「かまぼこ」の人気記事一覧
毎日の暮らしに役立つ、フーディストさんたちのレシピやアイデアをご紹介します。
「かまぼこ」に関する記事を人気順に19件掲載中です。
集計期間:2023/09/23-2023/09/29
-
お弁当のすきま埋めに大活躍!「かまぼこおかず」5選
毎日のお弁当作りで、ちょっとだけ空いてしまったスペースを埋めるのに悩んでしまうことはありませんか?今回はそんなすきま埋めにぴったりな「かまぼこ」レシピをご紹介します。子どもが好きな味で、大人は...2022/05/17fumirioko -
チーカマを使って一品!パパッとかんたんアレンジレシピ
チーズの入ったかまぼこ、いわゆる「チーカマ」は、すぐに食べられるのでおつまみやおやつにピッタリの食べ物ですよね♪今回は、このチーカマを使ったアレンジレシピをご紹介します。ひと手間加えるだけで一...2021/01/05fumirioko -
忙しい朝に!かまぼこで作る「スピードごはん」5選
おつまみにそのまま食べることの多いかまぼこですが、丼やおにぎりにしてもおいしいですよ!バターやわさび、卵と合わせれば食べごたえもバッチリ。さっそく、ササっと作れて朝食にもぴったりなかまぼこごは...2019/11/11wasante -
給料日前に助かる!リーズナブル&お手軽な「かまぼこ丼」を作ってみよう♪
スーパーなどでリーズナブルな価格で手に入る「かまぼこ」。旨味たっぷりなので、何かと使い勝手がいいですよね。今回は、かまぼこで手軽に作れる丼のレシピをピックアップしました。パッと済ませたいランチ...2021/02/16sakki -
ぷりっと食感がたまらない!かまぼこは揚げるとおいしいんです♪
うどんやそばに入っていたり切ってそのまま食べることの多いかまぼこですが、揚げるとぷりっとした食感になり、程よい塩気もあってとってもおいしいんです。今回ご紹介したいのはそんな揚げかまぼこのおかず...2019/01/22fumirioko -
実は簡単です!おせちや食卓が華やぐ「かまぼこ飾り切り」5選
新年を迎える準備は進んでますか?今回は、おせちや食卓が華やぐ「かまぼこ飾り切り」をピックアップ!難しそうに見えても、意外と簡単に作れちゃうんですよ。ぜひ挑戦してみてくださいね♪2019/12/27フーディストノート -
かまぼこが大活躍!おつまみやあと一品に便利な「炒め物」レシピ
冷蔵庫にかまぼこがあったら、野菜と一緒にパパっと炒め物にするのがおすすめ!香ばしく、生のかまぼことはまた違ったおいしさで、お酒のおつまみやあと一品ほしいときに大活躍しますよ♪さっそくレシピをチ...2023/01/02wasante -
手軽に作れる!「かまぼこ×梅」のさっぱりおかず
今回は使い勝手のよい「かまぼこ」を梅風味でいただくレシピをご紹介します。どれもかんたんに作れるから、副菜やおつまみなどに重宝しますよ♪梅+大葉やごまなど、ちょっとした味のアレンジも豊富。さっぱ...2021/09/14pon -
お正月で余ったら♪「かまぼこ×バター」の濃厚レシピ5選
お正月料理で余った「かまぼこ」。そのままいただくのはもう飽きてしまった…そんなときは、バターを使ったアレンジレシピはいかがですか?かまぼこの食感にまろやかなバターの風味が絡んで、濃厚なおいしさ...2020/01/05sakki -
イメージ一新!お正月で余った「かまぼこ」アレンジ術
お正月の食卓には欠かせない「かまぼこ」。しかし、中途半端に数切れ余ったり、多めに買って1本まるまる余ったりなんてこともしばしば。今回はそんな「かまぼこ」を消費できるレシピをご紹介します。普段の...2017/01/02フーディストノート -
食材2つで作れる!「かまぼこ×チーズ」のかんたんおつまみ
そのまま食べてもおいしい「かまぼこ」と「チーズ」を使って、パパッと一品作ってみませんか?旨みたっぷりで、お酒がすすみますよ。リーズナブルなのもうれしいポイントです。挟むだけ、焼くだけなど、さま...2022/09/28Kayoko* -
おつまみに最高!お正月で余ったら作りたい「かまぼこフライ」
おせちを彩ってくれた「かまぼこ」は、どうしても余りがち…。なんとかして消費したいものですね。そんなときは油でカリッと揚げた「かまぼこフライ」がおすすめです。プリプリしたかまぼこの食感に、サクサ...2020/01/04sakki -
余ったおせちの救済にも!「かまぼこ」リメイクのごはんもの
日の出を象徴する「かまぼこ」はおせち料理に欠かせない存在。しかし、ちょっぴり地味めなこともあってか余ってしまうこともありますよね。そこで今回は、かまぼこのリメイクにも役立つ「ごはんもの」アイデ...2021/01/04pon -
おせちに入れたい!「かまぼこ」を使った飾り切り
お正月といえば「おせち」!その彩り鮮やかな料理の中に並ぶ「紅白かまぼこ」は、「初日の出」を表しており、おせち料理には欠かせません。今回は、そんな縁起の良い「かまぼこ」を使った飾り切りをご紹介!...2016/12/30sakki -
スピードおつまみ決定版「かまぼこ」があればいいのだ!
買ったはいいものの、最終的に余らせがち…。という人も多い「かまぼこ」に、ちゃちゃっと手を加えて今晩のお通しに変身!その手軽さたるや、もはや説明も不要?2016/09/26フーディストノート -
お正月以外も!意外と使える「かまぼこ」レシピまとめ
かまぼこといえば紅白の見た目が特徴ですよね。お正月に買うものの、あまり普段は買わないという方も多いのでは?でも、実はかまぼこは栄養が豊富で、うまみもたっぷりの食材なんです!今回はそんなかまぼこ...2017/10/29hatsuharu -
余ったら有効活用!かまぼこの簡単アレンジレシピ
かまぼこが、「たくさん余ってしまってどうしよう」というときには、簡単なアレンジレシピに挑戦してみませんか。ちょっとしたひと手間を加えることで、ご家族にも喜ばれる美味しいおかずやおつまみに早変わ...2016/01/04フーディストノート -
節約&時短の救世主!カニカマ活用大作戦☆
色や形、食感をカニの身に似せた“かに風味かまぼこ”。カニやカニ缶の代用として使えば節約になりますし、火を通さなくても食べられるので時短にもなります。副菜からメイン料理まで、たっぷり活用しましょう...2015/02/16フーディストノート -
手軽にうまみアップ♪かまぼこ和えのおすすめレシピ
赤と白の彩りがきれいな「かまぼこ」。そのままスライスして食べるだけでもおいしいですが、今回は野菜と一緒に和えていただく「かまぼこ和え」のレシピをご紹介します!かまぼこなら生のまま食べられるので...2021/02/06hatsuharu