スープが驚くほど絶品!「鶏とキャベツのもつ鍋風」簡単レシピ
困ったときはこれ、というぐらい作っているおかずです。
すべての材料をお鍋に入れて煮るだけのレシピ。
それなのにびっくりするほどおいしいです!「えっ!なにこのスープ!」ってなる。
鶏がらしょうゆにみそをちょっとだけ加えるのがポイント。いろいろな素材を合わせて長時間煮込んだようなコクとわずかな甘味が出た当店こだわりのスープでございます。(1分で完成)
「作る気になる本」にものせてるんですが(それは生のにんにく使ってますが)、編集担当の小林さんも本の中で正直これ一番リピートしてるって言ってくださいました。
そして先日コメントで博多の方から、これでもつ鍋屋開けると思ったと絶賛していただけたんで、もうこれはブログでも紹介しようと。
鶏とキャベツ、鶏ともやし、豚とキャベツ、豚ともやしの組み合わせどれでも間違いなくおいしいです。鶏と豚やったらこってり幸せ、キャベツともやしならド短期ヴィーガン。(そんなフロムAのバイト募集みたいなヴィーガンない)
にらがある日は足し、きのこがある日は足し、すりごまを加える日もあれば晴れの日もあるさ、という自由なレシピなので(すりごまを土砂降りのように)、忙しい日、「もう何も思いつかない!」という日に作ってみてください。
「鶏とキャベツのもつ鍋風」レシピ
材料
・鶏もも肉…1枚
・キャベツ…4~5枚
A 水…3カップぐらい
A 顆粒鶏がらスープの素、しょうゆ、みりん…各大さじ1ぐらい
A みそ…大さじ1/2ぐらい
A チューブのおろしにんにく…1~2cm
A 塩、こしょう…各少々 ※結構多めに
・あれば白いりごま、粗びき黒こしょう…各適量
作り方
1. 鶏肉はひと口大に切る。キャベツはざく切りにする。
2. 鍋でもフライパンでもいいからすべての材料を入れ、ふたをして弱~中火で5分ほど煮る。終わり。あればごまと黒こしょうを振る。(終わってない)
ワンポイントアドバイス
・煮詰まってしょっぱくなったら水を適当に足してください
・にんにくがチューブじゃなく生をスライスしたもの1片分だともっとおいしいです
朝作って置いておき、温め直すと味がしみてこれまたおいしいです。
ただキャベツの色や歯ざわりが奪われるので、あれでしたら鶏肉だけ煮た状態で置いておいて、食べるときにキャベツを入れて煮るのがオススメです。(くたくた好きさんは全部煮て置いておいてもいいですが!)