抱えて食べたい!シャキシャキ食感がたまらない「水菜の和え物」レシピ

シャキシャキした食感がくせになる「水菜」。サラダに使うことが多いですが、調味料や別の食材と一緒に和えるのもおすすめ!そこで今回は、手軽に作れる和え物のレシピをご紹介します。
2025/10/12
2025/10/12
「水菜のごま和え」
メインの食材は水菜だけ!かつおぶしや、すりごま、焼肉のたれなどのおいしさが相まって、水菜が苦手な方でもおいしくいただけます。ツナや他の具材をプラスしても◎。
「切り干し大根と水菜とツナのオイレモンマヨ和え」
切り干し大根のポリポリとした食感にシャキシャキ水菜が合う!レモンの酸味がさわやかで、もりもりと食べられる一品です。副菜からおつまみまで幅広く重宝しそうです。
「鶏むね肉の梅と大葉の甘酢和え」
さっぱりヘルシーで食べやすい一品。ていねいに下処理をしてからレンチンした鶏むね肉をたれで味付けします。旨味たっぷりの鶏のゆで汁や梅干しなどを合わせたたれは絶品ですよ。
「水菜のごまからし和え」
水菜をさっと湯通ししたら特製だれと和えるだけ!からしの辛味が食欲をそそります。水菜はほどよく食感が残りつつ、しんなりしているので食べやすいですよ。
***
「水菜」は加熱しても食感を楽しめるのが魅力。気になるレシピを試してみてくださいね♪