レンジで完成!豆腐でヘルシーな「濃厚かぼちゃケーキ」の作り方
フーディストノートアンバサダーの管理栄養士ゆきぼむさんに、電子レンジで簡単に作れる「濃厚かぼちゃケーキ」のレシピを教えていただきます。砂糖も油脂も不使用なうえ、豆腐で作るからとってもヘルシー。濃厚な味わいが楽しめる、ダイエット中にもおすすめのおやつです。
2025/11/20
2025/11/20
こんにちは!フーディストノートアンバサダーの管理栄養士ゆきぼむです。
今回は、「濃厚かぼちゃケーキ」のレシピをご紹介します。
レンジだけであっという間にできちゃう超簡単レシピ!豆腐で作るからとってもヘルシーなのに、ねっとり濃厚な味わいが楽しめちゃいます。罪悪感なく食べられるので、ダイエット中のおやつにもおすすめ◎
ぜひ、作ってみてくださいね♪
「濃厚かぼちゃケーキ」レシピ

調理時間
15分(冷やす時間は除く)
分量
4人分
材料
- かぼちゃ…150g(皮・種なし)
- 絹ごし豆腐…100g
- 卵…1個
- メープルシロップ…30g
- 米粉…小さじ2
- 粉糖…お好みで
下準備
・絹ごし豆腐はキッチンペーパーで包んで重しをし、水切りしておく。
・型にクッキングシートを敷いておく。
作り方
1. かぼちゃは一口大に切って耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをして電子レンジ600Wで3分加熱する。

2. 粗熱がとれたかぼちゃ、豆腐、卵、メープルシロップ、米粉をブレンダーなどでなめらかになるよう混ぜ合わせる。

3. 型に生地を流し、軽くトントンと落として空気を抜いたら、ふんわりラップをかけて電子レンジ(600W)で3分半〜4分加熱する。

4. 粗熱がとれたら冷蔵庫でしっかりと冷やし、粉糖をふってカットする。

ワンポイントアドバイス
- 米粉は「製菓用」と表示されたものを使いましょう。
- ミキサーやブレンダーの使用がおすすめですが、ない場合は泡立て器でもOK。なめらかな生地になるよう、しっかり混ぜましょう。
- 型はタッパー等で手軽に作れます。型の大きさによって加熱時間は変わるので、様子をみながら調整してください。
- 生地が揺れなくなり、表面を触って生地がつくかつかないか程度が加熱の目安です。加熱しすぎには注意しましょう。

管理栄養士ゆきぼむさん
管理栄養士・ナチュラルフードコーディネーターの資格を持ち、旬の野菜や果物を使った料理、スイーツを発信中。誰でも手軽に作れるレシピが人気。
<ブログ>
「管理栄養士ゆきぼむ~ヘルシーに楽しむ 簡単おいしい彩りレシピ~」
<Instagram>
管理栄養士ゆきぼむ(@y_bomcafe)

