手作りならおいしさ倍増!にんにく香る「ハンバーガーバンズ」
こんにちは!gemomogeです。
梅雨入りですねー。湿度も温度も上がり、パンの発酵がよく進むようになりました。
今月の連載でご紹介するのは、我が家のスペシャルメニュー。
ハンバーガー!!!の「バンズ」です。

にんにく塩を入れて焼いたバンズは、にんにくの香りと塩気がきいて、ハンバーガーにすると本当においしいですよ!

にんにく香る「ハンバーガーバンズ」レシピ
分量
6個分
材料
ぬるま湯…100ml
牛乳…30ml
インスタントドライイースト…4g
卵…1個(50g)
オイル…20g
はちみつ…15g
にんにく塩…7g
強力粉…250g
薄力粉…50g
溶き卵…30g
水…5ml
ごま…適量
※ぬるま湯は夏は33度くらいのものを用意してください。機械でこねる場合は25度くらいが目安です
※にんにく塩は、お好きなガーリックソルトで構いません。今回はこれを使いました↓

作り方
<生地を作る>
1. ぬるま湯と牛乳に、インスタントドライイーストを入れて混ぜます。

2. そこにオイルと卵とはちみつを入れてよく混ぜます。

3. にんにく塩、強力粉、薄力粉をボウルに入れます。

<生地をこねる>
1. ヘラを使って混ぜ合わせ、軽くまとめます
2. 台に取り出してこね始めます
3. こすりつけるようにこねます
4. 生地がまとまってきたらやさしくこねます
5. 最後は生地を傷つけないようにコロコロとこねます
6. 表面がツルッとして指で押したら弾力があればオッケーです

<一次発酵>
1. 生地を丸めてはらせ、一次発酵を始めます。

2. 倍になるまで膨らみ、フィンガーチェックをクリアしたらオッケーです!

<成型>
1. そのままそっとボウルから取り出し、空気を抜き、平たい丸に整えたら、6等分します。

2. 丸くはらせて形を整えて裏側をつまみます

3. 天板に置いて、上から押さえて平たく整えます。

<二次発酵>
1. 二次発酵開始ーー!!ふわっと膨らんでフルフルするまで発酵します。

2. 二次発酵が終わったら、溶き卵と水を混ぜたものを塗って、ごまを散らします。

<焼成>
200℃に予熱したオーブンで15分ほど焼きます。こんがり焼けたらできあがり!

(おまけ)ハンバーガーの作り方
バンズが冷めたら、半分にカットして

油をひいたフライパンにカット面を下にして置いて焼き付けます。

こんがりしたらオッケー。
マスタードとマヨネーズを混ぜたものを塗り、お好きな具をはさんでできあがり!!

今回は、王道のチーズバーガーにしてみました。
100%アメリカンビーフの赤身肉のみをこねて、平たくして焼き上げてチーズをのせたものと、玉ねぎを焼いたもの、トマト、レタス、ケチャップをはさんでいます!
ぜひ肉肉しく食べてほしいですー!

ではまた来月の連載でお会いしましょうーーー!!


