
こんにちは!料理研究家のYuuです!
本日は、これから蒸し暑くなる季節に最適な、簡単さっぱり系煮物。
しかも、厚揚げを豚バラで巻いてボリュームアップしているので、お財布にも優しい♡
作り方は、もちろん簡単で、豚バラで巻いた厚揚げをフライパンで焼き、あとは、にんにくポン酢で10分煮、最後にゆで卵と豆苗を加えてできあがり♪
ポン酢がベースなので、味付けの失敗もなく、初心者さんにオススメ。
とっても簡単だけど、見た目も豪華で、ご飯がすすむ一品です。

「厚揚げポークとゆで卵のにんにくポン酢煮」レシピ
調理時間
20分
分量
2人分
保存期間
冷蔵保存2〜3日(豆苗を除く)
材料
⚫︎ 厚揚げ…2枚
⚫︎ 豚バラ薄切り肉…8枚
⚫︎ ゆで卵…2〜3個
⚫︎ 豆苗…1袋
⚫︎ 薄力粉…適量
⚫︎ 菜種油…大さじ1
a 水…1cup
a ポン酢…1/2cup
a みりん…大さじ2
a にんにく(つぶす)…1片
下準備
・厚揚げは、2等分に切り、更に厚さを2等分する。
・豆苗は、根元を切り落としておく。
作り方
①豚バラを広げ、厚揚げを手前側にのせ、クルクルと巻いていく。
②フライパンに菜種油を中火で熱し、薄力粉をまぶした①を並べる(巻き終わりを下にして)。巻き終わりが固定されたら、転がしながら焼く。
③豚肉の色が変わったら、aを加える。沸騰したら落し蓋をし、弱めの中火で10分ほど煮る。
④落し蓋を取り、ゆで卵と豆苗を加える。時々ゆで卵を転がしながら、3分ほど煮たら、できあがり。
器に盛って、お召し上がり下さい。
電子レンジは600Wを基本としています。500Wの場合は1.2倍、700Wの場合は0.8倍にして加熱して下さい。
◼︎使用した器
編集後記
いかがでしたか?
今回は、男子の胃袋を満たす
節約系メインのご紹介でした♪
これなら、少ないお肉で大満足!
しかも、煮物なのに
超簡単にできるので
忙しい平日にもオススメです♡
ちなみに豆苗は
再加熱すると色が悪くなるので
作りおきには不向き。
作り置きする場合は
豆苗は省いてから
保存して下さいね!
最後まで、読んでいただき
ありがとうございますm(_ _)m
では
また更新します♡