フーディストノートアプリ

韓国ドラマで気になるあの鍋をおうちで!「タッカンマリ」の作り方

韓国ドラマで気になるあの鍋をおうちで!「タッカンマリ」の作り方
鶏をまるごと一羽、ハサミでぶつ切りにしてねぎやじゃがいもなどと煮込み、たれにつけて食べる韓国の鍋料理「タッカンマリ」。食事シーンが多い韓国ドラマでも見かける料理の1つですね!今回はそのタッカンマリをおうちで気軽に楽しめるレシピをご紹介します。
フーディストノート
フーディストノート
2025/02/21
2025/02/21
view

タッカンマリには欠かせない「タテギ」の即席レシピも!

買いやすい手羽元と鶏もも肉でも、鶏のだしがしっかりきいたタッカンマリができますよ。具はシンプルにじゃがいも、長ねぎでOK。鶏をじっくり煮ている間に、タッカンマリには欠かせないうま辛の万能調味料タテギと、からし酢醤油を作っておきましょう。

にらをたっぷり入れて

香りのいいにらをたっぷり入れたタッカンマリもいいですね。こちらは手羽元と鶏むね肉の組み合わせです。締めは残ったスープにうどん(本場では韓国うどんのカルグクスを入れるのが定番)を入れたり、ご飯を入れてクッパやおじやのように食べたりお好みで。

辛口スープの赤いタッカンマリ

たれにつけて食べるのが基本のタッカンマリですが、辛いものがお好きなら、スープに最初からタテギを入れて味付けしてしまうアレンジもあり。独特のもちもち食感がクセになるトッポギも、タッカンマリではおなじみの具材だそうですよ!

鶏のうま味で野菜がおいしい!

ポカポカ成分たっぷりのしょうがも鶏肉とは相性抜群です。そして、鶏のうま味が詰まったスープで煮た野菜をおいしく、たっぷり食べられるのもタッカンマリのうれしいところ。こちらはキャベツとにんじん入りで彩りも◎です。

炊飯器でながら調理OK!

鶏肉を鍋でじっくり煮込むタッカンマリ。その煮込む工程を炊飯器にまかせてしまえば、ながら調理で作りやすさ大幅アップです!最後は鍋に移して卓上コンロで。じゃがいもは炊飯器で一緒に炊くと溶けてしまうので、鍋に移してから入れるのがいいですね。

***

本場ソウルには専門店が集まった「タッカンマリ通り」もあるほど、タッカンマリは韓国ではとってもポピュラーな料理。じっくり煮込んだやわらかい鶏肉と、鶏のうま味たっぷりのスープを吸ったじゃがいもなどの具材は、シンプルながら間違いのないおいしさです!ご飯のおかずにしたり、マッコリやソジュ(韓国焼酎)を飲みながらつまんだり、お好きな食べ方でおうちタッカンマリを楽しんでみてはいかがですか。

お知らせ
アプリのプッシュ通知で人気フーディストさんの連載更新のお知らせが受け取れます♪
この記事のキーワード
関連記事

Campaign キャンペーン

「韓国風」の人気ランキング
新着記事