レンチン調理でじゅわっとやわらか♪「鶏むね肉」のラクラクおかず


野菜たっぷり♪「蒸し鶏の香味だれ」
レンチン調理のみで作ったとは思えない、本格的な仕上がりの「蒸し鶏の香味だれ」。シャキシャキのキャベツと蒸し鶏に香味だれがからんで、ご飯がもりもり進んでしまいそう。鶏むね肉でたんぱく質を摂りつつ、野菜もしっかり食べられるのがうれしいですよね!最後に糸唐辛子をのせれば彩りもばっちり♪
はちみつ梅干しでさっぱり♪「鶏むね肉の梅ねぎだれ」
調味料はほんだしと料理酒の2つのみ!電子レンジで加熱した鶏むね肉に、はちみつ梅干しと刻んだねぎ、ほんだしをなじませたら完成。梅のさわやな風味がたまらない、絶品おかずに大変身。あと一品ほしいときや、お酒のおつまみにもぴったりですよ。材料も少ないので、おうちにあるものですぐに作れそうですね!
レンジでとろとろ♪「ほったらかしのお気楽チャーシュー」
とろっとろのやわらかいチャーシューはいかがでしょうか。電子レンジでチンしたあとに余熱で火を通すことで、驚くほどやわらかくなるんです♪ねぎやしょうがの香るオイスターソースの濃厚なたれをからめていただけば、ご飯があっという間になくなってしまいそう!
特製のたれがおいしすぎる♪「にらぽんよだれ鶏」
にら好きさん必見の「にらぽんよだれ鶏」もおすすめですよ!生にらとポン酢で作った、特製のたれがおいしさのポイント。にらのザクザク食感が、蒸し鶏と絶妙にマッチ!鮮やかな緑色のコントラストが食欲をそそりますね。ポン酢ベースのたれでさっぱりとしているので、ぺろりと完食してしまいそう♪
作り置きにもおすすめ!「揚げない鶏南蛮漬け」
「南蛮漬け」と聞くと少し手間のかかるイメージがありますが、なんとレンチン調理で作れちゃうんです♪油で揚げずに完結するのであっさりと仕上がりカロリーもカット!にんじんやピーマンの色合いが鮮やかで、食卓が明るくなりそうですね。冷蔵庫で冷やして食べるのもおすすめですよ!
***
メイン料理にも副菜にも、おつまみとしても大活躍の鶏むね肉。冷蔵庫に常備しておけば「今日はパパッと一品作りたいなぁ」というときにとっても便利♪今回ご紹介したみなさんのアイデアを、ぜひ参考にしてみてくださいね!