
ぽってりフォルムがかわいい!「ジャムクッキー」の作り方
こんにちは。長田知恵(つき)です。
今回は、ぽてっとした丸いフォルムがかわいい
ジャムクッキーの作り方をご紹介したいと思います。
生地はやわらかすぎず、かたすぎず。
丸めやすいけど広がり過ぎない扱いやすい配合にしました!
(試作したら広がりまくって、ジャムが吹きこぼれたりと苦労もしました…)
また、生地を焼く途中でジャムをのせることで吹きこぼれも防げて
先に入れるものより気持ち多めに入れられます♪
試作の際に、ジャムだけだと物足りない気がしたので
グラニュー糖を周りにまぶしてみたら、シャリシャリした食感も加わって見た目もキラキラ♪
めちゃくちゃおいしくなったので、ぜひ!グラニュー糖もつけてみてください。
ラッピングするとかわいさも倍増!
ホワイトデーのお返しやイースターにもおすすめです。
よかったらお試しください(^^)
「ジャムクッキー」レシピ
調理時間
30分(焼き時間・冷ます時間をのぞく)
分量
12個分
材料
- 無塩バター…50g
- 粉砂糖…25g
- 卵黄…1/2個(10g)
- A 薄力粉…75g
- A アーモンドパウダー…25g
- グラニュー糖…適量
- 好みのジャム…適量
下準備
- バターは室温にする
- Aは合わせてふるっておく
- 天板にオーブン用シート(またはシルパン)を敷いておく
- オーブンは170℃に予熱する
作り方
1. ボウルにバターを入れ、やわらかくなるまでゴムベラで練る。
2. 粉砂糖を加え、ホイッパーでふんわり軽くなるまで混ぜる。続けて卵黄も加えて混ぜる。
3. Aを加え、ゴムベラでさっくり切るようにして混ぜる。そぼろ状になったらゴムベラで押しまとめ、ラップをし、冷蔵庫に入れて30分から1時間寝かせる。
4. 12等分にして丸め、小さめの軽量スプーンなど使って中央をへこませる。
※1個15gほどになります
※ちょうどよい大きさのものがなければ、指を使ってへこませても◎
5. 側面にグラニュー糖をつけ、天板に間隔をあけて並べたら、170℃のオーブンで15分焼く。
6. 一度取り出し、再度中央をへこませて、くぼみにジャムをのせ、160℃のオーブンで10分焼く。焼くとクッキー生地が膨らむの再度中央をへこませる。
※このタイミングでジャムをのせるので吹きこぼれにくくなりますが、入れすぎは注意です
7. 粗熱が取れたら網の上にのせ、ジャムが乾くまで冷ます。
ポイント
- 生地を丸める際、空気が入りやすくなるので、工程3ではゴムベラで押し付けるようにして、しっかり押しまとめてください
- 中央をへこませる際、生地が少し割れることがあります。その際は手で整えて下さい。少しくらいは問題なしです
- ジャムはいちごジャムとブルーベリージャムを使用しました
おすすめのラッピング方法
ワックスペーパーを使ってキャンディ状にラッピングすると、ホワイトデーやイースターにも配りやすくておすすめです。
マスキングテープは春らしい太めの物を使用しています。
ワックスペーパーにくっつきにくいものもあるので、裏側に粘着力のいいシールで留めると安心です。
湿気やすいため、乾燥剤を入れたり、さらに袋に入れて空気が入らないようにするなどの工夫をしてくださいね。
最後までご覧くださり、ありがとうございました。よかったらお試しくださいませ。