パパっと簡単!栄養満点な「さばみそ煮缶」で作る“ご飯もの”

さばみそ煮缶×バター
サバ味噌缶×バターが闇の美味さ…
— ツマ@簡単おつまみ (@2_ma_desu) October 14, 2021
チンしたサバ味噌を熱々ご飯に乗せ、バターのせる。ネギものせた。 pic.twitter.com/I298Ky02Fn
さばみそ煮缶とご飯をおいしくいただくアイデア。しっかりと味がついているさばみそ煮缶は、コクのあるまろやかなバターと相性抜群なんです。忙しくておかずを作る時間がないときはぜひバターをちょい足ししてみて♪
さばみそチーズめし
サバ缶×チーズは正義。これでご飯いくらでもいける。サバ味噌のコクととろ〜りチーズで止まらん旨さです。
【サバ味噌チーズめし】
鯖味噌煮1缶、醤油小1/2、おろしニンニク小1/3、バタ10gを中火で熱し、鯖大きめにほぐし、汁がふつふつするまで煮てピザ用チーズ40gを溶かしご飯にかけ黒胡椒 pic.twitter.com/wF2vYegGUr— しかない料理のイガゴー@toroa代表 主材料1つでアホになるほどウマい簡単時短レシピ (@gogoigarashi) December 7, 2021
チーズと組み合わせた洋風のレシピです。チーズやバターのコクで味わいが一気にマイルドに♪黒こしょうの代わりに七味唐辛子でもよいのだそう。さばみそ煮缶の煮汁は全て使ってくださいね。
混ぜたらさばそぼろ
サバ缶って、それだけでだいぶ「飯泥棒」ですが、
— #ラク速レシピのゆかり@toroaスイーツ開発・料理家 (@igarashi_yukari) October 4, 2019
これは更にご飯がすすみます
【混ぜたらサバそぼろ】
混ぜてチンするだけなのに旨っ…
ってなる味してます
サバ味噌缶1缶の水気切りほぐし白ごま・ごま油各小1、醤油・おろし生姜各小1/2混ぜふんわりラップし600Wレンジ2分。混ぜて完! pic.twitter.com/woix0NuNxb
混ぜてレンチンするだけで、そぼろ丼ができあがり!卵黄はお好みでOKとのことですが、のせると一気にコク深くなりますよ♪味が薄い場合は、しょうゆをかけて調整してみてくださいね♪
バターさばみそカレー
サッと簡単に出来るバター鯖味噌カレー!
— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) March 21, 2018
玉葱一個を油大匙1とバター20gで透き通るまで炒めてカレー粉大匙2入れ炒めトマト缶1個入れ強火で酸味が無くなるまで炒める
鯖味噌缶1個コンソメ1個ウスター小匙2おろしニンニク1個と塩適量入れ軽く煮込み完成
バターと鯖味噌のコクがトマトにめっちゃ合う! pic.twitter.com/rC0iY8KOXK
続いてご紹介するのは、カレーのレシピ。こちらはトマトの旨味やほどよい酸味がしっかりときいています。手が込んでそうに見えて、じつは短時間で簡単にできるのも魅力ですね。一度食べたらやみつきになります♪
レンチン5分だけ!ドライカレー
包丁不要!鯖の味噌煮缶使用で簡単
— 料理家*奥田和美(たっきーママ) (@kazumi_okuda) October 10, 2018
【レンチン5分だけ!ドライカレー】
耐熱容器にサバ味噌煮缶1缶、合い挽き肉150g、カレー粉大さじ1/2、醤油小さじ1を入れて軽く混ぜラップ→5分チン。塩、こしょうを振って混ぜたら完成!
サバ味噌煮缶を使用するので余分な味付け不要!ぜひ作ってみて下さい👍 pic.twitter.com/FGqK14UfWX
こちらはさばみそ煮缶やひき肉を具材にしたドライカレーのレシピです。包丁も鍋も使わずに電子レンジでパパっとできるから、疲れているときでも作れちゃいますね♪魚も肉も楽しめる栄養たっぷりの一皿です。
***
さばみそ煮缶一つでも、さまざまな楽しみ方がありますね♪みなさんも気になるレシピで作ってみてください!