フーディストノートアプリ

冷凍もOK!もやしでかさ増し&シャキシャキ食感の「みそもやしつくね」

冷凍もOK!もやしでかさ増し&シャキシャキ食感の「みそもやしつくね」
人気フーディスト・松本ゆうみ(ゆーママ)さんの「みそもやしつくね」レシピです。節約食材もやしでかさ増し&ボリューム満点♪甘辛みそ味なので、ご飯がすすみます。ポリ袋で簡単調理&冷凍OKなので、ぜひ作ってみてくださいね。
松本ゆうみ(ゆーママ)
松本ゆうみ(ゆーママ)
2025/07/09
2025/07/09

こんにちは、松本ゆうみ(ゆーママ)です。

今回は、節約食材のもやしでかさ増しした、甘辛みそベースのつくねを作ってみました(*^^*)

作り方はなるべく簡単に、洗い物もなるべく少なめに、手もなるべく汚れないようにしています。

もやしのシャキシャキ食感も楽しめるので、よかったらお試しくださいね(*’ω’*)

「みそもやしつくね」レシピ

みそもやしつくね

保存期間

  • 冷蔵:約3日
  • 冷凍:1か月未満

分量

直径4cm×1cm厚さの円形16個分

材料

  • 鶏ひき肉(もも)…300g
  • もやし…1袋(200g)
  • A 卵(M)…1個
  • A 鶏がらスープの素(顆粒)…小さじ1/2
  • A ごま油…大さじ1
  • A 片栗粉…大さじ1
  • いりごま(白)…小さじ1
  • サラダ油…適量

(みそだれ)

  • B みそ…大さじ1.5
  • B 砂糖…大さじ1
  • B しょうゆ…大さじ1
  • B みりん…大さじ2

作り方

1. もやしは耐熱皿に平らに入れ、ふんわりラップをして電子レンジ600Wで2分加熱する。粗熱が取れたら細かく刻み、水気をしっかりと絞っておく。

みそもやしつくね

2. ポリ袋にひき肉、Aを入れて口を軽くしばり、白っぽくなるまでよくもむ。1を加えて全体が混ざるまでもむ。

みそもやしつくね

みそもやしつくね

3. フライパンに薄く油をひき、2のポリ袋の端を1か所切り、絞り袋の要領で4cm大に16個分絞り出す。スプーンを水で濡らして形を整える。

※フライパンのサイズによっては、2回に分ける

みそもやしつくね

みそもやしつくね

4. 3を中火にかけ4分焼き、裏返して弱火で4分焼く。混ぜ合わせたBを加え、全体に照りが出るまでからめる。

完成です!お好みでごまを振ってくださいね^^

みそもやしつくね

ポイント

  • 保存するときは、清潔な容器に入れてください
  • 冷凍する場合は、保存袋に重ならないように入れてください
  • もやしはレンジで加熱すると水っぽくなりません。しっかり水気を絞って加えると、冷凍しても食感がキープされ傷みにくくなります

みそもやしつくね

ご覧いただきありがとうございました。ぜひお試しくださいね。

お知らせ
アプリのプッシュ通知で人気フーディストさんの連載更新のお知らせが受け取れます♪
この記事のキーワード
この記事を書いた人

料理研究家/ドーナツ専門店&スイーツショップオーナー/調理師・元パン職人(パンシェルジュ)。男児3人の母。冷凍の作り置きやパン、お菓子のレシピをInstagramで発信。レシピ本の累計発行部数は80万部を突破し、最新著書『ゆーママの小分け冷凍おかずでまんぷく弁当』(扶桑社)も好評発売中。NHK「きょうの料理」、関西テレビ「土曜はナニする!? 」、テレビCMの出演や企業の冷凍レシピ開発アドバイザーなど、多方面で活躍中。

 

<ブログ>
松本ゆうみ(ゆーママ) オフィシャルブログ

<Instagram>
松本ゆうみ(ゆーママ)(@yu_mama_cafe)

 

※松本ゆうみ(ゆーママ)さんへの取材・仕事依頼はこちら

関連記事

Campaign キャンペーン

「松本ゆうみ(ゆーママ)」の人気ランキング
新着記事