夏野菜でパパッと一品♪火を使わない「なすの浅漬け」レシピ

暑い日のあと一品は、火を使わずパパッと作れるおかずが重宝します。そこで今回は「なすの浅漬け」レシピをピックアップ!基本は、なすを切ったら漬けるだけ。市販の浅漬けの素がなくてもおうちで手軽に作れますよ♪ご飯との相性もばっちりです。
2024/08/29
2024/08/29
view
野菜ひとつ!なすの即席浅漬け
昆布だしを加えた甘酢はまろやかで、あっさりさっぱり。なすと一緒に袋に入れて、もみ込めばできあがり!ご飯のお供はもちろん、お弁当にも使えます。
水なすときゅうりの白だし浅漬け
きゅうりは麺棒で叩き、なすは裂くことで表面に凸凹ができて、味がしみやすくなります。白だしのすっきりとした旨味が◎。3時間ほど冷やせば激ウマに♪
なすときゅうりのさっぱり浅漬けの作り方
なすは塩水に浸し、きゅうりはタネの部分を取って塩もみをします。水気を切って保存袋に入れ、砂糖、酢、かつおぶしをもみ込み、2時間ほど寝かせれば完成!
塩昆布でもみもみ♪なすの超浅漬け
材料はなすと塩昆布のみ!なすは半月に切り、袋に入れてもんだら空気を抜いて口を閉じます。30分ほどでおいしくいただけますよ。
なすのピリ辛浅漬け和サラダ
なすに塩、昆布、カイエンペッパーをなじませたら冷蔵庫へ。仕上げにオリーブオイルを加えて、香りとまろやかさをプラスします。ワインのお供にもぴったり♪
「なすの浅漬け」は、ご飯はもちろん、お酒との相性もばっちり!大量消費にもおすすめなので、ぜひ気になったレシピで作ってみてくださいね。
関連記事
「漬物」の人気ランキング
新着記事