簡単!さっぱりジューシー「なすと豚バラのポン酢だれ」レシピ

おナスです。姉さん。茄子田です。(ドラマ観てないけど本は何回読んだかわからん)
なすと豚肉を焼いてたれをかけるだけのめっちゃ簡単な、でもたまらなくおいしいレシピ。
なすって
「やめろーーーー!!!!もうそれ以上はやめてくれ…!!頼む…この通りだ…!!」
ってぐらい油吸うじゃないですか。
吸えば吸うほどジュワリとしておいしいことこの上ないですけど、ちょっとカロリーが恐ろしい。ちょとカロリおそろし(なんで)。
でも油との相性抜群なんで、レンジだけだとちょっと物足りない…。
そういうとき、これまでは表面を焼いたら水を注いで蒸し焼きみたにしてたんですけど、これだとなすの皮の色が水に溶けて茶色く仕上がることが多いんですね。
なので今回、レンジでチンしたあと表面だけ油で焼くという対策に出てみたところ、あっさりしつつもちゃんと満足感のある味に仕上がりました。なによりなすの紫が残ってすごくきれい。
豚肉は焼いてますが、ゆでてもいいし、アルコールランプで1枚1枚あぶり続けてもいいです。(誰がアルコールランプや)←ショートコント:ツッコミが下手くそな人
このポン酢だれがなんにでも合うんで、よかったらなんにでも合わせてみてください。
「なすと豚バラのポン酢だれ」レシピ

材料
・なす…2本
・豚バラ肉(薄切り)…100gぐらい
・にんにく、しょうがチューブ…各5mmずつぐらい。ハイそれ7mm。
A ポン酢…大さじ2ぐらい
A ごま油、砂糖…各大さじ1/2ぐらい
・あればきゅうりの細切り、白いりごま…各適量
作り方
1. なすは爪楊枝で1~2か所穴をあけ(破裂防止)1本ずつへたごとラップで包み、電子レンジ(600W)で1分、裏返して1分ほど加熱する。
2. ラップをすぐはずして粗熱が取れたら1cm厚さに切る。豚肉は4cm長さに切る。
※へたごとラップで包んでチンするとなんか知らんけど紫が残ります。チンしたあと長く置くとなすだけに茶色く変色してしまうんで(なすだけにって何)、加熱後はすぐ調理してください
3. フライパンにサラダ油(分量外)をひいて熱し、なすを両面こんがり焼いて皿に盛る。
4. 続いて豚肉、にんにく、しょうがを炒め、色が変わったらなすの上に盛り、合わせたAをかける。あればきゅうりをのせてごまを散らす。ごま散ら。


