フーディストノートアプリ

試してみたい!つるつる&もちもちな「冷凍水餃子」のアレンジレシピ

試してみたい!つるつる&もちもちな「冷凍水餃子」のアレンジレシピ
つるつる、もちもちの冷凍水餃子。パッケージの裏に書いてある通りに調理するのも◎ですが、ひと手間加えればいつもとは一味も二味も違ったおいしさを楽しめますよ。きっと試してみたくなるアレンジレシピがみつかるので、ぜひチェックしてみてくださいね♪
天海彩花
天海彩花
2025/02/22
2025/02/22
view

みそだれで食べる水餃子


まずご紹介するのは、たれをアレンジするレシピ。みそをベースにしたたれなので、粘り気があってしっかりと水餃子にからみます。ラー油のピリッとした辛さと酢のほどよい酸味がクセになります♪

レモンバター醤油味

続いてもしかない料理のイガゴーさんのレシピをご紹介♪こちらは牛乳で煮込んだ一品。牛乳のコクとレモンのさわやかさが絶妙にマッチしています。生パスタのように食べられる、新感覚の一品ですよ!

白菜と水餃子のうま塩鍋

白菜と合わせた鍋料理のレシピです。鶏がらスープの素やめんつゆで作ったスープにごま油やにんにくの風味がプラスされて、飽きのこないおいしさ♪お肉と野菜が一緒に摂れるのはうれしいですね。

ぷるっぷるなラザニア

続いてご紹介するのは、パスタソースとチーズを使ってラザニア風にしたレシピ♪たった3つの材料だけ作れるなんて、驚きですね!ミートソースの代わりにホワイトソースやレトルトカレーにしてみるのも◎。

餃子スープ

最後にご紹介するのは、スープにしていただくレシピ♪市販のスープの素を使えば、とっても簡単です。主食がちょっと足りないときや、小腹がすいたときにパパッと作れて便利ですね。覚えておきたい一品です♪

***

水餃子を楽しむ方法がこんなにあるなんて驚きですね♪みなさんも気になったレシピでぜひ試してみてください!

お知らせ
アプリのプッシュ通知で人気フーディストさんの連載更新のお知らせが受け取れます♪
この記事のキーワード
この記事を書いた人

管理栄養士、フードスペシャリスト、YMAA認証マーク(薬機法・医療法適法広告取扱個人認証)の資格を保有。大学卒業後、給食会社やダイエット合宿施設、食品メーカーでの経験を経て、現在は高齢者施設に勤務。日々の栄養・給食管理のほか、災害用非常食の管理、食事イベントの企画・実施などを行っている。

関連記事

Campaign キャンペーン

「冷凍食品」の人気ランキング
新着記事