苦みを抑えるコツも必見!旬を味わう「ゴーヤのサラダ」

今回は、ゴーヤを使ったサラダのレシピをご紹介します。さっぱりとしていて、暑い日の献立にぴったりですよ。苦みが気になる方でも食べやすいよういろいろな工夫がされているので、旬のゴーヤをたっぷり食べられます♪さっそく気になるレシピを見てみましょう!
2025/07/19
2025/07/19
苦みがマイルド「ゴーヤのツナマヨサラダ」
ゴーヤと玉ねぎのシャキシャキとした食感を楽しめるサラダのレシピです。旨味たっぷりのツナを加えることでゴーヤの苦みが和らぎ、食べやすくなります。マヨネーズ、つゆの素、こしょうだけでパパッと味付けできるのも魅力です。
こんなにおいしい!「ゴーヤの中華サラダ」
ポン酢にごま油と鶏がらスープの素を加えた中華風の味付けでいただくゴーヤサラダのレシピです。ゴーヤは砂糖と塩をもみ込んでサッとゆでることで苦みを抑えられます。みょうがのさわやかな香りも楽しめます♪
マヨネーズ不使用「ゴーヤとツナのサラダ」
酢やしょうゆをベースにした味付けのゴーヤとツナのサラダです。ツナとかつおぶし、ごま油とすりごまがゴーヤの苦みをカバーします。コクがあるのにさっぱりとしていて、食べやすいですよ。
ほろ苦さっぱり「梅とツナのゴーヤサラダ」
白だし、オリーブオイル、おろし生姜のさっぱり感と、ツナと梅の旨味がマッチしたゴーヤサラダ。塩と砂糖をもみ込んだゴーヤは苦みがマイルドで、お箸がどんどんすすみますよ。紫玉ねぎや梅の赤みで色合いも◎です。
***
ゴーヤチャンプルーにすることの多いゴーヤですが、さっぱりとしたサラダもおすすめです。ぜひご紹介したレシピを参考に作ってみてください。