー青果部歴10年の野菜のプロ・青髪のテツさんに、野菜の基本からおすすめの食べ方までを教わるフーディストノート公式連載。今回ご紹介する野菜は、今が旬の「にら」です。栄養素を効率的に摂るための...
2023/03/10
青髪のテツ(@tetsublogorg)
葉の使い分けでおいしさが変わる?覚えておくと得するキャベツの切り方
料理に関するちょっとしたお悩みに対して、解決方法をわかりやすく教えていただく料理研究家・井上かなえ(かな姐)さんのフーディストノート公式連載。今回のテーマは、意外と悩みがちなキャベツの切り方に...
2023/02/16
井上かなえ(かな姐)
その野菜、捨てないで!農家さんが伝える「野菜の復活術&有効活用術」
使いきれなかった野菜の状態が悪くなってしまい、泣く泣く捨ててしまったことはありませんか?そんな状況を打破する方法や、普段捨ててしまう部分をおいしくいただく方法などを紹介している農家さんの話題の...
2022/12/13
hima15
脱マンネリ!鶏肉の部位別の下ごしらえ方法とおいしい食べ方
安くてヘルシーでくせのない味わいの鶏肉は、食卓にかかせない食材のひとつ。ですが、なんとなく手に取っては毎回同じような作り方になってしまう……ということも。そこで、鶏肉の部位別の特徴とおいしい食べ...
2022/11/30
フーディストノート
にらのおいしさを長持ちさせる保存方法や香りをぐんと引き出す切り方って?
独特の香りと鮮やかなグリーンで食欲を刺激し、彩りを添える「にら」。リーズナブルで1年を通して手に入りやすいところも魅力ですね。今回は、意外と傷みやすいにらを上手に保存する方法や、香りをいかした...
2021/05/15
Kayoko*
1
2
3
4
1
2
3
4