体の芯までぽかぽか!シナモン香る♪「かぼちゃのスパイスポタージュ」レシピ
フーディストノートアンバサダーのあやごはんさんに、お鍋ひとつで作れる「かぼちゃのスパイスポタージュ」レシピを教えていただきます。シナモン・クミン・カルダモンで香り高くごちそう感がアップしますよ♪
2025/10/27
2025/10/27
こんにちは!フーディストノートアンバサダーのあやごはんです。
秋の定番・かぼちゃスープを、シナモン・クミン・カルダモンでちょっぴりスパイシーに。
体の芯から温まる“ほっとする一杯”を、お鍋ひとつで作れます。
「かぼちゃのスパイスポタージュ」レシピ

分量
4人分
材料
- A 牛乳…300ml
- A かぼちゃ…300g
- A 塩…小さじ1
- A シナモン…小さじ1/2
- A クミン…小さじ1/2
- A カルダモン…小さじ1/2
- オリーブオイル…適量
- くるみ…適量
- こしょう…適量
下準備
- かぼちゃは種を取り(わたはそのまま)、ラップをかけて電子レンジ600Wで4分加熱し、やわらかくする。
- 皮をむき、細かくカットする。

作り方
1. 鍋にオリーブオイルを少量入れ、かぼちゃを軽く炒める。
2. 牛乳・塩・シナモン・クミン・カルダモンを加え、弱火で10分ほど煮る。
3. かぼちゃがやわらかくなったら火を止め、ハンドブレンダーまたはミキサーでなめらかにする。
4. 器に注ぎ、こしょう・砕いたくるみ・オリーブオイルをかけて完成。

保存の仕方と期間
- 粗熱を取ってから保存容器に入れ、冷蔵で2〜3日ほど保存可能。
- 食べる際は鍋で温め直すか、レンジで軽く加熱する。
おいしく仕上げるポイント
- スパイスは入れすぎないのがコツ。シナモンを中心に、香りづけにクミン・カルダモンを少量加えると絶妙なバランスに。
- かぼちゃの自然な甘みをいかすため、砂糖や生クリームは不使用。
- 仕上げにナッツとオイルを加えると、香ばしさとコクがぐっと増す。

“おきめし”ポイント(時間差でもおいしく)
- 温め直しても分離しにくく、なめらかな口当たりをキープ。
- 家族の帰宅時間がバラバラな日も、保温ポットに入れておけば温かいまま。
- 冷製でもおいしいので、翌日のランチスープにも◎。
シナモン・クミン・カルダモン。身体を温めるスパイスをひと振りするだけで、いつものかぼちゃスープがごちそうに変わります。
回は電動ポットで作りましたが、お鍋でももちろんOK。寒い季節のはじまりに、香りでほっとする“スパイス時間”をどうぞ!

あやごはんさん
家族の帰宅時間がバラバラでも安心な、冷めてもおいしい“おきめし”レシピを発信中。漬けて焼くだけの簡単仕込みや、おいしく仕上がる温め直し術なども人気。
<Instagram>
AYA KUWAHARA|ほっこり“おきめし”で待つ家族ごはん(@aya_gohan49)
<Instagram>
AYA KUWAHARA|ほっこり“おきめし”で待つ家族ごはん(@aya_gohan49)

