まるごとおいしく!皮ごと楽しめる「にんじん」のおかず

にんじんポン酢ごま油のしゃりしゃりサラダ
これもう、絶対ためして…!
— つくりおき食堂まりえ (@mariegohan) September 21, 2019
2分30秒で完成【にんじんポン酢ごま油のしゃりしゃりサラダ】
にんじん大1本は皮ごと目の荒いおろし金ですりおろし味ぽん大さじ2、ごま油大さじ1かけ混ぜ完成!
ごま油の香りと味ぽんの柑橘の酸味が人参の甘さを引き出し、小さい子にも大人気https://t.co/fce8tgj3eu pic.twitter.com/VStvyPUj1U
ポン酢とごま油で味付けしたサラダのレシピです。にんじんを細かくしてしまえば生でも皮の有無は気になりませんよ。ごま油とポン酢が意外にも相性抜群です♪
カリカリ!やみつきフライドにんじん
①にんじん小1本は皮ごと棒状に切り、ポリ袋に入れて[醤油大さじ1、ごま油小さじ1(計らんでも心の小さじで)、チューブにんにく、しょうが各1cm]を入れ10分ほど置く
— 山本ゆり(syunkon レンジは600W) (@syunkon0507) March 6, 2019
②汁気を切って片栗粉をまぶす
③多めの油でこんがり揚げ焼きにする
唐揚げのような味で、カリカリ止まりません!
※コツは追記 pic.twitter.com/b6HQJYm9yq
にんじんを揚げていただくレシピです。味付けはから揚げのような味。ポリポリと軽い感覚で食べられるので、つい手が止まらなくなってしまいそうです!
大根とにんじんのきんぴら
大根と人参が余ったので皮ごと栄養いただきます
— 管理栄養士・料理家ふっちー (@sitsukerurecipe) September 10, 2021
[大根と人参のきんぴら]
大根、人参は皮ごとせん切り。ふんわりラップし600Wで3分。
醤油みりん、すりごま各大2、ごま油大1入れ混ぜ、600Wでさらに1分半。
人参は油との相性◎
βカロテンは油と一緒に摂取すると、効率よく体内に吸収出来るんだとか。 pic.twitter.com/PJa3B34haF
大根と合わせたきんぴらのレシピです。ごま油とすりごまのコンビで味わい深い一品。栄養もばっちりとれるので、たくさん作って冷蔵庫に常備しておきたいですね♪
はちみつレモン煮
にんじんとさつまいもの「はちみつレモン煮」
— あいかわましろ@お料理のコツ発信中 (@mashiro014158) February 22, 2023
にんじんとさつまいもを画像のように切る。鍋に人参・1つまみの塩・人参の半分がかぶる量の水を入れて5分煮る。サツマイモ・はちみつ・レモンを加え、柔らかくなるまで煮る。にんじんの皮はむかずOK😊#おうちごはん #煮物 pic.twitter.com/59qCUcXhU1
さつまいもと合わせたレシピです。はちみつのやさしい甘さとレモンのほのかな酸味を味わえますよ。食材は輪切りにするだけなので、準備も楽ちんなのもうれしいポイントです!
にんじん塩チーズグリル
にんじんってこんなに甘かったのかと驚く美味しさ!ぜひ一度作ってみて欲しい。
— 料理家*奥田和美(たっきーママ) (@kazumi_okuda) July 24, 2022
よく洗ったにんじんを皮付きのまま縦4等分に切り、アルミホイルを敷いた天板に並べてオリーブオイルをかけたら魚焼きグリルなら10分、トースターなら15分焼いて塩、粉チーズかけるだけ。
レシピは写真2枚目に👇 pic.twitter.com/thrtVgwsZS
粉チーズと合わせたレシピです。こちらも準備が楽ちんで◎。シンプルな味付けなので、オーブンで焼き上げたにんじんの自然な甘味や旨味をじっくりと堪能できますよ♪
***
皮ごと調理することで、手軽に作れる上に栄養もたくさん摂取できて一石二鳥ですね♪みなさんもぜひ作ってみてください!