フーディストノートアプリ

ごぼう以外でもおいしい!いろいろな食材で楽しむ「きんぴら」レシピ

ごぼう以外でもおいしい!いろいろな食材で楽しむ「きんぴら」レシピ
ごぼうやれんこん、にんじんを使うことが多い「きんぴら」。しょうゆベースの甘じょっぱい味付けは、じつは他の食材にもぴったりです♪今回は、いろいろな食材を使った「きんぴらのバリエーション」をご紹介します。手軽に作れるのであと一品足りないときの副菜にも◎。
もよ
もよ
2025/08/02
2025/08/02

低カロリー&低糖質「ツナにんじんのこんにゃくきんぴら」

糸こんにゃくを使ったヘルシーなきんぴらです。ツナ缶を入れることで、ツナの旨みを糸こんにゃくがしっかり吸ってくれるので、おいしさアップ♪輪切りの唐辛子を入れてもピリ辛にするのも◎です。

お弁当にもおすすめ!「かぼちゃのきんぴら」

皮ごとせん切りにしたかぼちゃを炒めて作るきんぴら。かぼちゃに甘みがあるので、砂糖は入れずにしょうゆとみりんで仕上げます。彩りもいいので、お弁当に入れてもよいですね!

カラフルでおしゃれな「ビーツのきんぴら」

こちらはめずらしいビーツとにんじんを使ったきんぴらです。赤紫のビビットな色合いで、テーブルに並べれば食卓がパッと明るくなりそうです。仕上げのいりごまが風味と食感のアクセントに♪

食材はさつまいものみ♪「さつまいものバターきんぴら」

食材はさつまいものみで作れるきんぴらのご紹介です。バターのコクに砂糖としょうゆの甘じょっぱい味付けで、箸が止まらない一品です。細切りしたさつまいもは、熱を加えすぎると崩れやすいので、早めに調味料を加えるのがポイントだそう♪

***

甘じょっぱい味付けのきんぴらは、ご飯のおかずにもお酒のおつまみにもぴったり!ぜひ、気になるレシピで作ってみてくださいね。

お知らせ
アプリのプッシュ通知で人気フーディストさんの連載更新のお知らせが受け取れます♪
この記事のキーワード
この記事を書いた人

調理師免許を持ち、調理業務に従事しながら料理レシピ記事などを執筆中。料理やお菓子、パン作りが好き。

関連記事

Campaign キャンペーン

「作り置き」の人気ランキング
新着記事