朝食にもワインのお供にも♪「全粒粉のナッツバゲット」の作り方

こんにちは!フーディストノートアンバサダーのゆみちーです。
市販のパンも大好きでよく買いますが、たまにホームベーカリーで食パンを焼いたり、同じくホームベーカリーで生地を作り、パン作りを楽しんでいます。
今回は香ばしさがおいしく大好きな方も多い全粒粉を使ったソフトなバゲットの作り方をご紹介させていただきます。全粒粉は食物繊維とカルシムが豊富だからおすすめ♪
サラダ用のナッツを混ぜ合わせ、食感も楽しめるようにしました。
バターやバタークリーム、シュガーバター、ハムやチーズなどを塗ったりのせたり、シーンによってアレンジして食べるのも楽しくおいしいですよね。
「全粒粉のナッツバゲット」レシピ
分量
5本(17cm×8cm)
材料
- A 強力粉…240g
- A 全粒粉…60g
- A 塩…6g
- A 無塩バター…15g
- A 水…195㎖
- B サラダナッツ…大さじ3
- B ドライイースト…3g
- 全粒粉(焼成用)…適量
- バター(クープ用)… 5mm×6cm×10個
- 霧吹き用水…適量
作り方
1. ホームベーカリーのパンケースにAを入れて、Bはそれぞれの専用ケースに入れ、スタートさせて、パン生地を作ります。
2. ケースからパン生地を取り出し、5等分し、細長く形成し、30℃で30分発酵させます。
3. オーブンを250℃に予熱します。
4. 天板にオーブンシートを敷き、その上に2をのせます。全粒粉をふりかけ、クープを2本斜めに入れ、その窪みにバターを差し込み、霧吹きで水を少しかけます。
5. オーブンの予熱が終わったら、4を入れ15分焼けばできあがりです。
※2回に分けてオーブンで焼きました
ワンポイントアドバイス
・きび砂糖は白砂糖、てんさい糖でも可です。
・オーブンからの出し入れの際には火傷に気をつけてください。
・オーブンの加熱温度・時間は調整してください。
・天板の上にパンをのせきれなかったら2回に分けて焼いてください。
・ナッツはお好みのものをご使用ください。
・ナッツアレルギーの方はナッツのご使用をお控えください。
※ホームベーカリーで作る食パンレシピの数々をInstagramのハイライトにまとめて保存してあります。こちらもぜひご覧ください♪

2019年の新人賞から5年連続で「フーディストアワード」Instagram部門入賞。「おいしいを簡単に彩り良く♪」をモットーに、得意のカービングや飾り切りをいかしつつ、素材のよさを引き出すレシピや盛り付けを発信中。
<Instagram>
ゆみちー(@kobo0212)
※ゆみちー(@kobo0212)さんへの取材・仕事依頼はこちら