フーディストノートアプリ
野菜のプロ・青髪のテツが教える!おいしい野菜の選び方・保存方法
青髪のテツ(@tetsublogorg)
野菜のプロ・青髪のテツが教える!おいしい野菜の選び方・保存方法

野菜のプロ直伝!「ピーマン」の基本・豆知識・おすすめの食べ方

スーパー青果部歴10年の野菜のプロ・青髪のテツさんに、おいしい野菜の選び方やおすすめの食べ方を教わるフーディストノート公式連載。今回ご紹介いただくのは、今が旬のピーマンです。苦味をおさえる方法も教えていただきましたよ♪
2024/08/10
2024/08/09
view
野菜のプロ直伝!「とうもろこし...
記事一覧
野菜のプロ直伝!「しいたけ」の...

こんにちは。

スーパーの青果部歴10年の青髪のテツです。

今回は「ピーマン」についてご紹介していきます。

夏野菜のピーマンは、今、旬真っただ中。年中スーパーに並んでいる食材ではありますが、この時期は流通量が増えるので他の季節と比べると値段も安くなることが多い野菜です。

まずは鮮度がよくおいしいピーマンの選び方からご紹介していきます。

おいしいピーマンの選び方

ピーマンの選び方 青髪のテツ

鮮度のよいピーマンを見分けるには、以下のポイントをチェックしましょう。

・ヘタの切り口がみずみずしい

・果皮にツヤがある

・ヘタの周りがへこんでいる

それぞれ詳しくご紹介していきます。

ヘタの切り口がみずみずしい

ヘタの切り口がみずみずしい 青髪のテツ

ピーマンの鮮度を見分けるときは、ヘタの切り口の状態をチェックしましょう。

ピーマンはヘタの周辺から悪くなることが多い野菜なので、最初にヘタをチェックしておくと悪くなっているものを回避することができます。

ピーマンの切り口は収穫から時間が経つにつれて乾いて黒ずんでいきます。

そのため、ヘタの切り口が白くてみずみずしいピーマンを選んでくださいね。

果皮にツヤがある

果皮にツヤがある 青髪のテツ

次にピーマンの皮の状態に注目しましょう。

ピーマンは収穫してから時間が経つと、水分が抜けていき皮にシワが現れます。

シワがでてきているピーマンは鮮度が落ちている証拠なので、皮にハリやツヤがあるものを選んでくださいね。

ヘタの周りがへこんでいる

ヘタの周りがへこんでいる  青髪のテツ

最後にピーマンの形に注目しましょう。

ピーマン農家さんから「おいしいピーマンを食べたいなら、ヘタがへこんでいて肩が盛り上がっているものを選んでごらん」と言われたことがあります。

言われたとおり、肩が盛り上がっているものを選ぶと肉厚でおいしいピーマンに当たりました。

みなさんも、ぜひこれらの選び方を覚えておいしいピーマンを選んでくださいね。

ピーマンの保存方法

ここからはピーマンの保存方法についてご紹介していきます。

冷蔵保存の場合

1. 一個ずつキッチンペーパーで包む。

1個ずつキッチンペーパーで包む 青髪のテツ

2. タッパーか保存袋に入れ、野菜室で保存する。

タッパーか保存袋に入れる 青髪のテツ

ピーマンは乾燥に弱いので、必ず袋に入れるなどの乾燥対策をして保存しましょう。

また、ピーマンは野菜室で保存しましょう。ピーマンの最適保存温度は10〜13℃。冷蔵室だとピーマンにとって寒すぎるので、傷みが早くなります。野菜室のスペースに余裕があれば野菜室で保存しましょう。

冷蔵保存したピーマンの保存期間はおよそ1週間です。ただし、保存期間はあくまで目安です。野菜は収穫後も生きているので傷む速度は全て同じというわけではありません。また水溶性の栄養素は時間が経つにつれて失われていってしまうので、できるだけ早く食べきるようにしてくださいね。

