厚揚げの油抜きは必要?冷凍保存もできる?保存や解凍方法・おすすめレシピを紹介!
「厚揚げ」ってなに?「絹揚げ」「生揚げ」との違いは?
コクと旨みがあり、もっちり食感でお腹を満たしてくれる厚揚げ。油抜きや保存方法等をご紹介する前に、まずは厚揚げそのものについてご紹介します。
厚揚げとは
厚めに切った木綿豆腐を水切りし、高温で揚げたもの。薄切りにした豆腐を揚げた「油揚げ」の別名が「薄揚げ」であることから、「厚揚げ」と呼ばれます。
絹揚げとは
一方で、木綿豆腐のかわりに絹豆腐を使って揚げたものが「絹揚げ」です。使用する豆腐が木綿豆腐か絹豆腐かによって名称が異なると覚えておくといいでしょう。
生揚げとは
「生揚げ」は厚揚げ、絹揚げの別名。どちらも中まで火を通さずに表面だけ揚げることから「生揚げ」といわれています。サッと焼いたり煮たりするだけなので、あと一品ほしいときに便利です。
厚揚げの油抜きは必要?油抜きしないとどうなる?
「油抜き」には、厚揚げの油が酸化して油くさくなるのを、油を落とすことで防ぐ目的があります。しかしながら今は良質の油が使われていることもあり、油抜きは必須ではないといえるでしょう。
油の風味も旨みのひとつ。とはいえ、おでんや煮物などレシピによっては油っこさが気になったり、表面が油でコーティングされたままでは味が染みこみにくいというデメリットも。味しみをよくしたり、油っこさを抑えたりしたいときには油抜きをしましょう。
なお、調理方法次第では、油抜きをしない方がよい場合もあります。例を挙げると、オーブンやトースター・鉄板・バーベキューグリルなどで焼く場合です。
これらの調理方法では、熱湯をかけたりゆでたりすると水っぽくなり、厚揚げの味や食感をいかせないため、キッチンペーパーで表面の油を拭く程度にしましょう。
油抜きをする・しないは、料理や好みに合わせて選択してくださいね。
カリッとおいしい!厚揚げのグリル焼きは楽しみ方がたくさん!
厚揚げを油抜きする方法
厚揚げ・油揚げ共通ですが、油抜きの方法は大きく分けて以下の3つの種類があります。それぞれの詳しい手順とメリットをご紹介します。
熱湯をかける
手順
厚揚げをザルなどの上にのせ、沸騰した湯を厚揚げ全体に回しかけます。上下を裏返して同じように湯を回しかけます。調理するときは表面の水分をキッチンペーパーでしっかり拭き取るようにしましょう。
※沸騰した湯を回しかける際は、下に耐熱ボウルを置くか、シンクの中で作業してください
メリット
この方法で油抜きをするとふんわりした食感になるため、焼き物料理に厚揚げを使うときなどに向いています。
熱湯でゆでる
手順
鍋に水を入れて沸騰させ、厚揚げを入れて1分~3分ほどゆでます。油が抜けたらザルなどにあげ、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。
メリット
この方法だとしっかりと油抜きができ、厚揚げに味がしみ込みやすくなります。そのため、煮物料理を作るときに最適です。
レンジで加熱する
手順
水で湿らせたキッチンペーパーで厚揚げをくるみ、耐熱皿の上にのせて電子レンジで1~2分加熱します。粗熱が取れたら新しいキッチンペーパーで厚揚げの表面を押さえて油を抜きます。
メリット
この方法の最大のメリットは、他の方法に比べて手軽という点です。熱湯を用意する必要がないのでかかる時間は短時間、洗い物も耐熱皿のみなので準備も後片付けも楽というわけです。
厚揚げは冷凍保存もできる!
保存方法と調理するときの使い方
厚揚げは冷蔵庫で保存するほか、冷凍保存も可能です。開封後、すぐに消費しきれないときは、油抜きをしてキッチンペーパーでしっかり水気を拭き取り、ラップや保存袋などで密閉して冷凍庫へ。食べやすい大きさにカットして小分け保存しておくと、調理するときに使いやすいのでおすすめです。冷凍した厚揚げは、1か月を目安に早めに使い切りましょう。
使うときは冷蔵庫でゆっくり解凍します。このとき厚揚げから出た水分は、キッチンペーパーで拭きとりましょう。また、解凍を急ぐ場合は電子レンジを使う手も。ただし、電子レンジを使うと冷蔵庫で解凍するより多くの水分が出ます。しぼるか重しをのせるなどして水切りをしてから料理に使いましょう。汁物などに使うときは凍ったまま加熱調理してもOKです。
※冷凍保存はすべてのメーカーが推奨しているわけではないので、厚揚げ本来の食感を楽しみたい方は冷蔵庫で保存してください
「冷凍した厚揚げがまずい!」という状況を防ぐ方法
厚揚げを冷凍保存したらまずくなってしまったという失敗例もあるため、下記の点を必ず守るようにしましょう。
- 厚揚げは冷凍前に油抜きをする(食品内に含まれる脂質が酸化することで起こる油焼けを防ぐ)
- 厚揚げを袋のままで冷凍しない(油揚げが空気に触れない状態にし、油焼けを防ぐ)
少しの手間がおいしさのポイントになるので、ぜひ実践してくださいね。
冷凍厚揚げの活用法は?おすすめレシピ5選
冷凍した厚揚げは、水分が抜けてスポンジのような食感に変化しますが、弾力が増して味がしみ込みやすくなります。煮物や照り焼きなどにすると、おいしくいただけますよ。
野菜入り厚揚げステーキ
大根葉と冷凍厚揚げの中華風炒り煮
厚揚げと夏野菜のグラタン
冷凍厚揚げとこんにゃくのみそ煮込み
冷凍厚揚げと大根とにんじんのみそ汁
リッチな味わい♪「自家製厚揚げ」にトライ!
厚揚げは手軽に購入できますが、手作りすることも可能。揚げたてアツアツの厚揚げは、市販品とはまた違うリッチなおいしさを楽しめますよ。
手作り厚揚げ
きな粉で作る自家製厚揚げ
大豆イソフラボンやカルシウムをはじめ、栄養価の高い「厚揚げ」。冷凍保存してまた違う味わいを楽しんだり、手作りに挑戦してみたりと、厚揚げのレパートリーをさらに広げてみませんか?油抜きも調理方法によって使い分けながら上手に取り入れてみてくださいね。
※参考ホームページ
全国豆腐連合会「豆腐加工食品詳細」
相模屋「おとうふ豆知識」
ヤマサ醤油「通年の食材/油揚げ・厚揚げ」
ベターホーム「なるほど料理用語/油抜き」
キッコーマン「油揚げ、厚揚げ」
ニチレイフーズ「【厚揚げの冷凍】1ヵ月保存可能!厚揚げの冷凍と活用レシピ」
HugKum(はぐくむ)「厚揚げは冷凍してストック! お出汁などがぎゅっと染み込んでクセになる味に大変身! 」