フーディストノートアプリ

セットしたらあとは待つだけ♪炊飯器でできる煮物レシピ

セットしたらあとは待つだけ♪炊飯器でできる煮物レシピ
コトコト時間をかけて煮込む煮物は、とっても美味しいですよね。でも家事や育児に大変だったりすると、コンロに火をかけているのもNGなことってあるんです。そんな時に炊飯器に入れて放置するだけの煮物レシピがあれば本当に助かりますね。そんな自分時間が作れる煮物レシピを集めてみました。
フーディストノート
フーディストノート
2016/11/10
2021/10/07
view

簡単すぎる冷めても柔らか手羽元の柔らか煮

全ての材料を内釜にセットしたら、あとはスイッチオンするだけ。とっても柔らかい手羽元の甘辛煮が、放置して待っているだけでできちゃいます。おまけでトッピングに半熟卵をのせる時だけは、頑張ってお鍋で茹でて下さいね。

↓レシピはこちら
https://ameblo.jp/syunkon/entry-11378181751.html

毎日の食卓にも♪ふっくら綺麗な黒豆煮

おせち料理に入っていることが多い黒豆煮。でもこんなに簡単にできるなら、普段の食卓にも普通に出してみたいと思うレシピです。前日に下準備はいりますが、鍋でコトコト煮ている時のように近くにいる必要はありません。

↓レシピはこちら
http://dt125kazuo.blog22.fc2.com/blog-entry-2738.html

あっさりボリューミー♪鶏肉と大根のほろほろ煮

大根をカットするだけで鶏肉はそのままカットせずに入れて炊きあげるだけ。柔らかく煮上がったら煮汁に片栗粉でとろみをつけます。ほろほろ具合を追及するなら2度炊きがオススメとか。味がしみた大根が美味しそうです。

↓レシピはこちら
https://ameblo.jp/kys-ttt/entry-11957170381.html

ヌメリ取りなしでOK♪里芋と鶏肉の煮物

吹きこぼれの原因にもなる里芋のヌメリ。下ごしらえで塩洗いするのもなかなか面倒なものです。でも炊飯器調理ならその必要なし。しかもそのヌメリの中にある栄養も逃さず、片栗粉なしでとろみもついちゃうおまけつきです。

↓レシピはこちら
http://blog.livedoor.jp/apomomoko/archives/48212143.html

翌日が美味しい♪ひと手間かけた筑前煮

野菜類の下ごしらえを丁寧にすること。肉と野菜を一旦フライパンで炒めること。この2つのポイントさえ押さえれば、あとは炊飯器におまかせのレシピです。ゴマ油で先に炒めることで味にコクと深みが加わります。味がしみてからが美味しいのでまた翌日も楽しみですね。

↓レシピはこちら
http://www.recipe-blog.jp/profile/180497/recipe/1011769

基本は材料を全部入れたらスイッチオンでできあがりの炊飯器料理。近くにいなくても火の心配もないので、他の用事を済ませられるのが魅力です。空いた時間、ぜひ有効活用してくださいね♪

お知らせ
アプリのプッシュ通知で人気フーディストさんの連載更新のお知らせが受け取れます♪
この記事のキーワード
関連記事

Campaign キャンペーン

新着記事