炊飯器に入れたら待つだけ!ほったらかしで作れる「鶏肉」レシピ

※炊飯器は調理機能が備わっている商品を使用し、説明書で問題がないことを確認した上で調理をしてください
参鶏湯(サムゲタン)
※炊飯器は5.5合炊きのものを使用しています。3合炊きのものを使用する場合は吹きこぼれる恐れがあるので分量を半分にしてください
— だれウマ/『宇宙一ずぼら絶品めし』レシピ本大賞入賞 (@muscle1046) May 16, 2021
※炊飯器によっては炊飯以外に対応していないものもございますので、使用する前に必ず取り扱い説明書を読んで、炊飯以外でも使用できるか確認してください
【材料】 pic.twitter.com/Vu6UjMrQEI
低カロリーで高たんぱく質な鶏むね肉で♪人気の韓国料理、参鶏湯(サムゲタン)のレシピです。炊き上がったらお好みで黒こしょう、刻みねぎ、白髪ねぎなどをトッピングしてできあがり!
こく塩砂肝
みんな知らないんだ…
— ジョーさん。(料理研究家) (@syokojiro) November 14, 2019
砂肝は低カロリーで鉄分を含む便利食材なのに
グラム75円とかで手に入るんだってこと…
ゴリゴリ食感がうまい こく塩すなぎも
砂肝150g、5cmの斜め切りにした長ねぎ1本、酒100ml、水250ml、塩小さじ1を入れて炊飯し完成 pic.twitter.com/7crTLJoG1i
驚くほどおいしいだしに心が奪われる!コリコリとした食感がたまらない砂肝を使ったレシピです。噛めば噛むほど旨味が出てくる砂肝は、シンプルに塩だけの味付けでOK。砂肝の本来の味わいを最大限に楽しめます♪
炊飯器で簡単一発!究極の鶏手羽元
【炊飯器で簡単一発!究極の手羽元】
— ハマごはん【お手軽レシピ】 (@hamagohan_r) August 27, 2021
①炊飯器に水、ポン酢、白だし、だしの素、砂糖、にんにく、しょうがを入れ混ぜる
②手羽元を炊飯器に入れ、通常炊飯で炊き、ネギをのせて完成!
めちゃくちゃ簡単なのに、びっくりするほど美味しい一品です!
鶏肉も柔らかくほんと何本でもいけます! pic.twitter.com/Juw9Cb4Fpu
こちらは鶏手羽元を使ったレシピです。酢の成分が肉のたんぱく質を分解してくれるから、ほろほろとやわらかい仕上がりに!さっぱりとした味付けなのも相まって、あっという間に完食してしまいますよ♪
照り照りの絶品鶏チャーシュー
①鶏モモ1枚(300〜350g)を炊飯器に入れ[砂糖、みりん各大さじ1と1/2、醤油、水各大さじ2、チューブにんにく、生姜各1cm]を混ぜてかけアルミ箔をかぶせ炊飯。裏返し冷ます。
— 山本ゆり(syunkon レンジは600W) (@syunkon0507) March 23, 2021
★アルミ箔で内釜に煮汁がはねるのを防ぎ掃除が楽に!蒸気口は塞がんよう注意
★もちろん冷蔵の鶏でも同じようにできます! pic.twitter.com/Djg3YRmuJF
なんとガッチガチに凍ったままの鶏もも肉でもOK!絶品鶏チャーシューのレシピです。コツや注意点などはリプライ欄をチェックしてくださいね。山本ゆりさんが試行錯誤を重ねて考案したこのレシピ、ぜひ作ってみてください!
***
どのレシピも炊飯器に材料を入れてスイッチを押すだけ。とっても簡単なので、みなさんもぜひお試しください♪