フーディストノートアプリ

これで味が決まる!煮魚の失敗しない基本レシピ

これで味が決まる!煮魚の失敗しない基本レシピ
煮魚を作ったものの、固くなってしまったり、身が崩れてしまったりしたことはありませんか?それなら、誰でもかんたんに作れる煮魚のお助けレシピをぜひ参考にしてみてください。レンジやフライパンひとつで失敗なく作れる、基本レシピがそろっていますよ。
wasante
wasante
2025/02/03
2025/02/03
view

レンジでさばの煮付け

レンジで作ったとは思えないほど、きれいにふっくら仕上がります!時間があれば、一度冷ましてから再加熱すると味がさらにしみますよ。

レンジでいわしの生姜煮

生臭くなってしまいがちないわしも、レンジでおいしく煮付けることができます。煮るときと仕上げの2回に分けて、しょうがを加えるのがコツ。

レンジでカラスカレイの煮付け

耐熱皿に調味料を全て入れたら、カラスカレイを入れてレンジへ。レンジ加熱した青菜を添えると、栄養価も彩りもアップします♪

銀だらの煮付け

フライパンで煮魚を作るコツは、沸騰した煮汁に魚を入れること。また、落としふたをして煮ることで、崩れずに火が通ります。

フライパンでぶりのネギポン酢煮

フライパンにごま油をひき、両面焼色をつけるのがポイント。ねぎの風味やポン酢の酸味も加わり、ぶりがさっぱりいただけます。

青魚などくさみが気になる魚は、調理する前に塩をふって10〜15分ほどおき、ペーパータオルで水気をふきとってください。それでもにおいが気になるなら、料理酒をふったり熱湯をまわしかけるとだいぶ気にならなくなりますよ。

お知らせ
アプリのプッシュ通知で人気フーディストさんの連載更新のお知らせが受け取れます♪
この記事のキーワード
この記事を書いた人

簡単おかずからスイーツまで、WEBライターとして幅広いジャンルの料理レシピ記事を執筆中。食材をおいしく食べるコツや保存のポイントなど、日々の料理に役立つ情報も人気。

関連記事

Campaign キャンペーン

「魚介」の人気ランキング
新着記事