フーディストノートアプリ

レンジで簡単!「ほうれん草ときのこのバターしょうゆスパゲティ」【テレビ紹介レシピ】

「ほうれん草ときのこのバターしょうゆスパゲティ」レシピ
「DAIGOも台所」で紹介された、人気フーディスト山本ゆりさんの「ほうれん草ときのこのバターしょうゆスパゲティ」レシピです。電子レンジで2人分のパスタが驚くほど簡単に、そしておいしく作れますよ!
山本ゆり
山本ゆり
2024/05/26
2024/05/23
view

個人的に大好きな組み合わせのパスタです。ベーコンとほうれん草ときのこ。(あとなすが入ってたら最高)

レンジで作るパスタは、火を通して煮詰めたり水分を飛ばしたりしにくいので味がぼんやりしがちやけど、このコンソメバターにんにくしょうゆ味は間違いなくおいしくできます。

コンソメバターにんにくしょうゆだもの。(みつを)

麺を別ゆでしないからパスタについてる粉がゆで汁に混ざってトロッとなって、それがバターと混ざってもちもちの麺にからまるからめちゃめちゃおいしいです。

具と麺が同量の重さで入ってるんで野菜がいっぱいとれます!

レシピは2人分ですが、1人分の作り方や、レンジではなくフライパンで作る場合の作り方も書いてるんで、よかったら作ってみてください。

「ほうれん草ときのこのバターしょうゆスパゲティ」レシピ

「ほうれん草ときのこのバターしょうゆスパゲティ」レシピ
分量:2人分

材料

・ほうれん草…100g(1/2束)
・しめじ…1袋(100g)
※1袋200gのものもあるんで注意!
・ベーコン…2枚(番組ではブロックベーコンを80g使用しました)
・スパゲティの麺…2束(200g)
※5〜7分ゆでのもの。選べるなら7分ゆでがおすすめ
A 水…450ml
A 顆粒コンソメ…小さじ2
A チューブにんにく…2cm
A 塩…ふたつまみ
・バターかマーガリン…20g
・しょうゆ…小さじ2
・塩、こしょう、粗びき黒こしょう…各適量

作り方

1. ほうれん草は洗って水気がついたままラップに包み、葉と根を互い違いに包む。600Wのレンジで1分チンし、水にさらして(アク抜き)絞り、4cmの長さに切る。

「ほうれん草ときのこのバターしょうゆスパゲティ」レシピ 「ほうれん草ときのこのバターしょうゆスパゲティ」レシピ

2. しめじは石突きをとってほぐす。ベーコンは1cm幅に切る。

3. 耐熱ボウルに半分に折った麺、2、Aを入れ、菜箸で麺と麺の間に水を通す感じでほぐす(ほぐれはせんけど)。ラップをかけずにパスタの表示ゆで時間+5分チン(7分ゆでパスタなら12分チン)。

「ほうれん草ときのこのバターしょうゆスパゲティ」レシピ 「ほうれん草ときのこのバターしょうゆスパゲティ」レシピ

4. 芯が残ってないか食べてみて確認し、ゆで汁が多ければ流す。1のほうれん草、バターかマーガリン、しょうゆを混ぜ、塩こしょうで味を調える。

※ゆで汁は底に少し溜まってるぐらいがパサつかずベストです。「スープパスタやん」みたいになってたら流して

「ほうれん草ときのこのバターしょうゆスパゲティ」レシピ

5. 器に盛り、好みで黒こしょうをふる。

「ほうれん草ときのこのバターしょうゆスパゲティ」レシピ 「ほうれん草ときのこのバターしょうゆスパゲティ」レシピ

ワンポイントアドバイス

・刻み海苔をのせるとよりおいしいです!
・ 具はキャベツ、ねぎ、玉ねぎ、豚肉など好きに代用してください(ウインナーは加熱時間が長いとシワになって固くなるんで注意)
・1人分ならジップロックコンテナでも。水だけ250mlにしてあとは半量。表示ゆで時間+3分
・フライパンならオリーブオイルでにんにくとベーコンときのことほうれん草を炒めて(ほうれん草は好みで下ゆでして最後に入れても)パスタだけお鍋かレンジでゆでて、ゆで汁をお玉に1杯ぐらいジャーッと入れてから麺を加えてからめ、味付けを

山本ゆりさんのプロフィール
山本ゆり

料理コラムニストとして活躍する3児の母。『syunkonカフェごはん』(宝島社)シリーズなどに代表される著書は、累計で700万部を超えるベストセラーに。身近な材料で簡単にできる料理と、ユーモアあふれる日常を綴ったブログから人気に火が付き、X(旧Twitter)・Instagramではそれぞれ135万人を超えるフォロワーから支持を集めている。

お知らせ
アプリのプッシュ通知で人気フーディストさんの連載更新のお知らせが受け取れます♪
この記事のキーワード
関連記事
山本ゆりさんの人気レシピ
新着記事