家によくある材料で簡単!「豚こまとじゃがいものねぎ塩だれ炒め」レシピ

豚こま肉を使ったレシピが知りたい!というテーマで考えた、家によくある材料で作る簡単おかず。
やわらかい豚こまとホクホクのじゃがいも、ちょっと焦げた長ねぎの香ばしさがめっちゃおいしいです!甘さがほぼないんで「じゃがいもはおかずにならんわい」という方でもいける気がする。(味付けの問題じゃなくてホコホコした食感のものとご飯の組み合わせやろ知らんけど)
もとは「豚こまと長ねぎの塩だれ炒め」やったんですが、ボリューム足りへんなとじゃがいもを入れたら長ねぎより圧倒的に存在感を放ってたんで料理名変更した次第です。もはや豚こま以上の存在感。豚こま以上恋人未満。(ほぼ全ての物との距離感)
味付けは鶏がらスープの素とみりん、香りづけのごま油。
鶏がらスープの素にみりんを合わせるのが個人的に好きなんです。鶏がらの塩気をみりんがまろやかにまとめて味のバランスがよくなる気がする。
片栗粉と酒をもみ込んだ豚こまがめっちゃやわらかくておいしいです!
「豚こまとじゃがいものねぎ塩だれ炒め」レシピ

材料
・豚こま切れ肉…150gぐらい
A チューブのおろしにんにく、しょうが…各2cmぐらい
A 片栗粉、酒…各小さじ1ぐらい
A 塩、こしょう…各少々
・じゃがいも…2個(200g)
・長ねぎ…1本
B 顆粒鶏がらスープの素、みりん…各大さじ1ぐらい
※味の素の「丸鶏がらスープ」を使ってます
B ごま油…小さじ1ぐらい
・粗びき黒こしょう…お好みで適量
作り方
1. じゃがいもは洗って水気がついたままラップに包んで電子レンジ(600W)で4分加熱、裏返して1分加熱したらラップごと冷水につける。皮をむいて1cm厚さの輪切りにする。長ねぎは斜め薄切り、豚肉はAをもみ込む。
※じゃがいもは皮にシワができて、押すとやわらかいと感じるぐらいまでチン。ラップごと冷水にボチャンとつけるとスルンと皮がむけます。何回言うねん
※苦手な方はピーラーでむいてからチンでもいいです


2. フライパンに油をひいて熱して豚肉を炒め、色がある程度変わったらじゃがいも、長ねぎを加えて炒める。しんなりしたらBを加えて炒め合わせる。
※じゃがいもは炒めるとくずれるので、あいてるところに入れて両面焼き付けます。くずれたぐらいがおいしいけど!



3. 器に盛り、好みで黒こしょうをふる。

野菜は好みのものでいいのでぜひ作ってみてください。