残りご飯で手作り!時短でおいしい「うちのきりたんぽ」レシピ
お米がおいしい秋田県の郷土料理の1つ「きりたんぽ鍋」。つぶしたご飯を串や棒に巻き付けて焼き、それを切った「きりたんぽ」とたくさんの山の幸を鍋にしていただく冬のごちそうです。今回は、そのきりたんぽ鍋をおうちで手軽に作って楽しむ時短アイデア&アレンジレシピをご紹介します!
2023/11/25
2023/11/24
view
きりたんぽの作り方&食べ方あれこれ
密閉袋で時短きりたんぽ!
きりたんぽはすり鉢やボウルでご飯をゴリゴリつぶして作るレシピも多いですが、こちらはジッパー付きの密閉袋に入れてつぶす時短アイデア。つぶした後は割りばしに巻き付けてグリルやフライパンで焼けばOKです!ご飯と一緒に長ねぎも焼けば、こんがりいい色の焼きねぎが鍋を彩りますよ。
鍋にしなくてもOK
手軽にきりたんぽをいただくなら、1人分ずつお椀に注いだお雑煮風のきりたんぽ汁もおすすめ!大根、にんじん、しいたけ、ごぼう、豆腐などお好きな具をたっぷりと。冷蔵庫の残り野菜の整理にもいいですね。
この食べ方、お子さんウケ抜群です!
焼いたきりたんぽは、鍋に入れずにみそだれやしょうゆだれで焼きおにぎりのように食べてもおいしい!こちらのレシピは、そんな食べ方をさらにお子さんウケ抜群にアレンジ。豚肉で巻いて焼き肉のたれをからめた、肉巻きおにぎり風のきりたんぽです。冷めてもおいしいのでお弁当やおやつにもいいですね。
棒がいらないからさらに作りやすい「だまこ鍋」
コロコロ丸めるのが楽しい♪
つぶしたご飯を棒に巻きつけずに、コロコロと団子状に丸めます。この「だまこ」を鍋に入れたのが、きりたんぽと同じく秋田の郷土料理「だまこ鍋」です。きりたんぽと同じ鶏だしを基本に、お好みの味付けで召し上がれ。
“米化”させたオートミールでだまこ鍋
普段からご飯がわりにオートミールを食べているという方に試していただきたいのが、オートミールで作るだまこ鍋です。水と顆粒だしを混ぜたものにオートミールを加えて、電子レンジで加熱。ふっくらもちもちに“米化”したオートミールを丸めて鍋に入れれば、オートミールだまこ鍋の完成です。
残りご飯の消費にも使える手作りのきりたんぽやだまこ。鍋はもちろん、焼きおにぎりや焼きもち感覚でいろいろな食べ方を試してみてはいかがですか。
関連記事
「ご当地グルメ」の人気ランキング
新着記事