
パリッと香ばしいセサミクレセントロール
みなさん こんにちは^^ あいりおーです。
最近私がハマっていてめっちゃ美味しいパンを今日はご紹介したいと思います。
ゴマがたっぷり入ったセサミクレセントロールです。
生地を薄く伸ばしてくるくる巻いて作るこのパンは塩が効いていて
パリッと、中はふわっとしたお食事にぴったりなパンです。
薄く伸ばせるコツもご紹介したいと思います。
それでは早速レシピをご紹介します。
「パリッと香ばしいセサミクレセントロール」レシピ
分量
6個分
材料
・準強力粉・・・200g(フランスパン用強力粉)
・砂糖・・・15g
・塩・・・3.6g
・スキムミルク・・・6g
・水・・・125g
・インスタントドライイースト・・・3g
○バター・・・15g
★黒ゴマ、白ごま・・・合わせて20g
★太白ゴマ油
下準備
・太白ゴマ油とゴマは容器の中に入れて混ぜ合わせておく。
※これはゴマがパンの水分を吸って固くならないようにするため。
トッピング
・岩塩・・・適宜
作り方
1、バター以外の・印の材料をホームベーカリーや捏ね機にセット。
スイッチを入れて10分後にバターを投入。
生地が捏ねあがる4分前に下準備したゴマも入れて捏ね上げる。
生地が捏ね上がったら、生地を丸め直してボウルに入れてシャワーキャップをかぶせて
30度くらいのところで生地が2倍~2.5倍になるまで1次発酵します。
ボウルに薄らショートニングなどの油脂を塗っておくとあとで取り出しやすいです。
今回はこのボールで発酵させた形を生かして分割するので、
ぜひボールで発酵してくださいね。
2、分割~成形
①ボウルで1次発酵が終わった生地を丁寧に取り出し、画像のように
円に伸ばし、カードで6等分します。
いつもなら○○gずつ計量して分割しますが、この生地は薄く大きく伸ばすので
出来るだけこの2等辺三角形を生かしたいのでおよそ同量になるようにします。
厚みが均等じゃないと大きさにばらつきが出ます。
②6等分した生地の1つに打ち粉をする。
③めん棒を使って底辺12㎝程度、長さは伸びるだけ伸ばします。
この時伸ばさない生地を1/3ほど残しておきます。(※あとで伸ばします)
④底辺の方から向こう側へ向かって巻きます。
※最終的に7巻きくらいはできるように厚みは2㎜程度
⑤、⑥スペースが足りなくなるので、一旦手前に移動して
残りの生地をさらにめん棒で伸ばしクルクルと巻きます。
⑦同様に6本全て薄く伸ばして巻く回数を多く巻きます。(およそ7巻き)
⑧両端をコロコロしてとがらせながら30cm程度を目安にします。
⑨全てを三日月のようにカーブさせてオーブンシートを敷いた天板に乗せて2次発酵へ。
3、2次発酵
この時膨らんで隣同士がくっつかないように気を付けてくださいね。
オーブンの発酵キーの30度で画像のように一回り大きくなるまで発酵させます。
4、焼成
2次発酵が終了した生地に岩塩をふりかけて
230度に余熱したオーブンで13分~15分ほど焼成します。
※ご家庭のオーブンに合わせて温度、時間は調整してくださいね。
※この時岩塩忘れました^^;
焼きたてが最高に美味しいのでぜひお試しくださいね。
翌日は背中側を少しカットして、間に有塩バターを挟んでトーストして食べると
これまた最高なのでそちらもお試しくださいね。
薄く伸ばしてクルクルしているのでひきがあってとっても食べ応えがあります。
先っぽのポリポリとしたスナック感覚な部分と中のほわほわのコントラストもおすすめ。
動画で見たい方はこちらのInstagramで私が実際に成形しているので参考にしてみてくださいね。
↓
クレセントロールの動画 2枚目にあります。
最後まで読んでくださってありがとうございます。