フーディストノートアプリ

さっぱりシャキッ!蒸し暑い日に食べたいnozomiさんの「もやし」常備菜

さっぱりシャキッ!蒸し暑い日に食べたいnozomiさんの「もやし」常備菜
ウェブサイト「つくおき」やYouTubeを運営するフーディストのnozomiさん。今回は常備しておけば重宝する「もやし」の作り置きレシピを教えていただきます。さっぱり感とシャキシャキ食感で、蒸し暑い日でも箸がすすみますよ♪ぜひ献立の参考にしてくださいね。
フーディストノート
フーディストノート
2024/06/15
2024/06/14
view
※本記事には、掲載するECサイト等での購入により編集部に収益が還元されるリンクが含まれます

もやしときゅうりの中華サラダ

もやしは酢入りのお湯でゆでることで、おいしさをキープできます。水分をよく拭き取って和えると、味がぼやけませんよ。

もやしのおひたし

もやしをゆでたら、熱いうちに白だしとしょうゆに漬けるだけ。ぴっちりとラップを張るひと手間で、味がしっかりなじみます。

もやしとツナのさっぱり酢和え

甘酢とツナやごま油の風味がよく、もやしによく合います。冷たいままでも、温め直してもおいしく、箸休めやお弁当おかずにぴったり!

もやしとわかめのナムル

もやしとわかめの食感が楽しめる、簡単ナムル。にんにくやごまの香りがよく、おつまみにもおすすめです。

きゅうりともやしのツナごま和え

きゅうりを合わせて、シャキシャキ感アップ♪合わせ酢やしょうゆにツナとすりごまのコクが加わり、箸がすすみます。

もやしの作り置きおかずが冷蔵庫にあれば、あと一品のおかずやおつまみに活躍間違いなし♪nozomiさんのレシピを参考に、ぜひお試しくださいね。

nozomiさん
nozomiさん

社会人になり時間の活用のために週末作りおきを開始。2013年9月にウェブサイト「つくおき」を公開し、2015年10月には同名のレシピ本を出版。「晩ごはんもお弁当も週末の作りおきおかずで過ごす!」をテーマに、1週間の献立や作り置きレポートも発信している。最新刊『家族のつくおき』(主婦の友社)も好評発売中。

<ブログ>
「つくおき」

<Instagram>
つくおき(@tsukuoki)

<X(旧Twitter)>
つくおき(@tsukuoki)

<YouTube>
「つくおきチャンネル」

※nozomiさんへの取材・仕事依頼はこちら

お知らせ
アプリのプッシュ通知で人気フーディストさんの連載更新のお知らせが受け取れます♪
この記事のキーワード
関連記事

Campaign キャンペーン

「もやし」の人気ランキング
新着記事