レシピ
連載
注目フーディスト
人気ランキング
グルメ
お買いもの
キャンペーン
フーディストノートについて
フーディストノートとは
フーディストノートアンバサダー
フーディスト・ライター一覧
お問い合わせ
料理に関する注意
免責・著作権・プライバシーポリシー
フーディストについて
フーディストとは
フーディストへの取材依頼
検索
山本ゆり
Mizuki
なす
きゅうり
鶏むね肉
節約
厚揚げ
そうめん
パン
スイーツ
新着
レシピ
連載
注目
フーディスト
人気
ランキング
グルメ
お買いもの
キャンペーン
chataさんの人気記事一覧
chataさんの記事を人気順に299件掲載中です。
集計期間:2025/07/01-2025/07/07
chataさんの新着記事はこちら
コクうま!作り置きにもおすすめ「トマト×ごま油」のやみつきおかず
今回は、トマトとごま油を使ったおかずをご紹介します。さっぱりとしたトマトにコク深さや香ばしさが加わり、やみつきになりますよ。基本は和えたりかけたりするだけなので、簡単に作れます。旬のおいしいト...
2025/07/06
chata
「きゅうりだけ」でOK!おかずやおつまみに♪簡単あと一品
旬のきゅうりはレシピのレパートリーがあると、飽きずにたくさん食べられますね♪今回は、メインの食材が「きゅうりだけ」のおかずをご紹介します。ご飯のおかずやお酒のおつまみにも◎。たくさん作って作り置...
2025/07/04
chata
作って食べて楽しい♪子どもも喜ぶ「七夕スイーツ」
今回は、七夕の日にぴったりなスイーツをご紹介します。夜空に輝く天の川をイメージしたようかんや、星がちりばめられたフルーツポンチなど、作ってみたくなるレシピがたくさんありますよ。どれもかんたんな...
2025/07/03
chata
夏におすすめ!「ひんやり麺」で作るお弁当のアイデア
つるっと食べられる冷たい麺は、暑い日に特においしく感じられますよね。そこで今回は、冷たい麺類が主役のお弁当のアイデアをご紹介します。うどん、そば、ラーメンなど、いろいろな麺で作れますよ。詰め方...
2025/07/05
chata
夏におすすめ!さっぱり&食べ応えもある「豆腐サラダ」
栄養豊富な豆腐を使ってサラダを作ってみませんか?さっぱりとしているので、食欲の落ちがちな夏でも食べやすいですよ。野菜だけで作るサラダよりも食べ応えがあるのもうれしいポイント。具材や味付けの違い...
2025/07/04
chata
ひと玉買っても大丈夫!「キャベツ×ごま油」のやみつきおかず
冷蔵庫に常備してあることの多いキャベツですが、ひと玉買うと使い切れないこともありますよね。そこで今回は、キャベツをたっぷり食べられるサラダや和え物のレシピをご紹介します。ごま油を使った風味豊か...
2025/06/23
chata
副菜からメインまで!旬を味わう「ピーマン」の作り置きおかず
ほんのりとした苦みがやみつきになる「ピーマン」。今回は、そんな「ピーマン」で作る作り置きレシピをご紹介します。あと一品足りないときにぴったりな副菜や、お肉と組み合わせたメインおかずなど、冷蔵庫...
2025/06/29
chata
ご飯がすすむ!とろっとおいしい「なす」の炒め物
今回は、なすの炒め物のレシピをご紹介します。油や具材のうまみをすったとろとろのなすは、たまらないおいしさですよ。旬のなすで作れば、おいしさも栄養価もグッとアップ!ご飯がすすむこと間違いなしなの...
2025/06/22
chata
定番がおいしい♪「ハム×きゅうり」の春雨サラダ
今回は、「ハム×きゅうり」の春雨サラダのレシピをご紹介します。定番のおいしい組み合わせですが、味付けの違いでバリエーション豊かな味わいを楽しめますよ。さっぱりしているので、まだ暑さの残る季節の...
2025/06/24
chata
とろとろ食感×香味だれがたまらない♪「蒸しなす」レシピ
とろっとおいしい蒸しなす。ポン酢やしょうゆをサッとかけて食べるのもよいですが、特製の香味だれと合わせても絶品です。さっぱりとした蒸しなすに食欲そそる香りが加わり、お箸が止まらなくなってしまうか...
2025/07/07
chata
ひんやり&ピリ辛味で食欲そそる!「冷やし担々麺」簡単レシピ
冷やし担々麺は、ピリッとした辛さとひんやりとした口当たりが夏にぴったり!お店で食べることが多いかもしれませんが、おうちでも意外と簡単に作れますよ。そうめんやうどんを使ったり、つけ麺のスタイルに...
2025/06/28
chata
バター不使用でもおいしい♪手軽に作れる「クッキー」レシピ
今回は、バターを使わずに作るクッキーのアイデアをご紹介します。バターを練って、砂糖や卵を加えてすり混ぜて…という手間が省けるので楽ちんですよ。型抜きクッキーやしっとり系クッキーなど、バター無し...
