フーディストノートアプリ

驚くほどふわふわ!米粉で作る「とろけるシフォンケーキ」レシピ

驚くほどふわふわ!米粉で作る「とろけるシフォンケーキ」レシピ
シフォンケーキの成功の鍵は、泡立て機の使い方!きめが細かくてふわふわのシフォンケーキの作り方を、フーディストノートアンバサダー・かな/毎日おうちカフェさんに教えていただきます。驚くほどふわふわな食感を、ぜひ体験してみてくださいね。
フーディストノートアンバサダー
フーディストノートアンバサダー
2025/11/06
2025/11/06

こんにちは!フーディストノートアンバサダーのかな/毎日おうちカフェです。

あっという間に秋が過ぎ去り、そろそろ冬の足音が聞こえてきそうな気温ですね。

寒いのはあまり得意ではありませんが、いよいよオーブンが本格始動する季節なので、何を作ろうか毎日ワクワクしています!

そこで今回は、誰もが憧れる、米粉を使ったわっふわのシフォンケーキを作ってみました。

驚くほどふわふわ「とろける米粉のシフォンケーキ」レシピ

調理時間

20分(焼成時間は除く)

分量 

シフォンケーキ型(17cm)1台分

材料

  • 卵黄…3個
  • グラニュー糖…25g
  • 塩…ひとつまみ
  • 牛乳…60g
  • 太白ごま油…60g
  • バニラペースト…小さじ1/2
  • 米粉…70g
  • ベーキングパウダー…小さじ1/2
  • 卵白…4個分
  • グラニュー糖…40g

下準備

  • 卵白は使う直前まで冷蔵庫で冷やしておく
  • 牛乳、油を合わせて人肌程度に温めておく
  • オーブンを170℃に予熱する

作り方

1.  卵黄生地を作る。

ボウルに卵黄、グラニュー糖、塩を入れ、電動ミキサーで白っぽくもったりするまで泡立てる。

米粉のシフォン1

人肌程度に温めておいた牛乳と油の半量を加えてよく混ぜ、

米粉のシフォン2

米粉とベーキングパウダーを加え混ぜる。

米粉のシフォン3

残りの牛乳と油、バニラペーストを加えてよく混ぜる。

米粉のシフォン4

2. メレンゲを作り、卵黄生地と合わせる。

別のボウルで卵白のコシを切るように軽く電動ミキサーで泡立てから、砂糖を3回に分けて加え、しっかりと泡立てる。

米粉のシフォン5

メレンゲを3回に分けて加え混ぜる。

1回目は泡立て器を使ってぐるくる混ぜる

米粉のシフォン6

※ここでゴムベラに持ち替えるのが一般的かもしれませんが、このレシピは最後まで泡立て器で混ぜ合わせます

2回目、泡立て器で生地を底からすくうように混ぜる。

まだメレンゲが少し混ぜ残って白く見えるところがあるタイミングで、3回目のメレンゲを加えさらに泡立て器で底からすくうように混ぜる。

生地で「の」の字が書けるくらいが混ぜ終わりの目安

米粉のシフォン7

3. 型に入れ、オーブンで焼く

シフォンケーキ型に生地を一気に入れる。

米粉のシフォン8

シフォンケーキ型の煙突部分をしっかり押さえ、5cmほどの高さから調理台にトントンと落として空気を抜く。

米粉のシフォン9

170℃に予熱したオーブンで35分~40分焼成し、焼き上がったらひっくり返して冷ます。

米粉のシフォン9

米粉のシフォン10

焼き上がったシフォンケーキは驚くほどふわふわで米粉特有のとろけるような食感です!

米粉のシフォン11

生クリームやフルーツソースなどお好みのものと一緒に召し上がれ。

私はモンブランクリームを絞ってみましたが、シフォンケーキがふわふわすぎて、その重みに耐えきれず倒れてしまいました。

シフォンケーキの上に絞るより、横に添える方がよかったです。どちらにしても、極上のティータイムを過ごせたことに変わりはありません。

みなさんもふわふわのシフォンケーキと温かい飲み物でほっと一息いかがでしょうか?

今回も最後までご覧いただき、ありがとうございました!

かな毎日おうちカフェ
かな/毎日おうちカフェさん

元パン講師。初心者さんでも作れる簡単スイーツやトレンドおやつを発信中。思わずまねしたくなるデコレーションのアイデアも人気。

<Instagram>
かな/毎日おうちカフェ(@kitchen_kanakana)

<X>
kitchen_kanakana(@kitchenkanakan)

<YouTube>
「kitchen_kanakana」

お知らせ
アプリのプッシュ通知で人気フーディストさんの連載更新のお知らせが受け取れます♪
この記事のキーワード
関連記事

Campaign キャンペーン

「かな(@kitchen_kanakana)」の人気ランキング
新着記事