フーディストノートアプリ

おもてなし料理に役立つ!「ローストビーフ」を冷凍して作り置き♪

おもてなし料理に役立つ!「ローストビーフ」を冷凍して作り置き♪
これからクリスマスや忘年会、お正月に新年会とおもてなし料理を作る機会が増えてくると思います。作る当日はキッチンで大忙し。大変ですよね?そんな日のおもてなし料理の1つにローストビーフはいかがでしょうか?今回は、事前に作って冷凍保存しておけるレシピをピックアップしてみました。当日はちょっと作業すればOK。さっそくチェックしてみましょう!
フーディストノート
フーディストノート
2016/11/27
2021/10/07
view

真空調理で簡単ローストビーフ

真空調理器具を使ったレシピを紹介されていますが、お持ちでない方も安心です。ポリ袋を使った真空調理法もご紹介されているので、要チェックですよ♪

↓レシピはこちらから
http://strawberry-nikki.seesaa.net/article/443977681.html

なんちゃってローストビーフ

焼いた後、保存袋に入れ、氷水に浸し、粗熱を取った後冷凍庫へ。一緒にご紹介されているソースは肉を焼いたフライパンではなく小鍋で作るので、食べる日に作れるのがいいですね。

↓レシピはこちらから
http://perontan.jugem.jp/?eid=3315

オイルを使って柔らかローストビーフ

お肉に下味をつけた状態でオイルを入れて冷凍保存します。オイル漬けになりますので、よほど筋の多い肉でなければ、国産の良いお肉を使わなくても、柔らかいローストビーフになりますよ。

↓レシピはこちらから
https://ameblo.jp/gohanrecipe/entry-11094482326.html

ローストビーフ~たっぷり野菜添え

野菜たっぷりの彩りのよいローストビーフレシピです。お肉を多めに焼いて、冷凍保存するとよいですよ。

↓レシピはこちらから
https://ameblo.jp/1hga0m9f6h/entry-12109501378.html

あっという間にできちゃうローストビーフ

途中日を2日もまたぐ大作料理のレシピのようですが、作業時間はごくわずか。自然解凍で食べられるので、食べる当日の作業もほとんどありませんよ。

↓レシピはこちらから
https://ameblo.jp/haikarasangatouru/entry-11888363578.html

ローストビーフはオーブンでじっくり焼いて手間のかかる料理と思われがちですが、今回ご紹介したレシピは、比較的作りやすいものとなっております。ぜひこれからのおもてなし料理の1つとして、作ってみてくださいね。

お知らせ
アプリのプッシュ通知で人気フーディストさんの連載更新のお知らせが受け取れます♪
この記事のキーワード
関連記事

Campaign キャンペーン

新着記事