SNSで“いいね”1万超!ジョーさん。の「ご飯もの」レシピ

えんがわ丼
友達が青森の「えんがわ丼」の写真が送られてきて
— ジョーさん。(料理研究家) (@syokojiro) February 19, 2020
羨ましすぎて泣きながら似て非なるものを作った。
全然別物なんだけどハイパーおいしい
しょうゆ、酒、みりん各大さじ2で、えんがわを漬け込んで、
ご飯の上にのせたら、卵黄、万能ねぎをのせる。 pic.twitter.com/rgX4fDZ2uL
なんと“いいね”を8万以上を獲得した、えんがわ丼のレシピです。醤油、酒、みりんの甘じょっぱさと卵黄のまろやかさ、脂がのったえんがわが相性抜群です。スーパーで見かけたらぜひ♪
ゴッドオブごまだい
値引きシール貼られた鯛が復活を遂げる神レシピです
— ジョーさん。(料理研究家) (@syokojiro) May 25, 2022
[ゴッドオブごまだい]
鍋にしょうゆ大さじ1.5、みりん大さじ1、酒大さじ1を入れ沸騰させたら、粗熱がとれるまで冷まして、白すりごま大さじ1.5を加える
たいの刺身100g位を和え、10〜20分ほど味をなじませたらごはんにのせ、小口ねぎを散らす pic.twitter.com/UC9rxJA9Zt
こちらはたいの刺身を使ったレシピ。値引き品の刺身は漬けちゃえば抜群のおいしさに♪一晩漬け込まなくたって、10~20分おいておくだけでOKとのこと。すぐに食べられるのはうれしいですね。
レンジカルボめし
これ開発した罪でしょっぴかれそう
— ジョーさん。(料理研究家) (@syokojiro) December 9, 2019
「飯テロ防止条例」とかがなくてよかった…
レンジカルボめし
温かいご飯にバター15gを溶かし混ぜ
中央をくぼませて卵を入れフォークなどで穴を開ける
黄身の周りにチーズ20g 1cm幅に切ったベーコン1枚をのせ 600Wレンジで2分加熱
黒こしょう、粉チーズを振り完成 pic.twitter.com/lawsY5ilej
まるでカフェで出てきそうな“カルボめし”のレシピ。レンジでパパッと作れるので、忙しい日のランチにもおすすめです。半熟卵も電子レンジで作れちゃうのが◎。ラップはせずに加熱してくださいね!
ツユダクぶた丼
これ出したら
— ジョーさん。(料理研究家) (@syokojiro) January 27, 2020
丼ごとかっこんで
食べ終えたらほっぺにご飯粒がついてる
っていうリアクションがもらえました
昭和か。
[ツユダクぶた丼]
豚こま250gを炒め、色が変わってきたら薄切りした玉ねぎ1個 砂糖大1 みりん大1 しょうゆ大5 酒100ml 水150mlを入れ
ふたをし中火で10分→ふたをあけ5分熱し完成 pic.twitter.com/NkoNCEnFJ8
こちらは豚こま切れ肉と玉ねぎで作る豚丼のレシピ。おうちにある調味料で簡単においしい一品が作れますよ。簡単に作れてボリュームたっぷりなので、何度もリピートしたくなります。
アスパラ炒め飯
どうして…
— ジョーさん。(料理研究家) (@syokojiro) March 23, 2020
どうして旬のアスパラってこんなに無条件でうまいんでしょう
[アスパラ炒め飯]
にんにくみじん切り1片をごま油小さじ1で炒め
合びき肉100gを加え強火で炒め
粗く刻んだアスパラ3〜4本 酒大1 しょうゆ小2 砂糖小1/2 こしょう1振加えざっと炒め
ご飯にのせ目玉焼きをのせ完成 pic.twitter.com/018NDtCPyq
最後にご紹介するのは、アスパラガスと合いびき肉で作る一皿!アスパラガスのほどよい歯応えとひき肉の旨味で最後まで飽きることなくペロリ♪にんにくやごま油の香りもたまりません。
***
どれも試してみたくなるレシピばかりでしたね♪ジョーさん。さんのSNSには、今回ご紹介したような気軽に作ってみたくなる簡単レシピがたくさん投稿されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪

<X>
<Instagram>
ジョーさん。(料理研究家)(@syokojiro1206)
<YouTube>
「料理研究家ジョーさん。のごはんタベタノ?」
※ジョーさん。への取材・仕事依頼はこちら