ほろ苦味がクセになる♪夏に食べたい「ゴーヤ」レシピ

ほろ苦おいしいゴーヤのスティックフライ
揚げたて最高🙌止まらない!
— ささやん@簡単やみつきレシピ (@sasayan_recipe) July 25, 2022
ほろ苦美味しいゴーヤのスティックフライ💕
スティック状に切ったゴーヤに片栗粉をまぶして揚げ焼きにするだけ✨
コンソメや塩コショウ、カレー粉かけて召し上がって下さい。おつまみにも🍻#レシピ #料理 #料理好きな人と繋がりたい #ゴーヤ #夏野菜 pic.twitter.com/1WwdcY9pzc
使う材料はゴーヤのみ!カリッと揚げたレシピです。片栗粉をまぶして揚げ焼きにするだけ♪少量の油で作れるので、あと片付けも楽ちんですよ。
ゴーヤのから揚げ
ゴーヤの日。下味をしっかりつけてカラッと揚げればゴーヤの苦味が和らぎます。程よいほろ苦さでお酒が進みます。
— 管理栄養士・料理家ふっちー (@sitsukerurecipe) May 7, 2024
[ゴーヤの唐揚げ]
ボウルにゴーヤ(縦半分に切りワタを取り1cm幅に切る)酒・醤油大1、生姜チューブ2cmを入れ混ぜる。片栗粉を薄くまぶす。フライパンに油大3を熱し揚げ焼きにする。 pic.twitter.com/qOXds4dA08
こちらも揚げ物のレシピ!しょうゆやしょうがで味付けしたら片栗粉をまぶして揚げればOK。さっぱりした味付けで夏にぴったりな一品です。
無限ゴーヤ
おはよーございます!🤗今日もお弁当はなし、レシピをあげまーす!
— こひな@すーぱーの中の人 (@cohihana) June 10, 2021
これから美味しくなるゴーヤを無限に食べられちゃうレシピです!苦味を抜くコツは、塩を振って水分が出たら水につけることです。朝からなんですが酒がすすみます。。🍺( ´ー`)♥️#ゴーヤ #おつまみ #晩酌 #ゴーヤレシピ pic.twitter.com/cNdDwXBkHv
ツナ缶やかつおぶしと合わせたレシピです。塩をふってから10分ほど水につければ、苦味が減って食べやすくなりますよ。最後に調味料を和えて召し上がれ♪
ゴーヤチャンプルー
ゴーヤチャンプルー
— ゆるめし店長(元飲食店店長) (@4bzCVpo3Mf0Anjm) June 14, 2023
【使用食材】
ゴーヤ→1本
厚揚げ→1パック
鶏肉→1枚
卵→2個
【調味料】
ごま油→大さじ1
塩→小さじ1
ほんだし→小さじ1
醤油→大さじ1
【トッピング】
マヨ
かつお節#鶏肉レシピ #厚揚げレシピ #ゴーヤレシピ #料理 #おつまみ #ゴーヤ #沖縄料理 #ゴーヤチャンプルー pic.twitter.com/4K5HBbzk1C
厚揚げと鶏肉と合わせたゴーヤチャンプルーのレシピです。卵とマヨネーズで苦味が軽減されて、まろやかで食べやすい一品。苦手な方とも一緒に食べられそうです。
ゴーヤと砂肝のバター醤油炒め
ゴーヤと砂肝のバター醤油炒めの作り方
— ぽちゃぽちゃチャッキー (@chakandgane) July 10, 2024
【材料】
ゴーヤ 1本
砂肝 200g
醤油 大さじ1
酒 大さじ1
バター 10g
おろしニンニク 適量
塩 小さじ1/2
こしょう 少々#ゴーヤレシピ #簡単レシピ #おかずレシピ #おつまみレシピ #自炊 #おうちごはん pic.twitter.com/8MrKk90CDW
こちらは砂肝と合わせた炒め物のレシピです。バターやにんにくの風味がたまらない一品♪おつまみとしても抜群で、お酒がどんどんすすんでしまいますよ。
***
ゴーヤの苦味は夏バテ予防に期待される栄養素が含まれているので、この季節には積極的に食べたい食材です。みなさんもぜひ作って、夏を元気にのり越えましょう♪