冷凍保存の場合

ピーマンは冷凍保存も可能です。以下の方法で保存しましょう。

1. ピーマンを細切りにする。

ピーマンを細切りにする 青髪のテツ

2. 保存袋に入れ、冷凍庫で保存する。

保存袋に入れる 青髪のテツ

冷凍したピーマンの保存期間はおよそ1か月です。

冷凍したピーマンを料理に使う場合は、必ず凍ったまま加熱調理してください。自然解凍してしまうと、食感が大きく変わってしまい食味が悪くなります。凍ったまま炒め物や煮物にするとおいしくいただけますよ。

ピーマンの豆知識

ピーマンの豆知識をご紹介します。

ピーマンは炒める前に油をかけてレンチンすると、苦味を軽減することができます。

方法は以下の通りです。

1. ピーマンを食べやすいサイズに切る。

ピーマンを食べやすいサイズにカット 青髪のテツ

2. サラダ油やごま油などのお好みの油を大さじ1をまわしかける。

サラダ油やごま油などお好きな油を大さじ1まわしかける 青髪のテツ

3. 電子レンジ(600W)で3分加熱する。

600wで3分レンチン 青髪のテツ

4. サッと炒める。

ピーマンはしっかり火を通すことで苦味が軽減できるので、電子レンジで火を通してから仕上げに炒めることでおいしく食べることができるというわけです。

ちなみに種ごと食べることもできますよ。

これだけで甘味を感じられるくらい苦味がおさえられるので、お子さんのピーマン嫌いも克服できるかもしれません。

ぜひ、試してみてくださいね。

おすすめのピーマンの調理方法

レンチンピーマンのおひたし

私が個人的に好きなピーマンの食べ方は、レンチンピーマンのおひたしです。

調理時間

6分

分量

1人前

材料

ピーマン…2個

サラダ油…小さじ1

かつおぶし…適量

ポン酢…大さじ1

手順

1. ピーマンを半分に切る。

2. ピーマンを耐熱皿に入れ、サラダ油をまわしかける。

3. 電子レンジ(600W)で4分間加熱する。

4. .かつおぶしとポン酢をかけて完成。

レンチンでサッと作れるレシピですが、手軽な割にはかなりおいしいのでお勧めです。

おつまみや副菜に作ってみてくださいね。

最近の野菜トピック

かなり暑い日が続いていますね。

これほど暑いと野菜や果物は長持ちしてくれません。

そうなると早く使い切るか、正しい方法で保存することが重要になってくるのですが、夏は他の季節とは保存方法を変えなければいけないものが多くあるので、一部をご紹介しますね。

バナナ

バナナは通常、常温で保存している方が多いですが、夏は2〜3日もすると傷みが出てしまいます。

そのため一本ずつバラしてラップで包み、 野菜室に入れて保存してください。これだけで2週間以上長持ちします。

ただし追熟が止まってしまうので、一番好きな熟度のタイミングで保存するとよいですよ。

玉ねぎ

玉ねぎも通常は常温で保存しがちな野菜ですが、夏は野菜室で保存してください。

保存期間が伸びるというメリットもありますが、玉ねぎの香りに誘引される虫がいるため、虫が多くなる暑い季節は野菜室で保存することをおすすめします。

それではまた次回の連載で!最後まで読んでいただきありがとうございました。

野菜のプロ直伝!「とうもろこし...
記事一覧
野菜のプロ直伝!「しいたけ」の...
お知らせ
アプリのプッシュ通知で人気フーディストさんの連載更新のお知らせが受け取れます♪
関連記事

Campaign キャンペーン

青髪のテツ(@tetsublogorg)さんのこれまでの記事
この記事のキーワード
青髪のテツ(@tetsublogorg)さんのプロフィール
青髪のテツ(@tetsublogorg)

X(旧Twitter)フォロワー数75万人を超える(2024年2月現在)、スーパー青果部歴10年の野菜のプロ。野菜・果物の役立つテクニックや、価格の市場動向など価値ある知識をXやブログを中心に発信している。著書は『野菜売り場の歩き方』『おいしい野菜まるみえ図鑑』『やさいのトリセツ』など。

 

<X(旧Twitter)>

青髪のテツ|野菜のプロ(@tetsublogorg)

<ブログ>

「tetsublog」

 

※青髪のテツさんへの取材・仕事依頼はこちら