さっぱり味でお箸が止まらない!旬を味わう「さば」のおかず

脂がのった旬の「さば」はさっぱりとした味付けで楽しむのもおすすめ!今回は、薬味や甘酢だれでいただくレシピをご紹介します。ご飯のおかずにはもちろん、お酒のおつまみにも合いますよ。
2024/11/23
2024/11/23
view
おいしすぎる!「薬味で南蛮酢」
玉ねぎ、きゅうり、みょうがなどで作る南蛮酢を使ったさばのレシピです。竜田揚げや揚げ焼きにしたさばは、南蛮酢に漬け込まずにそのままかけて食べると薬味の食感を楽しめますよ。くせになる味わいで一度食べたらやみつきになりそう!
さわやか♪「さばみそレモンマヨ」
旨味の凝縮した干しさばを中火でじっくり揚げ焼きにして、みそレモンマヨネーズとからめたら完成!カリッさくっふわっとしたさばの食感と、さわやかでコク深いソースの相性が抜群です。おつまみにもぴったりですよ。
おもてなしにも「トマトとバルサミコソースのさばソテー」
焼いたさばに、フレッシュトマトとバジル、バルサミコ酢で作ったソースをたっぷりと♪甘酸っぱいソースが脂ののったさばによく合います。バジルの代わりにディルやミントなど、お好みのハーブを使っても◎。
みょうが香る「揚げ焼きさばの甘酢だれ」
みょうがの香りをきかせた大人な味わいの甘酢だれでいただくさばのレシピです。みょうがの明るい色合いで、食卓が華やぎますね。みょうがの代わりに玉ねぎを使うとお子さんでも食べやすくなりますよ。
レンジで時短「さばのみぞれ煮」
フライパンで焼いたさばに、電子レンジで作れるおろし煮の煮汁をかけたら完成♪甘めのだし汁がからんださばで、ご飯がどんどんすすむこと間違いなしです。冷蔵庫で2~3日保存できるので作り置きにもおすすめです。
***
栄養豊富な「さば」は、積極的に食べたい食材の1つですよね♪ぜひご紹介したレシピを試してみて下さい!