子どももパクパク♪ハマる味わいの「アジアンハニーチキン」レシピ

こんにちは!フーディストノートアンバサダーのあやごはんです。
気温の変化でなんとなく食欲が落ちがちな秋口。
そんなときは、やさしい味の“冷たいままでもおいしいチキン”を仕込んでおくと便利です。
鶏もも肉を弱火でコトコト20分煮て、火を止めたらそのまま余熱で放置。しっとりとやわらかく火が通り、煮汁をベースにしたナンプラー入りのアジアンだれがじんわりしみます。
「ナンプラーって、子どもも食べられるの?」という心配は無用。
レモン汁とはちみつでやさしい味に仕上げているので、わが家の7歳&4歳の子どももペロリ。
冷蔵庫でしっかり冷やしておけば、帰宅時間がずれても、そのまま食卓に出せる“おきめし”になります。
さらに、残った煮汁にとうもろこしとトックを加えてスープにすると、もう一品があっという間に完成。心も体もやさしく整えてくれる、秋の仕込みチキンです。
子どももハマるアジアン料理「アジアンハニーチキン」レシピ
分量
2人分
材料
- 鶏もも肉…1枚(約200g)
【A】
- 水…300ml
- 酒…大さじ3
- 出汁しょうゆ…大さじ1
- 塩…ひとつまみ
【B】
- ゆで汁…大さじ3
- はちみつ…大さじ2
- しょうゆ…大さじ1
- ナンプラー…大さじ1
- レモン汁… 大さじ2
- 太白ごま油…小さじ2
下準備
鶏もも肉は、厚みがある部分を少し開いておく。
※皮が気になる方は、取り除いてもOKです
作り方
1. 鍋に【A】を沸かし、鶏もも肉を入れて弱火にする。
2. ふたをせずに20分煮て、途中で裏返す。
3. 火を止めて鍋のまま冷ます。煮汁は捨てずにとっておく。
4. 保存容器に鶏肉を移し、【B】をすべて混ぜてかける。
5. 冷蔵庫で数時間冷やしたら完成。
保存期間
冷蔵:2〜3日
※たれごと保存することで、味がよくなじみます
おいしく仕上げるポイント
・煮るときは弱火で。ぐつぐつさせないことでやわらかく。
・火を止めたあとの“放置”でしっとり感が増す。
“おきめし“ポイント(時間差でもおいしく)
・冷たいままでもやわらかく、秋の常備菜にぴったり。
・残った煮汁にとうもろこしとトックを加えれば、絶品スープに!
ナンプラーが苦手な子どもも夢中で食べる、やさしい味わいのチキンです。食欲がない日も、冷たいままでパクッといける頼れる1品。ぜひ作ってみてくださいね。

<Instagram>
AYA KUWAHARA|ほっこり“おきめし”で待つ家族ごはん(@aya_gohan49)
※あやごはんさんへの取材・仕事依頼はこちら