夏休みのお菓子作りにぴったり!「型抜きクッキー」を上手に作るコツ

お話を伺った方

──型抜きクッキーを作るとき、どんなポイントに気をつけていますか?
「型抜きクッキーを作るとき、まず大事なのは生地の冷やし方です。クッキー生地を冷蔵庫でしっかり冷やすことで、型抜きがしやすくなります。生地がやわらかすぎると型が崩れやすいので、冷やしてから型抜きをすることをおすすめします」
──冷やすだけで型抜きがしやすくなるんですね!他にコツはありますか?
「はい、型に生地がくっつかないようにするために、抜き型に少し薄力粉をつけることも大事です。これでクッキー生地が型にくっつかず、キレイに抜けますよ」
──型抜きのアイデアや、おすすめの型抜き道具はありますか?
「私は100均でよくクッキー型を購入しています。かわいらしい型が手に入るので、見ているだけでワクワクしますよね!例えば、動物型や花型など、形がかわいくて使いやすいものがたくさんあります。さらに、クッキー型以外にもデコ弁キットやお菓子の型も活用できます。アイデア次第で、かわいくてオリジナリティのあるクッキーが作れるので、型選びも楽しんでください」
──デコレーションについてのポイントはありますか?
「チョコレートやジャムを使って、クッキーにかわいいトッピングをするのもおすすめです。例えば、くま型のクッキーに板チョコを持たせたり、ベースのクッキー生地をりんご型に抜いてジャムを入れたり、ちょっとしたアレンジをするだけで、とってもかわいらしくなります」
***
型抜きクッキーを作るには、冷やした生地で型抜きしやすくし、型に粉をつけてキレイに抜けるようにすることがポイントです。また、100均で手に入るかわいい型を使ったり、ジャムやアイシングでデコレーションすることで、見た目にも楽しいクッキーが作れます。夏休みのおやつ作りに、親子で楽しみながら作ってみてくださいね!
フーディストノートでも記事を公開中!chiyoさんのお菓子レシピ
かわいらしさにキュン♪くまが板チョコを抱きしめた「くまの板チョコクッキー」
かわいくて即買い!セリアのクッキー型を使った「くま&ねこクッキー」レシピ
かわいすぎて食べられない♪カリッとおいしい「くまのキャラメルナッツクッキー」