フーディストノートアプリ

まるごとどーん!幸せいっぱい「りんごのとろけるチーズケーキ」レシピ

まるごとどーん!幸せいっぱい「りんごのとろけるチーズケーキ」レシピ
りんごの存在感が半端ない、今までに見たことのないチーズケーキ。りんごのコンポートは電子レンジで、チーズケーキ生地はフードプロセッサーで作れて、見た目の印象からは想像できないほど手軽に仕上がります。今回は、そのレシピをフーディストノートアンバサダー・かな/毎日おうちカフェさんに教えていただきます。
フーディストノートアンバサダー
フーディストノートアンバサダー
2025/11/20
2025/11/20

こんにちは!フーディストノートアンバサダーのかな/毎日おうちカフェです。

今回は、旬のりんごのおいしさをまるごと詰め込んだスイーツをご紹介します。

家族がりんご好きでりんごを使ったスイーツはよく作るのですが、切り分けてその断面を見た瞬間、思わず笑顔がこぼれる…そんなスイーツを作りたくて考えたレシピです。

秋になると毎年作る、わが家の定番レシピ。見た目のインパクトから「りんごがどーんっと入ったチーズケーキ」と呼んでいて、そのまま名前にしました。

濃厚なチーズケーキと甘酸っぱいりんごの相性は抜群ですよ!

ぜひお試しくださいね。

りんごがどーん!「りんごのとろけるチーズケーキ」のレシピ

調理時間

20分(レンジ加熱や焼成時間は除く)

分量 

ケーキ底取型(15cm)1台分

材料

  • りんご…2個
  • グラニュー糖…大さじ4
  • レモン汁…大さじ2
  • ビスケット…100g
  • 無塩バター…50g
  • クリームチーズ…200g
  • グラニュー糖…50g
  • 全卵…1個
  • 卵黄…1個
  • 生クリーム(35%)…160g

下準備

  • りんごのコンポートができたらオーブンを180℃に予熱する

作り方

1. りんごのコンポートを作る

りんごを半分にカットして芯と皮を取り除き、耐熱皿に並べる。りんごチーズケーキ01

グラニュー糖とレモン汁をかけ、ラップをして電子レンジ(600W)で10分加熱する。

りんごチーズケーキ03

キッチンペーパーにのせ、余分な水分を切りながら冷ます。

りんごチーズケーキ04

2. ケーキの土台を作る

フードプロセッサーでビスケットを粉砕し、溶かしバターを加え混ぜ、

りんごチーズケーキ06

側面だけオーブンシートをセットした型に敷き詰める。

りんごチーズケーキ05

その上に、りんごのコンポートを水分を切った状態で型の底に並べる。

りんごチーズケーキ07

3. チーズケーキの生地を作り、焼成する

フードプロセッサーにクリームチーズ、グラニュー糖、卵、生クリームを加えてよく攪拌し、型に流し入れる。

りんごチーズケーキ08

表面の気泡をつぶし、180℃に予熱したオーブンで40分、続けて220℃で5分焼成する。

りんごチーズケーキ09

型のまま粗熱を取り、冷蔵庫で一晩休ませる。

りんごチーズケーキ10

焼き上がりは型から出せないほどゆるゆるですが、翌日には生地が締まり、カットできるようになります。

りんごチーズケーキ11

りんごは今回ふじを使いましたが、手に入る種類で大丈夫です。

旬でおいしい季節にぜひ作ってみてくださいね。

そうそう、カットするときは、ぜひりんごの断面を意識してみてくださいね!

断面萌え間違いなしです♪

今回も最後までご覧いただき、ありがとうございました!

かな毎日おうちカフェ
かな/毎日おうちカフェさん

元パン講師。初心者さんでも作れる簡単スイーツやトレンドおやつを発信中。思わずまねしたくなるデコレーションのアイデアも人気。

<Instagram>
かな/毎日おうちカフェ(@kitchen_kanakana)

<X>
kitchen_kanakana(@kitchenkanakan)

<YouTube>
「kitchen_kanakana」

この記事のキーワード
関連記事

Campaign キャンペーン

「かな(@kitchen_kanakana)」の人気ランキング
新着記事