
夏に食べたい簡単ランチ♪「ガーリックシュリンプ」でリゾート気分を楽しもう!
こんにちは♪料理家・管理栄養士のFUKA(@morifu_popo)です。
今回ご紹介するのは、夏に食べたい「ガーリックシュリンプ」です。
家で作れるの?と思う方もいるかもしれませんが、意外ととーーっても簡単に作れちゃうんです。
我が家では休日のランチによく登場します^^
まだまだ夏気分を味わいましょう〜!!
「ガーリックシュリンプ」レシピ
材料(2人分)
・殻つきえび…300g
[A]
・にんにく(みじん切り)…ふたかけ分
・オリーブオイル…大さじ3
・レモン果汁…大さじ1
・塩…小さじ1/3
・こしょう…適量
[トッピング]
・レモン(くし切り)…2切れ
・フライドオニオン…適量
・パセリ…適量
・こしょう…適量
作り方
1. えびの殻は尾を残してむき、尾の部分は斜めに切って包丁の背で水や汚れをしごき出す。背わたをとってから片栗粉(分量外)をもみこみ、水で流してキッチンペーパーなどで水気をよくとっておく。
2. ボウルにえびと[A]を混ぜ、30分程度漬けこむ。
※時間がない場合は混ぜるだけでもOK
3. フライパンに2を入れ、中火にかけて両面を2〜3分焼く。えびに火が通ったらOK!
※この時、加熱しすぎるとえびが固くなってしまうので注意
4. ハワイ風のプレートランチをイメージしてご飯と一緒に盛りつけ、フライドオニオン、こしょう、パセリをかけてレモンを添える。
フライドオニオンはお好みでOKですが、私はあったほうが断然おすすめ!!
コクと深みが増しますよ♪
ランチボックスにいれて、公園や海辺で食べるのも最高なんです。
絞るのが楽しい!東屋のジューサー
我が家でもう何年も活躍している東屋のジューサー。これがとっても優秀なんです!
なんといっても絞りやすさ。他のもので絞るよりも果汁がたくさんとれる気がしています。
絞った後は容器に調味料を混ぜて、そのまま食卓にだせるのもうれしいポイント。
大人気商品なので、気になる方は入荷連絡の登録をしておくのがおすすめです♪
最後まで読んでいただきありがとうございました♪