フーディストノートアプリ

毎日焼きたてが楽しめる!吉永麻衣子さんの作りおきパンが最高すぎる

毎日焼きたてが楽しめる!吉永麻衣子さんの作りおきパンが最高すぎる
おうちパン研究家の吉永麻衣子さんが提案する作りおきパンは、材料を混ぜて冷蔵室で8時間発酵し、好きなときに焼くだけ!パン作り初心者さんでも挑戦できるよう工程もとってもシンプルなんです。おうちでいつでも焼きたてパンが楽しめますよ♪
フーディストノート
フーディストノート
2025/02/02
2025/02/02
view
※本記事には、掲載するECサイト等での購入により編集部に収益が還元されるリンクが含まれます

手軽においしく、身近な材料でできる作りおきパン。こねる作業もないので誰でも気軽に作れるのがよいところ。生地は冷蔵5日間保存が可能なので、食べたいときに食べたい分だけとり出して使えます。さらにオーブンだけでなく、トースターやフライパンなどさまざまな方法で焼くことができます。今回は著書『焼きたてが一番!すごい!作りおきパン』の中から、基本の作り方をご紹介します。ぜひご家庭でお試しくださいね

基本の「作りおきパン」

複雑な作業はできるだけ省いた、初心者の方でも簡単に作れるシンプルな工程です。これさえ覚えれば、粉の種類や具材、形を応用するだけで、さまざまなバリエーションのパンが作れるようになります。

基本の作りおきパン

材料(約45gのパン16個分)

A 強力粉…400g
A 砂糖…20g
A 塩…6g
B 牛乳(または無調整豆乳)…200g
B 水…80g
B インスタントドライイースト…4g
B バター…20g

<下準備>
牛乳(豆乳)、水、バターは室温に戻しておく。

作り方

基本の作りおきパン 工程1

1. 牛乳にイーストをふり入れる

小さなボウルにBの牛乳(豆乳)と水を合わせ、ドライイーストをまんべんなくふり入れ、そのまま溶けて沈むまでおく。

基本の作りおきパン 工程2

2. 粉類を混ぜる

保存容器にAの強力粉、砂糖、塩を入れ、よく混ぜ合わせる。

基本の作りおきパン 工程3

3. 粉と液体を合わせる

2の粉類に、イーストを溶かした1の液体を一気に加える。

基本の作りおきパン 工程4

4. カードで混ぜる

カードを上からサクサクと切り入れ、粉を液体に寄せるようにしながら、粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせる。

基本の作りおきパン 工程5

5. バターを加える

バターをちぎってのせ、カードで切るようにして、よく混ぜ合わせる。

基本の作りおきパン 工程6

6. 手でこねる

生地をのばしたり畳んだりしながら、2~3分手でよくこね、生地をひとつにまとめる。

基本の作りおきパン 工程7

7. 生地をやすませる

ひとつにまとまったらフタをし、5分ほどおいてやすませる。

基本の作りおきパン 工程8

8. 表面を丸く整える

生地の両端を引き下げ、下で合わせる。90度回転させて生地の両端を引き下げ、下で合わせる。生地がつるんとするまで同じ動きをくり返す。

基本の作りおきパン 工程9

9. 発酵させる

保存容器に戻し入れてフタをし、冷蔵室に約8時間おいて発酵させる。1.5~2倍にふくらめばOK。

基本の作りおきパン 工程10

10. 生地をとり出す

冷蔵室から発酵させた生地をとり出す。

基本の作りおきパン 工程11

11. 必要な分を切り出す

カードで生地を切り、くっつかないように強力粉適量(分量外)をふったフタの上にとり出す。

基本の作りおきパン 工程12

12. 分割する

カードで好みの大きさにカットする。

基本の作りおきパン 工程13

13. 天板に並べる

天板にオーブンシートを敷き、カットした生地を並べる。この状態で15~20分おくと、よりふんわりと仕上がる。

基本の作りおきパン 工程14

14. 焼いて冷ます

180℃に予熱したオーブンで15分焼く。焼きあがったら網などにのせて冷ます。

・・・・・

オーブン以外にもトースターなら1200Wで8分、フライパンなら中火で片面各7分で焼くことが可能です。焼き比べてさまざまな食感を楽しんでみるのも◎。本書ではその他にも、チョコチップやコーン、チーズを加えた作りおきパンのアレンジレシピや食パン、ベーグル、クロワッサンの作り方もご紹介しています。ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

表紙
『焼きたてが一番!すごい!作りおきパン 』
吉永麻衣子(著)

パン作りといえばいろいろな道具や手間が必要で難しそう、作ってみたいけれど、ハードルが高いと思う方も多いはず。作りおきパンは保存容器に材料を入れて、混ぜてこねるだけ!特別な道具も、難しいコツもいりません。食べたいときにいつでも焼きたてが食べられる!バリエーション豊富でパン作りが楽しくなる一冊です。

吉永麻衣子

写真:小川麻以(photostudio Kapilina)

吉永麻衣子さん

兵庫県宝塚市出身。聖心女子大学卒業後、2003年に一般企業入社。法人営業や営業戦略、新規事業立ち上げを経験後、パンの世界へ。専門学校講師、カフェキッチン、日本ヴォーグ社ハッピークッキングの立ち上げ等経験し、自宅にてパン教室をスタート。忙しいママでも毎日焼けるパンが好評に。現在は、オンライン講座を中心に外部での講師、企業とのレシピ開発や雑誌へのレシピ提供、書籍の出版、コラムの執筆など、幅広く活動している。近著に『パンどろぼうのせかいいちかんたん子どもとつくるパンレシピ』(KADOKAWA刊)など、著書多数。

吉永麻衣子さんの他の著書はこちら>

<公式サイト>
日々のパン

<Instagram>
吉永麻衣子(@maiko_y)

<YouTube>
吉永麻衣子の日々のパンレシピ

協力・画像提供:宝島社

お知らせ
アプリのプッシュ通知で人気フーディストさんの連載更新のお知らせが受け取れます♪
この記事のキーワード
関連記事

Campaign キャンペーン

「料理本」の人気ランキング
新着記事