フーディストノートアプリ

袋でもんで冷凍するだけ♪「すいかシャーベット」の作り方

袋でもんで冷凍するだけ♪「すいかシャーベット」の作り方
フーディストノートアンバサダーのめろんぱんママさんに「すいかシャーベット」のレシピを教えていただきます。ゼラチンパウダーを加えているので水っぽくなりにくく、ほったらかし冷凍ができるので、型に流して固めるのもアリです。
フーディストノートアンバサダー
フーディストノートアンバサダー
2025/07/19
2025/07/19

こんにちは!フーディストノートアンバサダーのめろんぱんママです。

今回ご紹介するのは、すいかを使ったシャーベットです。甘くないすいかの救済レシピにも大活躍!

冷凍中はほったらかしでOK。ガチガチに固まってみえても、口の中でほどよく溶けるできあがりです。100均ショップで売られているようなアイスバーを作る型に入れて冷やし固めると、器に盛る手間がなくなります。

「すいかシャーベット」レシピ

調理時間

作業時間10分+冷凍時間4~5時間

分量

6人分

材料

  • すいか…正味500g
  • グラニュー糖…大さじ1
  • ゼラチンパウダー…5g
  • 水(ゼラチン用)…大さじ2
  • チョコチップ30g

作り方

1. すいかの皮と種を除き、冷凍袋に入れます。ゼラチンパウダーは水と混ぜてふやかし、電子レンジ600Wで20秒加熱して溶かしたら、グラニュー糖を入れてよくかき混ぜて袋に加えます。

スイカは皮と種を除き、ゼラチンパウダーは水とレンジ加熱して溶かし、グラニュー糖を混ぜる

2. チョコチップを加えて袋の口を閉じ、よくもんですいかを砕きながら全体を混ぜます。

袋の口を閉じ、よくもんで全体を混ぜます

3. 冷凍庫に入れて4~5時間冷やして固めたら、できあがりです。 

冷凍庫に入れて4~5時間冷やして固めたら、できあがりです

ワンポイントアドバイス

・なめらかに仕上げたいときは、チョコチップを加える前にミキサーやフードプロセッサーを使ってすいかを砕きます。また、冷凍袋ではなくアイスバー等の型やタッパーに入れて冷凍してもOKです。

めろんぱんママさんのプロフィール
めろんぱんママさん
レシピクリエイター、料理研究家。ホットケーキミックスを活用したおやつやパンをはじめ、簡単に作れるのに本格的な味が楽しめるレシピの考案が得意。ムック本、ウェブ企画のイベントレシピやカフェメニュー提案など幅広く活躍中。

<ブログ>
めろんカフェ

<Instagram>
めろんカフェ(@meloncafe.melonpan)

<X>
Melonpanmama☆めろんカフェ(@meloncafe2023)

※めろんぱんママさんへの取材・仕事依頼はこちら

お知らせ
アプリのプッシュ通知で人気フーディストさんの連載更新のお知らせが受け取れます♪
この記事のキーワード
関連記事

Campaign キャンペーン

「めろんぱんママ」の人気ランキング
新着記事