2025/01/02
chata
暑い日にさっぱり食べられる♪「きゅうり」の副菜レシピ
パリッと食感がよく、みずみずしい「きゅうり」。いろいろな味付けで楽しめますが、今回は酢や梅干しなどと合わせてさっぱりといただく副菜のレシピをご紹介します。箸休めにぴったりなので、ぜひご覧くださ...
2025/06/13
chata
間違いない組み合わせ♪「トマト×アボカド」おつまみ
酸味がさわやかなトマトとクリーミーなアボカドは相性抜群!赤と緑の色の組み合わせもよく、食卓が華やぎます♪今回は、「トマト×アボカド」で作るおつまみにぴったりなレシピをご紹介します。野菜が主役のヘ...
2025/06/15
chata
あと一品ほしいときに♪ポリポリおいしい「切り干し大根の和え物」
栄養豊富な切り干し大根は、積極的に献立に取り入れたい食材の1つですよね。パパッと作れる和え物にすれば、忙しい日でも栄養満点な1品が完成しますよ。煮物でいただくよりもポリポリと食感がよく、やみつき...
2024/04/17
chata
お弁当にも◎「ひんやり鶏ハム」の作り方
しっとりとおいしい鶏ハムの作り方をご紹介します。炊飯器や市販の調味料を活用したり、簡単に作れるいろいろなアイデアがありますよ。そのまま食べるのはもちろん、暑い季節には冷やして食べるとより一層お...
2025/06/23
chata
おうちで食べられる♪ザックリふんわり「#スタバ風スコーン」の作り方
人気コーヒーチェーン店のスターバックスで販売されているスコーンは、三角にカットされた形と、外はザックリ中はふんわりとした食感が特徴的♪今回は、おうちで作る「#スタバ風スコーン」のレシピをご紹介し...
2025/04/27
chata
シャキうま!フライパン1つで作れる「ピーマン」の炒め物
今回は、旬のピーマンで作る炒め物のレシピをご紹介します。炒めたピーマンのシャキシャキとした食感が楽しめて、緑色が鮮やかな1品に仕上るのもうれしいポイントです。フライパン1つでパパッと作れるのでぜ...
2025/06/17
chata
ご飯がない日にも大助かり!「麺弁当」のアイデア
ご飯が主役のお弁当とはちょっと雰囲気を変えて楽しめる「麺弁当」。うっかりご飯を炊き忘れてしまったときにも助かりますね。今回は、パスタや焼きそばなど、いろいろな麺で作るお弁当のアイデアをご紹介し...
2024/08/25
chata
ごま油が決め手!濃厚な味わいにやみつきになる「無限アボカド」
いくらでも食べられてしまいそうなほどおいしいことから名付けられる「無限〇〇」。今回は濃厚な口当たりのアボカドと、風味豊かなごま油を使った、「無限アボカド」のレシピをご紹介します。どれも箸が止ま...
2023/07/03
chata
年に一度の誕生日!愛情たっぷり「バースデー弁当」でお祝いしよう♪
大切な方のお誕生日。幼稚園や学校、お仕事に持って行くお弁当に、お祝いの気持ちを込めて特別なデコレーションをするのはいかがですか?今回はInstagramに投稿された「バースデー弁当」のアイデアをご紹介...
2023/04/06
chata
肉なしでも大満足!コスパ抜群の簡単「どんぶり」5選
カツ丼、豚丼など肉を使うことが多い「どんぶり」もの。今回は、肉を使わずに野菜や豆腐、卵などで作る簡単レシピをご紹介します!どれも手頃な価格で手に入る食材ばかりなので、節約したいときにもぴったり...
2023/09/24
chata
簡単&ボリュームばっちり♪「サンドイッチ弁当」のアイデア
片手でパクッと食べられるサンドイッチは、お弁当にもぴったり♪今回は、パンの種類や具材など、バリエーション豊かな「サンドイッチ弁当」のアイデアをご紹介します。具だくさんなわんぱくサンドや、デコサ...
2024/11/08
chata
ご飯のおかわりが止まらない!味しみしみ「大葉漬け」のバリエ
薬味や料理の付け合わせに使うことの多い大葉は「大葉漬け」にするのもおすすめです。漬けだれの味がしみ込んだ大葉はやみつきになる味わいで、ご飯のお供にぴったり。大葉だけで作ったり、他の野菜も加えた...
2024/07/22
chata
夏にうれしいひんやりおかず♪「冷しゃぶ」のアレンジ5選
夏の暑い日は冷たくてさっぱりとしたおかずが欲しくなるもの。そこで今回は、「冷しゃぶ」のレシピをご紹介します。レタスやきゅうりなどの野菜と組み合わせたり、ポン酢やマヨネーズで味付けしたりとアレン...
2023/08/28
chata
1
2
3
...
12
1
2
3
4
5
...
12
chataさんのプロフィール
chataさん
chataさん
食生活アドバイザーの資格を持ち、現在はWEBライターとして料理レシピ記事などを執筆中。
読者としての目線を大切にした、
生活に根付いた記事が人気。