耐熱容器1つで完成!ジョーさん。の「レンチンパスタ」簡単レシピ

レンチン塩昆布パスタ
超偏食の友人が「実家から塩昆布届いたんだけどどう使うの…?」って相談きたので、[レンチン塩こんぶパスタ]作ったよ。彼は1日2食作ってるけど別にハマってないそうです。
— ジョーさん。(料理研究家) (@syokojiro) June 2, 2021
スパゲティ1束を半分に折って、水280ml、塩昆布小さじ2を加え600Wレンジで袋の表示時間+3分
チューブにんにく4cmを混ぜ完成 pic.twitter.com/OeqqSdVezx
塩昆布は調味料・具材として使えて便利!加熱後にチューブにんにくで風味をプラスします。かつおぶしや梅干しを加えるアレンジも◎。
レンチンめんたいパスタ
【中毒性注意】
— ジョーさん。(料理研究家) (@syokojiro) March 21, 2023
な一皿…
めんつゆバターとパスタを一緒にレンチンして明太子と混ぜるだけとは思えない…
[レンチンめんたいパスタ]
耐熱容器にスパゲティ1束を半分に折って入れ
水240ml
めんつゆ(3倍)大1と1/2
バター10g
こしょう1振り
加え600Wで袋の表示時間+3分チンしたら、 pic.twitter.com/XWIPIrh4L0
めんつゆバターとパスタをレンジ加熱したら、牛乳と明太子を混ぜるだけ!「中毒性注意」なおいしさの一品です。
ねぎ塩ツナパスタ
うんまいこれ。
— ジョーさん。(料理研究家) (@syokojiro) May 21, 2020
自粛生活応援で本から蔵出し
計量カップなくても水がはかれる[ネギ塩ツナパスタ]
スパゲティ1束(100g)を半分に折り耐熱容器に入れ、ツナ水煮を汁ごと、ツナ缶×3杯分の水、固形コンソメ 1個入れ600Wで茹で時間+3分チン
斜め薄切りにした長ねぎ1/2本、チューブにんにく2cm入れ混ぜ完成 pic.twitter.com/5e0pkt2pAk
コンソメの素で味付けが簡単!ツナとねぎとの相性もばっちりです。計量カップを使わなくていいのもうれしいポイント。
にらペペ
一瞬目を離した隙に、妻と義妹に完食されてました
— ジョーさん。(料理研究家) (@syokojiro) November 22, 2019
味見しかできてないけど旨いです
[ニラペペ]
半分に折ったパスタ 半分に切ったニラ1/2束 顆粒鰹だし小1/2 水280mlを容器に入れ
600Wで通常茹で時間+2分
水を捨てオリーブオイル大さじ1.5 めんつゆ大1 チューブにんにく2cmを和え一味唐辛子を振り完成 pic.twitter.com/XD08xNoWH6
にんにく&唐辛子とにらの香りがよく合います。あまりのおいしさに、目を離した一瞬でご家族に完食されたー!という一品。
お肉ごろごろボロネーゼ
どうしてもお肉ゴロゴロのボロネーゼが食べたい!
— ジョーさん。(料理研究家) (@syokojiro) November 5, 2019
ので
レンジ×スープの素×コンビニ食材で作る!
耐熱容器に半分に折ったスパゲティ1束に水300ml 顆粒コンソメ小1入れ600Wで標準時間+3分チン
別容器にフリーズドライのミネストローネ 水100ml 潰したチーズハンバーグを加え1分チンしパスタと和え完成 pic.twitter.com/vudnoBn3jj
「どうしてもお肉ゴロゴロのボロネーゼが食べたい」ときにはこれ!インスタントスープとコンビニ食材でボリューム満点です。
***
耐熱容器+レンジで作るパスタは後片付けもらくちん♪味付けのバリエーションも豊富で飽き知らずです。ジョーさん。のレシピを参考に、ぜひ一度お試しくださいね。

<X>
<Instagram>
ジョーさん。(料理研究家)(@syokojiro1206)
<YouTube>
「料理研究家ジョーさん。のごはんタベタノ?」
※ジョーさん。への取材・仕事依頼はこちら