くるっと巻いて味しみ抜群!「レタスのピリ辛漬け」の作り方

フーディストノートアンバサダーのあやごはんさんに「レタスのピリ辛漬け」のレシピを教えていただきます。レタスをくるっと巻いて漬けるだけ!ピリ辛だれがじんわりしみた、夏にぴったりの副菜です。冷やしておけば、忙しい日の箸休めやおつまみにもぴったりな一品に♪
2025/07/28
2025/07/28
1
★はアプリでお気に入り登録された数です
こんにちは!フーディストノートアンバサダーのあやごはんです。
暑さやイライラがたまる夏の育児。つい叱ってしまって自己嫌悪…なんて日、ありませんか?
「叱らない育児」なんて理想だけど、現実はそう簡単じゃない。そんな日こそ、冷蔵庫に“やさしさ”を仕込んでおくと、少しだけ気持ちが整います。
今回ご紹介するのは、レタス1玉をまるっと使った「くるっとレタスのピリ辛漬け」。レタスはその約90%が水分で、じつは体の熱を冷ましてくれる食材。湯通ししてしんなりさせてから、ピリ辛のたれにじっくり漬け込むだけで、驚くほどしみしみの副菜に仕上がります。
たれはごま油・めんつゆ・オイスターソースに唐辛子をきかせたシンプル配合。ほんのり甘辛で、辛すぎず、でもしっかりアクセントがある味わいです。レタスをくるっと巻いて漬けることで、見た目もかわいらしく、味もしっかり入りやすいのがポイント。
冷蔵庫で冷やせば冷やすほど、味がなじんでよりおいしく。時間差で家族が食べる場合も、カットせず保存すれば水っぽくなりません。翌日にはさらに味が染みて、お弁当のおかずや常備菜としても活躍してくれます。
副菜に悩む日の救世主。
自分の心をちょっと整えたい日の、ひとさじのやさしさ。
そんなレタスレシピを、あなたの食卓にもぜひ。
くるっと巻いて味しみ抜群「レタスのピリ辛漬け」レシピ
分量
4人分
材料
- レタス…1玉
- A ごま油…大さじ2
- A めんつゆ…大さじ1
- A しょうゆ…小さじ2
- A オイスターソース…小さじ2
- A 唐辛子…1本
下準備
・レタスは葉を1枚ずつちぎってサッと湯通しし、冷水にとって水気をしっかりきる。
作り方
1. レタスをくるくる巻いて保存容器に並べる。
2. 混ぜたAを注ぎ、冷蔵庫で1時間以上漬ける。
※食べる直前にカットすると食べやすいです
ポイント
・湯通しでしんなり&たれがしみやすくなる。
・冷やすと味しみ倍増!ピリ辛だけどやさしい味わい。
・おつまみ、箸休め、副菜に万能!

あやごはんさん
家族の帰宅時間がバラバラでも安心な、冷めてもおいしい“おきめし”レシピを発信中。漬けて焼くだけの簡単仕込みや、おいしく仕上がる温め直し術なども人気。
<Instagram>
AYA KUWAHARA|ほっこり“おきめし”で待つ家族ごはん(@aya_gohan49)
<Instagram>
AYA KUWAHARA|ほっこり“おきめし”で待つ家族ごはん(@aya_gohan49)
※あやごはんさんへの取材・仕事依頼はこちら